ブログを書くようになってから時間が経ってきて、またそれなりにお金を生み出すような仕組みを作れるようになってきました。
一方で最近は自分にとって何が資産なのかをよく考えるようになった時に、実はブログは資産なのではないかと考えるようになりました。
今回はなぜブログが資産になり得るのかを僕なりに説明してみたいと思います。
資産とは何か?
そもそも資産とはどういうもののことを指すのでしょうか?
有名なアメリカの実業家であるロバート・キヨサキが書いた「金持ち父さん貧乏父さん」を読んでみると、以下にように書いてあります。
貧乏父さんは「持ち家は資産だ」とよく言っていた。
金持ち父さんはこう言っていた。
「君のお父さんが正しいファイナンシャル教育を身に付けていたら、自分の家が資産なんかじゃないってことがわかるはずなんだがね。マイホームは負債なのさ。」
これほど多くの人がお金のことで深刻な問題を抱えている理由の1つは、彼らが負債を資産と呼んでいることにある。金持ち父さんの資産と負債の定義はとてもシンプルなものだった。金持ち父さんはこういった。
「資産は、君が働かなくても君のポケットにお金を入れてくれる。負債は、君が働いていても君のポケットからお金を取っていく。」
持っているだけであなたのお金を奪っていく存在=負債であって、その逆に保有しているだけでポケットにお金を入れてくれるもの=資産となるわけです。
この考えでいくと、つまりマイホームや車などは持っているだけ、固定資産税や保険などの諸経費がかかるわけですから、「負債」となるわけですね。
逆に株式や不動産(投資)に関していえば、持っているだけキャッシュ(お金)を生み出す存在なので、「資産」に区分されます。
お金を増やしたいと思っている人は、先ずはこの仕組みを理解することが重要ですね。
フロー型ビジネスとストック型ビジネス
一般的にお金をお金を稼ぐといったら、どういう方法を思い浮かべるでしょうか?
- アルバイトをする/残業を増やす
- ポイントサイトでポイ活する
- せどりをしてみる(転売)
- プログラマーとして頑張る
- ライターとして記事を書く
これらは、全て自分の時間をお金に還元する、いわゆる「フロー型ビジネス」というものです。
自分が働かない限り、お金を生むことはないですし、自分の使った時間がそのまま時給として換算されるわけですね。
一方で以下に挙げるようなビジネスは、「ストック型ビジネス」という風に呼ばれます。
- 株式などの資産運用/配当金
- 不動産事業(賃貸ビジネス)
- ブログ/アフィリエイト
- Youtuberなどの動画配信
- 写真/音楽の権利販売
ストック型ビジネスとは、簡単に言えば自分がそこに居なくても「お金を発生させる仕組み」です。
※不労所得とも呼ばれたりしますが、実際には”不労”ではなく、労働の先払いをしているだけですね。
ストック型ビジネスは、一度仕組みさえ作ってしまえば、あとは勝手にお金を生んでくれるものになっているので、その仕組み自体が「資産」とも考えられると思います。
ブログは低リスクで始められるストック型ビジネス
それでは、ブログが資産である理由を1つずつ解説していきます。
初期費用はサーバ代&ドメイン代のみ
ブログの1番の良いところは、始めるのに費用がほとんどかからないことです。
※ここでは、自分で記事を書く時間をコストとして考えることを敢えて無視します。
ブログを始めるのに必要な費用はざっくり以下のような感じになります。
- レンタルサーバー代(年間1万円未満)
- ドメイン代(年間1,000円程度)
実際にはこれ以外にも、勉強のために書籍を買って読んだりもしますが、他の人のブログを読んだり、図書館で借りたりして知識をつければどうにかなったりします。
つまり初期費用として、年間たったの1万円程度しかかからないわけですね。
これは他の副業、例えばハンドメイドであれば講習会・レッスンなどを受けたりする費用であったり、材料費がかかることに比べれば、圧倒的に安い費用になることがわかります。
また株式などの金融資産と比べても、かかるお金はほぼないと言っても良いですね。
https://simple-was-best.com/colorfulbox/
上手にやれば月10万以上も夢じゃない
ブログという資産が、実際どの程度のお金を生み出すことができるのでしょうか?
あくまでも僕の事例にはなりますが、現在は継続的に月10万円程度が銀行口座に振り込まれてくれています。
ブログの収入源は基本的には以下のようになっています。
- アドセンス (広告)
- アフィリエイト(成果報酬)
- 企業報酬
アドセンスは、以下にたくさんの人に記事を読んでもらうかというのが一番重要になってきます。ただアドセンスだけでお金を稼ごうとすると、月間PV数が何十万PVなんてものが必要にきてしまうわけです。
そのため、基本的に巷で見られる稼いでいるブロガーというのは、アフィリエイトという方法で稼いでいます。アフィリエイトは簡単に言えば、紹介したサービスを見たユーザーがそのサービスを契約することで、1件100円〜10,000円が報酬が入ってくるようになります。
そうは言ってもなかなか簡単にいくわけではないのですが、実際上手な人だと、月100万円を稼ぎ出している上級ブロガーなども存在しています。
https://simple-was-best.com/10pv-strategy/
ブログをある程度稼げるレベルになるようになるまで育てるのはなかなか難しいですが、これだけ少ない費用で始められるのにも関わらず、大きなお金を稼げるようになるのはブログだけなのではないかと思います。
因みに資産運用という観点でよく注目されている不動産投資ですが、あれも実際は銀行からお金を借りて、レバレッジを利かせてキャッシュを得る方法ですが、実際はローン返済と諸費用を引いた最終利益はブログで得られる収益&手間と変わらないという大家さんも多くいます。
書籍代などは費用として計上できる
ブログを運営していく上でかかる費用は、少ないですが、経費として確定申告に含めることができます。
先にあげたレンタルサーバやドメイン代以外にも、ブログの記事を書く上で読んだ書籍であったり、もしくはレビューに使用した物品は経費として計上することができます。
ブログで得られた知識は自分に残る
また金融的な資産以外にも、ブログを得られた知識も資産として考えられるのはないでしょうか?
直接的にお金を生むものになっていませんが、ウェブの中の仕組みを知ることで、結果的に費用を抑えらたり、モノを安く購入できるようになると思います。
街で見かける商品・サービスが、一体どういうコスト構造になっているのか、どういう経費がかかっているのかなどをアフィリエイトの活動から読み解くことができるようになっているはずです。
またそれ以外にもブログの記事を書くうえで、勉強した知識(商品知識、ブログラミング、デザインなど)は、きっと他の仕事にも役立っていくはずです。
ブログを続けるためのマインドとコツ
ここまででブログが「資産」になるということがなんとなく理解してくれたのではないでしょうか?
ただ一方でブログでお金を稼ぐことは、正直そこまで簡単ではありません。「仕組み」が出来上がるまでに、たくさんの記事(50〜100記事)を書かなければなりませんし、SEOなどのウェブ検索の仕組みも勉強する必要があります。
初心者がブログを始めてお金を稼げるようになるまでには、正直1年間は覚悟した方がいいかもしれません。
ただその1年間を単に”辛い”と感じるか、”楽しい”と感じられるかは自分の心の持ち様なのではないでしょうか?
本業に活かせる成長につなげる
ブログというのは、いくつかのあなたの努力によって形成させるものです。
僕が考えるブログを書くことで必要となる(もしくは得られる)知識は以下になると思っています。
- HTML/CSSのウェブ知識
- プログラミング知識
- 商品知識
- 広告知識
- アフィリエイト知識
- ライティング知識
- SEO知識
これらの知識は、ブログにしか役に立たないものでしょうか?
「絶対そうではない」と今なら言い切れる自信があります。
僕自身もブログを始めてから、本業のエンジニアの仕事にも良い影響を与え続けていると思っています。以下にエンジニアがブログを書くことのメリットをまとめていますので、詳しくはこちらを読んでみてください。
https://simple-was-best.com/engineer-10-merit/
未来の自分のためのメモ
ブログの存在意義は、「人にわかりやすく伝える」ことだと思っています。
正確な情報に関しては、公式サイトでも見ればいいんです。それなのに、なぜブログが今でもずっとユーザーから読まれ続けているのかと言えば、知りたいことが簡単にまとめられているからだと思っています。
相手にわかりやすく伝えるためには、先ずは自分が一番その物事についてよく知っている必要が出てきますよね。
ブログというのは未来の自分のためのメモだと思ってみましょう。そう考えると、ブログというのは自分にとっての最高のデータベース(アーカイブ)になると思います。
それが自分のためにもなるし、結果的には他の誰かのためにもなるんです。
あとがき
今回はブログが自分にとって資産になることについて説明していきました。
ブログと聞くと、意識高そうとか、副業がお金を儲けているとか、そういうイメージが先行してしまいますが、もちろんそういう面もあります。
ただ「文章を書く」ということについては、社会人にとって必須スキルです。
ブログを書くことを通して、知識資産を増やして、同時に金融資産としても活用することで、あなたの人生にとって大きなメリットをもたらしてくれるのではないかとそう僕は思っているわけです。
コメント