AppleHomekit: homebridge-hue v0.11.12へのアップデート
久しぶりにラズパイのメンテナンスをした際に、homebridgeに使用しているプラグインにアップデートが出ているようだったので、アップデート手順を纏めておきます。基本的にはインストール手順もほとんど同じなので、これから homebridgeにphillips hueのプラグインをインストールしたい方は参考できると思います。
構成
現時点(2019/2/1)での最新SW構成になります。今回プラグインをアップデートしようとしてわかったんですが、プラグインだけをアップデートしようとすると、エラーになりましたので、今回の記事で下記構成であれば、動作確認できています。
- node v10.15.0
- npm 6.7.0
- homebridge v0.4.46
- homebridge-hue v0.11.12
また今回のアップデート手順は以下のインストールがされていることを前提にしています。アップデートの全体の構成としては、nvmというnode.jsツールを使うので、新しいnode versionの上にhomebridgeやプラグインなどを最インストールする感じなので、nodeだけ新しくインストールしてしまえば、基本的にはアップデートではなく初回インストールと手順はほぼ同じです。
因みに実行前に念の為~/.homebridge/config.jsonのバックアップを取っておくことをお勧めします
1 2 3 4 5 | # homebridgeの停止 $ systemctl stop homebridge # コンフィグファイルのバックアップ $ cp ~/.homebridge/config.json ~/.homebridge/config.json.bkup |
node と npmのアップデート
早速インストールをして行きます。今回nodeはv10.15.0を使用しています。というのも、homebridge v0.4.46では、v10.15.0が推奨版らしく、それ以外のものを使うと(例えばLTS版のv10..15.1)、homebridge起動時にWARNINGが出たので、今回は推奨版のv10.15.0を使っています。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 | #nvm v10.15.0のインストール $ nvm install v10.15.0 #インストールされたversionを確認 $ which node /home/pi/.nvm/versions/node/v10.15.0/bin/node $ node -v v10.15.0 #npmの最新版をインストール $ sudo npm -g install npm@latest $ npm -v 6.7.0 |
homebridgeのインストール
nodeが準備できたら、次はhomebridgeをインストールします。これは特にversionを指定せずにインストールしていますので、これを参考にした場合にはまたversionが変わっているかもしれません。
1 2 3 | #homebridgeのインストールを実行します $ sudo npm install -g --unsafe-perm homebridge /home/pi/.nvm/versions/node/v10.15.0/bin/homebridge -> /home/pi/.nvm/versions/node/v10.15.0/lib/node_modules/homebridge/bin/homebridg |
homebridge-hueのインストール
homebridge-hueのインストールも以下のコマンドを実行するだけです。
1 2 3 4 5 6 | $ sudo npm install -g homebridge-hue /home/pi/.nvm/versions/node/v10.15.0/bin/dc_eventlog -> /home/pi/.nvm/versions/node/v10.15.0/lib/node_modules/homebridge-hue/node_modules/homebridge-hue-utils/cli/dc_eventlog.js /home/pi/.nvm/versions/node/v10.15.0/bin/hap -> /home/pi/.nvm/versions/node/v10.15.0/lib/node_modules/homebridge-hue/node_modules/homebridge-lib/cli/hap.js /home/pi/.nvm/versions/node/v10.15.0/bin/json -> /home/pi/.nvm/versions/node/v10.15.0/lib/node_modules/homebridge-hue/node_modules/homebridge-lib/cli/json.js /home/pi/.nvm/versions/node/v10.15.0/bin/ph -> /home/pi/.nvm/versions/node/v10.15.0/lib/node_modules/homebridge-hue/node_modules/homebridge-hue-utils/cli/ph.js /home/pi/.nvm/versions/node/v10.15.0/bin/upnp -> /home/pi/.nvm/versions/node/v10.15.0/lib/node_modules/homebridge-hue/node_modules/homebridge-lib/cli/upnp.js |
config.json
config.jsonについては基本的には上書きされていないと思いますので、何も操作することはありません。前回のデータがそのまま残っているはずです
以下は参考までにhomebridge-hueのプラグインのワタシのサンプルです。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 | $ sudo vim ~/.homebridge/config.json { "bridge": { "name": "Homebridge", "username": "MAC-ADDRESS", "port": 51826, "pin": "031-45-154" }, "platforms": [ { "platform": "Hue", "host": "自分のIP", "name": "Philipshue", "users": { "001788XXXXXXXXX": "HUE-API-USER" }, "nativeHomeKit": false, "sensors": true, "nativeHomeKitSensors": false, "excludeSensorTypes": ["CLIP", "Geofence","Daylight"], "lowBattery": 25, "lights": true, "nativeHomeKitLights": false, "wallSwitch": false, "groups": true, "group0": true, "rooms": true, "schedules": false, "rules": false, "heartrate": 5, "timeout": 5, "resource": true, "parallelRequests": 3, "waitTimeResend": 300, "waitTimeUpdate": 20 } ] } |
起動確認
これで全てのアップデートは完了になります。あとはいつも通り以下のコマンドで起動確認しておしまいです。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 | # homebridgeの起動確認 $ homebridge [2019-2-2 14:35:26] Loaded config.json with 0 accessories and 1 platforms. [2019-2-2 14:35:27] --- [2019-2-2 14:35:28] Loaded plugin: homebridge-hue [2019-2-2 14:35:28] Registering platform 'homebridge-hue.Hue' # homebridgeのサービス起動 $ systemctl start homebridge |
homebridgeのサービス化については以下の記事を参考してみてください。