テレワークも1年以上経過して、自宅での過ごし方に段々飽き出てきている今日この頃です。
自宅のくつろぐ場所として、おしゃれなリクライニングチェアが欲しいと思っても、部屋のスペースが足りなくて置く場所がないと思う人もいると思います。また家の中で過ごすと言っても限界もあるわけで、たまには外の空気を吸いたいと思っている人も多いんじゃないでしょうか?
そんな人に個人的にオススメなのが「ベランピング」なんですが、いわゆる「グランピング」x「ベランダ」を組み合わせた造語になります。
つまりベランダをおしゃれで快適な空間にして、自宅でアウトドアを楽しんでしまおうというわけですね。
今回はそんなベランピングに使うのにぴったりな折りたたみ式のアウトドアチェア「Lafuma (ラフマ) ポップアップチェア」を購入したので、レビューしていきたいと思います。
ラフマチェアとは?
ラフマチェアは、フランスで1954年に創業し、屋外向けの折り畳み椅子を中心に、多くのアウトドアファニチャーを販売しているLafuma Mobilie(ラフマモビリエ)社から販売されている椅子です。
一言で、ラフマチェアと言っても、ビーチサイドで使うようなデッキチェアから、キャンプで使えるようなガーデンチェアなど様々です。
その中でも今回紹介するLafuma PopupチェアXLは、バタフライチェアと言って、普段は小さく折りたたんで置き、使うときは羽を広げるような形で使用することができ、デザイン性も優れており、屋外だけでなくリビングに置いても違和感なくインテリアとして溶け込むデザインになっています。
まるでハンモックのような座り心地
座面に関しては完全に布生地だけになるので、実際に座ってみると、まるでハンモックに座っているようなゆったり感を感じることができます。
ラフマのポップアップチェアは、通常のサイズとXLの2種類あるのですが、オススメは断然XLです。
何よりも身体全体を座面が包み込む感覚を得られるのはなんとも心地よいです。
身長によって若干ゆったり感は変わってくるかもしれませんが、身長の180cm近くある男性でも十分ハンモックのような座り心地を感じることができます。ただし、脚を椅子に乗せるのは若干窮屈のように感じるかもしれません。その場合は、脚を載せる台(スツール)なども一緒に置いてあげるとよりハンモック感が増します。
身長160~170cmぐらいであれば、かなりゆったりと座れるようになるかと思います。
デザインが優れているので、リビングに置いても全く違和感なく、オシャレな空間を作ることができますが、我が家の場合にはもっぱらベランダスペースに置いて使っています。
リビングのリラックスチェアとしても、屋外のベランピングにも使える
特にコロナ続きでなかなか外出しづらい日が続いていますし、テレワーク中のちょっととして息抜きスペースとしてもベランダスペースを活用しています。
また小さな子供がいる場合には、ベランダにラフマチェアとおしゃれなレジャーシート、クッションなどを置いてあげれば、まさに「ベランピング」のような雰囲気を味わうことができますね。
ベランダに置いてラフマチェアに座ってみると、ちょうど空が見えるような角度になってくれて、昼間はコーヒーに読書、夕方はお酒、休日は子供とランチのようなおしゃれで充実した使い方をできています。
ラフマチェアが高い!という人にはこれも良いかも・・?
因みにラフマチェアの値段は、アウトドアチェアとしては少し高めになっています。
ラフマは高過ぎるけども、同じようなベランダでリラックススペースを作ってみたいという方には、ニトリから出ているバタフライチェアもオススメかもしれません。
座り心地は、こちらの方が若干椅子らしい感じはなりますが、それでも十分にベランピングを楽しめそうです。
値段はかなり手頃にはなっていますが、ラフマチェアよりも少々座面が高くて、かつ布の耐久性が弱いという口コミもありましたが、”お値段以上”ではあるかと思います。
まとめ
今回はLafuma(ラフマ)ポップアップチェアについてレビューしていきました。
- ハンモックのような座り心地
- ベランダチェアに最適
- 外出時に持って行くには重い
我が家では、最近はほぼ毎日ベランダに出して使っていて、子供もお気に入りの場所にもなっています。
自宅でお手軽に快適な空間を作りたいと思っている人には、オススメのアウトドアチェアになります。
ご参考あれ。
コメント