MENU
  • ホームHOME
  • スマートホームSmart Home
    • スマートリモコン
    • スマートライト
    • スマートロック
    • スマートカメラ
    • スマートセンサー
    • スマートスピーカー
    • その他スマートデバイス
  • ガジェットGadgets
    • iPhone & iPad
    • アップルウォッチ
    • パソコン関連
    • 充電器
    • キーボードマウス
    • デスク関連
    • アプリソフト関連
    • オーディオその他
  • 生活家電&インテリアAppliances
    • Wi-Fiルーター
    • PCモニター
    • ロボット掃除機
    • モバイル&光回線
    • その他家電
  • ライフLife Style
    • ライフハック
    • 便利なサービス
    • プログラミング
    • ブログ運営
    • コラム
  • DIGI Radio
    (特設サイト)
    • 一陸技アプリ
    • 一陸特アプリ
    • 二陸特アプリ
  • 勉強アプリEducation
    • ビジネス資格
      • MCPCモバイルシステム技術
      • MCPC IoT検定 中級対応
      • ビジネスマネジャー検定
    • クラウド系アプリ
      • AWS SAAアプリ
      • AZ-900勉強アプリ
      • AI-900勉強アプリ
  • まとめ記事Summary
  • お問合せContact
ガジェット&お得なサービス情報をお届けするブログメディア「デジライン」
DIGILINE (デジライン)
  • ホームHOME
  • スマートホームSmart Home
    • スマートリモコン
    • スマートライト
    • スマートロック
    • スマートカメラ
    • スマートセンサー
    • スマートスピーカー
    • その他スマートデバイス
  • ガジェットGadgets
    • iPhone & iPad
    • アップルウォッチ
    • パソコン関連
    • 充電器
    • キーボードマウス
    • デスク関連
    • アプリソフト関連
    • オーディオその他
  • 生活家電&インテリアAppliances
    • Wi-Fiルーター
    • PCモニター
    • ロボット掃除機
    • モバイル&光回線
    • その他家電
  • ライフLife Style
    • ライフハック
    • 便利なサービス
    • プログラミング
    • ブログ運営
    • コラム
  • DIGI Radio
    (特設サイト)
    • 一陸技アプリ
    • 一陸特アプリ
    • 二陸特アプリ
  • 勉強アプリEducation
    • ビジネス資格
      • MCPCモバイルシステム技術
      • MCPC IoT検定 中級対応
      • ビジネスマネジャー検定
    • クラウド系アプリ
      • AWS SAAアプリ
      • AZ-900勉強アプリ
      • AI-900勉強アプリ
  • まとめ記事Summary
  • お問合せContact
DIGILINE (デジライン)
  • ホームHOME
  • スマートホームSmart Home
    • スマートリモコン
    • スマートライト
    • スマートロック
    • スマートカメラ
    • スマートセンサー
    • スマートスピーカー
    • その他スマートデバイス
  • ガジェットGadgets
    • iPhone & iPad
    • アップルウォッチ
    • パソコン関連
    • 充電器
    • キーボードマウス
    • デスク関連
    • アプリソフト関連
    • オーディオその他
  • 生活家電&インテリアAppliances
    • Wi-Fiルーター
    • PCモニター
    • ロボット掃除機
    • モバイル&光回線
    • その他家電
  • ライフLife Style
    • ライフハック
    • 便利なサービス
    • プログラミング
    • ブログ運営
    • コラム
  • DIGI Radio
    (特設サイト)
    • 一陸技アプリ
    • 一陸特アプリ
    • 二陸特アプリ
  • 勉強アプリEducation
    • ビジネス資格
      • MCPCモバイルシステム技術
      • MCPC IoT検定 中級対応
      • ビジネスマネジャー検定
    • クラウド系アプリ
      • AWS SAAアプリ
      • AZ-900勉強アプリ
      • AI-900勉強アプリ
  • まとめ記事Summary
  • お問合せContact
\ ポイント最大10%アップ! /
  1. ホーム
  2. ガジェット
  3. アプリソフト関連
  4. 【レビュー】データ復元ソフト4DDiG|Windows10でUSBメモリのデータ復元をするには?

【レビュー】データ復元ソフト4DDiG|Windows10でUSBメモリのデータ復元をするには?

2023 9/19
AD
アプリソフト関連



大切なデータが消えてしまった、データを復元する方法を知りたいという方に朗報です。

消えてしまったデータをすぐに復元できる「4DDiG」というソフトがあります。日本語で説明があり、パソコン操作に不慣れな人でも簡単な手順でデータの復元ができる優秀なソフト。

今回は「4DDiG」を使って実際にUSBメモリデータを復元した感想を紹介します。

目次
スポンサーリンク

「4DDiG」データ復元ソフトの紹介

「4DDiG」は香港のIT会社であるTenorshereが開発したデータ復元ソフトです。

Windows・Macで使用が可能で、公式ホームページには世界の246万人のユーザーが推薦したと紹介されています。ソフトの特徴を見ていきましょう。

復元できるデータの種類が豊富

復元可能なデータの種類が豊富で、1000種類以上のファイル形式に対応しています。

画像・動画・音声・文書・電子メール・圧縮ファイルなど様々なデータを復元できます。

スポンサーリンク

復元率が高い(97.4%)

データの復元率が高く、97.4%のデータ復元ができます。

実際に使用したところ、10年以上前のデータも復元できました。削除されたファイルの復元はもちろん、HDなどの外部デバイスの復元や、パソコンに認識されないUSBメモリの復元、パソコンのクラッシュによって損傷したデータの復元も可能です。

価格が他社と比べリーズナブル

他のデータ復元ソフトとくらべて料金が安く設定されています。

キャンペーンを利用すると永久ライセンスは1万円程度で購入できますが、この価格帯で1000種類以上のファイル形式や日本語に対応したソフトが使用できるのは魅力的です。

安全性が高い(ネットが必要ない)

安全性の高さも「4DDiG」の特徴です。

オフラインの状態で使用でき、データを収集される心配がありません。データを復元する際も、復元場所が選択でき、既存ファイルが上書きされないようになっています。誤って他のデータが消えることもなく安心して使えます。

「4DDiG」データ復元ソフトの使い方

今回は4DDigのWindows版を使ってUSBのメモリカードからデータを復元してみたいと思います。

USBカードからデータを復元する手順を紹介

10年以上前に使用していたUSBメモリを使ってデータの復元を試してみました。

USBメモリの中は空っぽです。

「4DDiG」を起動しましょう。

起動後はまずこの画面が開きます。今回はUSBの復旧がしたいので、デバイスとドライブの中の「USBドライブ」を選択して、右下のスタートボタンをクリックします。

次に、復元したいデータのタイプを選びます。復旧したいデータが決まっている場合はこの画面で選択すると、復旧時間が短くなって良いです。今回は全てのデータを選択します。

右下のすべてのファイルタイプをスキャンを押すと、データのスキャンが開始されます。

スキャンがスタートします。画面の上部で進行状況や残り時間の確認ができます。

ファイルのスキャンが終了したようです。空っぽだったはずのUSBメモリの中に、2472個のファイルが見つかったようです。こんなにあったのかと正直驚きました。

画面の中央下側の「分かった」ボタンを押すと、ログイン画面が出てくるので、購入時に発行されたIDとメールアドレスを入力します。

情報を入力すると、どのファイルを復元するかを選択する画面が開きます。チェックボックスにチェックを入れて「復元」をクリックします。どのファイルを選べばよいか分からない場合は、全てにチェックを入れればよいと思います。

続いてデータを復旧させる場所を選びます。今回はUSBメモリを選んで復元をクリックしました。新しいフォルダを選べば、復旧場所としてフォルダを作成することもできます。

復元が開始されました。復元する量によっては時間がかかりますが、途中で「はい」を押せば、それまでに復元したデータが保存されます。

復元が完了しました。

それでは、復元したUSBメモリを見てみましょう。

フォルダが作成されています。フォルダ名は、「4DDiG_作業日_作業時間」ですね。

フォルダの中身もきちんと復元されていました。

これにてデータの復元が無事完了。別画面で説明やマニュアルを見る、ということはなく、パソコン画面の表示に沿って簡単に進められました。

評価

簡単なクリック操作のみでデータの復元ができました。特に時間がかかった印象もなく、パソコン操作が重くなることもありませんでした。

驚いたのはデータの復元率と精度の高さ。数年前に削除したファイルも問題なく中身を確認できました。論文データが消えて絶望していた学生時代の自分に教えてあげたいです。

パソコン操作に不慣れな人にも使ってみてもらいましたが、やはり説明を読むまでもなく、パソコンに表示される手順に沿ってすぐにデータが復元できたそうです。

まとめ/感想

日本語の説明があり、簡単なクリック操作で精度の高いデータ復元ができる「4DDiG」。

パソコン操作に不慣れな人でも安心して使えると思います。データが消えて困っている人みんなにおすすめしたい優秀なソフトです。

併せて読みたい
【2022年】USBメモリのをフォーマットする注意点と操作方法(MacとWindows両方が使える)

  • 光ディスクを研磨して蘇らせる!
  • HDDディスクからデータ復旧もサポート
@IDEAを詳しくみてみる
アプリソフト関連

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @digiline_ Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

人気記事
  • IKEA TRADRI(トロードフリ)のリモコン/センサーが反応しない!?電球がペアリングできないときの復旧方法
    ライフハック
  • iPhoneの電池の減りが異常に早いのでバッテリー交換しに行ったら断れた話。AppleCare+未加入の人は注意しよう!
    便利なサービス
  • セゾンカードの携行品保険ならスマホもパソコンも保証!月300円のお買い物安心プラン[Y]がコスパ最強!
    保険のこと
  • Apple Watch (アップルウォッチ)向けの保険としてapplecare+はいらないよ
    保険のこと
  • iPhoneのフィールドテストモード。隠しコマンドを入れたらこうなるなんて!?【専門家が解説】
    ライフハック
新着記事
  • 【レビュー】Loop Quiet & Engage Plus|スタイリッシュな耳栓。勉強/仕事/執筆作業に最適かもしれない。
    2023年9月24日
  • 【2023年上半期ベストバイ】生活が変わる買ってよかったガジェット Best 10
    2023年9月20日
  • 【レビュー】Ulike Air3|光脱毛で解決?メンズのすね毛チクチク問題とその対処
    2023年9月18日
  • アレクサ対応のスマート家電エアコン|後付けもできるけど、おすすめはスマートリモコン!
    2023年9月18日
  • IoTシステム技術検定[上級]に合格したので、今日からIoTプロフェッショナルって名乗っていいよね?
    2023年9月16日
目次
DIGILINEオススメのサービス
TAKA
メディア監修
IoTコンサルタント&ガジェットブロガー|IoTの専門知識を活かし、スマートホーム化や最新のガジェット、生活家電のレビュー記事を執筆しています。自宅をスマートなテックハブに変えることで、効率的で便利なライフスタイルを実現しています。テクノロジーの進化に常に目を光らせ、読者の皆さんに役立つ情報を提供することに情熱を注いでいます。テクノロジーとライフスタイルを融合させる楽しさを共有し、一緒に未来のスマートライフを築いていきましょう!

レビュー依頼などはお問合せからお願いします。
新着記事
  • 【レビュー】Loop Quiet & Engage Plus|スタイリッシュな耳栓。勉強/仕事/執筆作業に最適かもしれない。
  • 【2023年上半期ベストバイ】生活が変わる買ってよかったガジェット Best 10
  • 【レビュー】Ulike Air3|光脱毛で解決?メンズのすね毛チクチク問題とその対処
  • アレクサ対応のスマート家電エアコン|後付けもできるけど、おすすめはスマートリモコン!
記事を探す
メーカーで探す
Aiseesoft Amazon Anker Apple BenQ(ベンキュー) BLUETTI Bose Broadlink Buffalo CANDY HOUSE(キャンディハウス) Coomooy DELL EaseUS FlexiSpot(フレキシースポット) Garmin(ガーミン) GenHigh Google Hysure IKEA Insta360 iRobot j5create LinkJapan Logicool LoopEarplugs MiniTool MOFT(モフト) Nature Philips PITAKA(ピタカ) QNAP Qrio(キュリオ) Rakuten Satechi(サテチ) SwitchBot(スイッチボット) TP-Link(ティーピーリンク) Tranya Ulanzi Ulike VOLTME Zenosyne お得情報 まとめ
  • DIGI LINE(デジライン)について
  • 製品レビュー依頼
  • 特定商取引法に関する表記
  • 免責事項/プライバシーポリシー
  • お問合せ

© DIGILINE (デジライン)

目次