MENU
  • ホームHOME
  • スマートホームSmart Home
    • スマートリモコン
    • スマートライト
    • スマートロック
    • スマートカメラ
    • スマートセンサー
    • スマートスピーカー
    • その他スマートデバイス
  • ガジェットGadgets
    • iPhone & iPad
    • アップルウォッチ
    • パソコン関連
    • 充電器
    • キーボードマウス
    • デスク関連
    • アプリソフト関連
    • オーディオその他
  • 生活家電&インテリアAppliances
    • Wi-Fiルーター
    • PCモニター
    • ロボット掃除機
    • モバイル&光回線
    • その他家電
  • ライフLife Style
    • ライフハック
    • 便利なサービス
    • プログラミング
    • ブログ運営
    • コラム
  • DIGI Radio
    (特設サイト)
    • 一陸技アプリ
    • 一陸特アプリ
    • 二陸特アプリ
  • 勉強アプリEducation
    • ビジネス資格
      • MCPCモバイルシステム技術
      • MCPC IoT検定 中級対応
      • ビジネスマネジャー検定
    • クラウド系アプリ
      • AWS SAAアプリ
      • AZ-900勉強アプリ
      • AI-900勉強アプリ
  • まとめ記事Summary
  • お問合せContact
ガジェット&お得なサービス情報をお届けするブログメディア「デジライン」
DIGILINE (デジライン)
  • ホームHOME
  • スマートホームSmart Home
    • スマートリモコン
    • スマートライト
    • スマートロック
    • スマートカメラ
    • スマートセンサー
    • スマートスピーカー
    • その他スマートデバイス
  • ガジェットGadgets
    • iPhone & iPad
    • アップルウォッチ
    • パソコン関連
    • 充電器
    • キーボードマウス
    • デスク関連
    • アプリソフト関連
    • オーディオその他
  • 生活家電&インテリアAppliances
    • Wi-Fiルーター
    • PCモニター
    • ロボット掃除機
    • モバイル&光回線
    • その他家電
  • ライフLife Style
    • ライフハック
    • 便利なサービス
    • プログラミング
    • ブログ運営
    • コラム
  • DIGI Radio
    (特設サイト)
    • 一陸技アプリ
    • 一陸特アプリ
    • 二陸特アプリ
  • 勉強アプリEducation
    • ビジネス資格
      • MCPCモバイルシステム技術
      • MCPC IoT検定 中級対応
      • ビジネスマネジャー検定
    • クラウド系アプリ
      • AWS SAAアプリ
      • AZ-900勉強アプリ
      • AI-900勉強アプリ
  • まとめ記事Summary
  • お問合せContact
DIGILINE (デジライン)
  • ホームHOME
  • スマートホームSmart Home
    • スマートリモコン
    • スマートライト
    • スマートロック
    • スマートカメラ
    • スマートセンサー
    • スマートスピーカー
    • その他スマートデバイス
  • ガジェットGadgets
    • iPhone & iPad
    • アップルウォッチ
    • パソコン関連
    • 充電器
    • キーボードマウス
    • デスク関連
    • アプリソフト関連
    • オーディオその他
  • 生活家電&インテリアAppliances
    • Wi-Fiルーター
    • PCモニター
    • ロボット掃除機
    • モバイル&光回線
    • その他家電
  • ライフLife Style
    • ライフハック
    • 便利なサービス
    • プログラミング
    • ブログ運営
    • コラム
  • DIGI Radio
    (特設サイト)
    • 一陸技アプリ
    • 一陸特アプリ
    • 二陸特アプリ
  • 勉強アプリEducation
    • ビジネス資格
      • MCPCモバイルシステム技術
      • MCPC IoT検定 中級対応
      • ビジネスマネジャー検定
    • クラウド系アプリ
      • AWS SAAアプリ
      • AZ-900勉強アプリ
      • AI-900勉強アプリ
  • まとめ記事Summary
  • お問合せContact
\ ポイント最大10%アップ! /
  1. ホーム
  2. ライフ
  3. 便利なサービス
  4. キャッシュレス決済
  5. REX CARD(レックスカード):JACCSモール経由で1.25%+0.5%ポイント還元に!勿論Kyashとの相性もバツグン

REX CARD(レックスカード):JACCSモール経由で1.25%+0.5%ポイント還元に!勿論Kyashとの相性もバツグン

2022 1/02
AD
キャッシュレス決済



当サイトで度々オススメしているREXカードですが、今回はただでさえポイント還元率が業界最高峰にも関わらず、更にポイントアップが出来るお得メソッドを紹介していきたいと思います。

併せて読みたい
レックスカード × Kyash で毎日の買い物で3.25%ほぼ現金還元

結論から言ってしまうと、普段使っているAmazonや楽天などのネットショッピングサイトにアクセスする際に、REXカードのWebページにあるJACCSモールを経由して購入すると、普段のポイント還元1.25%に加えて、更に0.5%のJデポポイントが還元されるという仕組みです。

ワタシの場合は、Amazonやヤフオクでデジラインをよく買ったりするので、普段の買い物で忘れないようにBookmarkのアドレスをJACCSモールのリンクに差し替えています。

目次
スポンサーリンク

どんなネットショッピングが対象なのか?

主なポイント加算対象のネットショッピングを以下の表にまとめています。

ショップ名還元率
amazon0.5%
Rakuten(楽天市場)0.5%
Yahoo!ショッピング0.5%
ヤフオク0.5%
メルカリ0.5%
一休レストラン0.5%

正直ここでは書ききれないぐらいのサイトが対象になっている状態です。普段から使うサイトであれば、是非リンクをブックマークしておくことをオススメします。

Bookmark(ブックマーク)の仕方

JACCSモール経由のリンクのブックマークの仕方何ですが、普通にブラウザの機能でお気に入りに追加するだけだと、普段のサイトのURLが登録されるだけで、JACCSモール経由になってくれません。そのため以下のようなやり方でBookmarkすることをオススメします。

先ずはJACCSモールに行って、Bookmarkしたいネットショッピングサイトを選んで

「ショップサイトへ」というボタンの上で右クリックし、リンクのアドレスをコピー

後はそれをブラウザのブックマークマネージャー(ブックマークの管理)で手動でブックマークを追加すれば出来上がりです

後は、普段からよく使うサイトをブックマークに登録しておけばポイントの取り忘れを防げますね。

スポンサーリンク

どうやったらポイント加算されるのか?

ポイント加算される仕組みとしては、JACCSモールにあるリンクを経由して、amazonなどのサイトで新たに買い物した商品を購入した場合に限るという言い方になります。

JACCSモールを経由をしないで購入した場合や、JACCSモール経由前に商品カゴに入っていた商品を購入した場合はポイント加算対象にならないので、ご注意ください。

以下、アマゾンでの購入注意例。

【ポイント付与についてのご注意】
・Amazon.co.jpにて連続してご注文いただく場合、1回のご注文ごとに本サービスから再度ショップへアクセスしてください。
・商品ご注文後に届く“Amazon.co.jpご注文の発送”メールが必要になる場合がございますので、必ず保管してください。
・マーケットプレイス商品もポイント付与の対象となります。
・発送済みかつ売上確定済のご注文に対してポイント付与いたします。

※下記の場合はポイント付与の対象外になります
・本サービスからAmazon.co.jpへ遷移する以前よりカートに入っていた商品を購入した場合
・本サービスからAmazon.co.jpへ遷移後、24時間を経過してから購入した場合
・本サービスからAmazon.co.jpへ遷移後、購入前にAmazonアカウントを変更(サインアウト)された場合
・本サービスからAmazon.co.jpへ遷移後、購入前に外部サイトへ遷移した場合
・Amazonアプリ上で購入した場合(Amazonアシスタント、Amazon 1Buttonアプリを含む)
・ビデオ(VHS)商品のご購入
・Amazon(R)ギフト券の購入
・Amazon Businessでのご購入
・ギフトラッピング・消費税・送料など
・購入商品をキャンセルもしくは返品された場合
・ご注文確定後のお客様都合による、商品交換・購入情報の変更(商品数・お支払い方法・送付先など)をした場合
・「Amazon定期おトク便」をご利用になった場合、初回配送分のみポイント付与の対象となります。次回以降の配送分についてはポイント付与の対象となりません
・クーポンをご利用された割引金額

Kyashカード + REXカードの組み合わせでもOK

またREXカードを使ったKyashカードで決済した場合でもポイント加算になるのかと言う疑問ですが、少なくともワタシの場合、REXカードを申し込んで以来Kyashカード以外で購入していないのですが、以下の通りちゃんとJデボが還元されていることを確認しています。

この場合であれば、Kyashのポイントで2%還元されるので、Kyashの2% + REXカードの1.25% + JACCSモールでの0.5%が全て同時にポイントGETでき、合計3.5%のポイント還元というウハウハな買い方が出来るわけですね。

JACCSモールチェッカーでポイントの取りこぼしを防ぐ

と、ここまで簡単にポイントアップ出来るJACCSモール経由での買い物ですが、そもそもモールの経由忘れというのが、結構起きます。普段から気をつけていないとついついブックマークを使わずにGoogleの検索から直接行ってしまうことってありますよね。

そんな経由忘れを防ぐのに便利なのが、JACCSモールチェッカー

所謂、ブラウザのアドオンツールの一種何ですが、JACCSモールのポイント加算対象のサイトにアクセスすると、JACCSモールチェッカーが加算対象店であることをポップアップで知らせてくれます。

対象ブラウザはIEとFirefoxとChromeになっています。

ブラウザでCookieの設定は有効にしておく

JACCSモールでのポイント加算の仕組みは、ブラウザのCookieとJavascriptの機能を使っています。そのため、ブラウザのセキュリティでCookieの設定を無効している場合には、JACCSモール経由にしてもポイント加算されないので、注意してください。

またSafariやChromeなどのブラウザの設定で、トラッキング禁止設定がある場合がありますが、これを同じくトラッキング禁止を有効している場合には、ポイント加算できません。

まとめ

JACCSモールでの買い物でお得なREXカードが更にお得になってしまう方法を紹介しました。REXカードをKyashに登録して、更にポイントを3重/4重取りして賢くポイントGETしていきましょう。

  • JACCSモール経由にすると0.5%〜ポイントアップ
  • Bookmarkは手動で設定しておく
  • JACCSモールチェッカーを使うと便利
  • Cookie/Javascriptの設定は有効しておくこと
  • Kyashとの併用もOK
キャッシュレス決済

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @digiline_ Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

人気記事
  • IKEA TRADRI(トロードフリ)のリモコン/センサーが反応しない!?電球がペアリングできないときの復旧方法
    ライフハック
  • iPhoneの電池の減りが異常に早いのでバッテリー交換しに行ったら断れた話。AppleCare+未加入の人は注意しよう!
    便利なサービス
  • セゾンカードの携行品保険ならスマホもパソコンも保証!月300円のお買い物安心プラン[Y]がコスパ最強!
    保険のこと
  • Apple Watch (アップルウォッチ)向けの保険としてapplecare+はいらないよ
    保険のこと
  • iPhoneのフィールドテストモード。隠しコマンドを入れたらこうなるなんて!?【専門家が解説】
    ライフハック
新着記事
  • 【レビュー】Loop Quiet & Engage Plus|スタイリッシュな耳栓。勉強/仕事/執筆作業に最適かもしれない。
    2023年9月24日
  • 【2023年上半期ベストバイ】生活が変わる買ってよかったガジェット Best 10
    2023年9月20日
  • 【レビュー】Ulike Air3|光脱毛で解決?メンズのすね毛チクチク問題とその対処
    2023年9月18日
  • アレクサ対応のスマート家電エアコン|後付けもできるけど、おすすめはスマートリモコン!
    2023年9月18日
  • IoTシステム技術検定[上級]に合格したので、今日からIoTプロフェッショナルって名乗っていいよね?
    2023年9月16日
目次
DIGILINEオススメのサービス
TAKA
メディア監修
IoTコンサルタント&ガジェットブロガー|IoTの専門知識を活かし、スマートホーム化や最新のガジェット、生活家電のレビュー記事を執筆しています。自宅をスマートなテックハブに変えることで、効率的で便利なライフスタイルを実現しています。テクノロジーの進化に常に目を光らせ、読者の皆さんに役立つ情報を提供することに情熱を注いでいます。テクノロジーとライフスタイルを融合させる楽しさを共有し、一緒に未来のスマートライフを築いていきましょう!

レビュー依頼などはお問合せからお願いします。
新着記事
  • 【レビュー】Loop Quiet & Engage Plus|スタイリッシュな耳栓。勉強/仕事/執筆作業に最適かもしれない。
  • 【2023年上半期ベストバイ】生活が変わる買ってよかったガジェット Best 10
  • 【レビュー】Ulike Air3|光脱毛で解決?メンズのすね毛チクチク問題とその対処
  • アレクサ対応のスマート家電エアコン|後付けもできるけど、おすすめはスマートリモコン!
記事を探す
メーカーで探す
Aiseesoft Amazon Anker Apple BenQ(ベンキュー) BLUETTI Bose Broadlink Buffalo CANDY HOUSE(キャンディハウス) Coomooy DELL EaseUS FlexiSpot(フレキシースポット) Garmin(ガーミン) GenHigh Google Hysure IKEA Insta360 iRobot j5create LinkJapan Logicool LoopEarplugs MiniTool MOFT(モフト) Nature Philips PITAKA(ピタカ) QNAP Qrio(キュリオ) Rakuten Satechi(サテチ) SwitchBot(スイッチボット) TP-Link(ティーピーリンク) Tranya Ulanzi Ulike VOLTME Zenosyne お得情報 まとめ
  • DIGI LINE(デジライン)について
  • 製品レビュー依頼
  • 特定商取引法に関する表記
  • 免責事項/プライバシーポリシー
  • お問合せ

© DIGILINE (デジライン)

目次