先ずいきなりなんですが、、、
ドアが開きません
スマートロックを使っている人はいつかは起きるんじゃないかとビクビクしていると思うんですが、ついに我が家でもその最悪の事態が起きてしまいました。
「鍵を持たずにスマートロックが臨終」
さて、今日はそんなテーマで我が家に起きた締め出し事件について書いていきたいと思います。
事の顛末
スマートロックが反応しない!?
我が家に起きた事態というのは、こんな感じの状態です。
- テレワークで仕事中
- お昼ご飯を食べにスマホだけ持って外出
- 玄関のドアは自動施錠してくれるから楽ちん
- 家に戻って、いつものようにスマホでドアを開けようとする
- スマートロック君「ギギギギギギ・・・・・」
- 僕「・・・・・え?」
この前電池変えたばっかりなのになぜ?
何が起きたのか正直わからず、一瞬パニックになりました。というのも、実はスマートロックの電池はまだ半分弱はあるはずなのに、なぜ?
実は我が家の場合はスマートロックから締め出されたのは1度ではなく、2度目です。
しかし以前の場合は電池切れだったので仕方がなかった(不注意)&家族が鍵を持っていたのでどうにか事なきを得ていました。
しかし、なんと家族も一緒に鍵を持たずに外出をしてしまっており、完全に状況が積んでしまいました。
管理会社に連絡するも・・・・
この状況で、もうすることもできず、泣く泣く管理会社に助けを求めてみたのですが。。。
うちでは個別の部屋の鍵は管理していないので、どうしようもできないです
どうしよう・・・・
これもよくよく考えれば、管理会社が簡単に個別の部屋に入れるようになっているのもおかしな話で、当たり前と言えば当たり前です。
鍵屋さんに開けてもらうと、出張費だけで何万円もかかるし、そもそも何時にきてくれるのかわからないし
大家さん=「神」登場
そして最終的にはどうなったかというと、どうにか管理会社から大家さんに連絡してもらい、奇跡的にも大家さんが鍵を持って、すぐに来てくれるということになりました。
しかもちょうど家に在宅&マンションの近くに住んでいるということで、本当にものの数分で鍵を持ってきてくれました。
スマートロックが反応しなかった理由が判明
幸運にもスマートロックに締め出し後、短時間で部屋に戻ることができたわけですが、なぜドアが開かなかったのでしょうか?
今回はセサミ4がドアについていたので、どうにか外して動作を確認してみました。
結果、なんと「ハード故障」ということが判明しました。
電池切れでもなく、ハード故障だなんて、もうどうしようもありませんね。
スマートロックで締め出されないようにするために
それでは今回の経験を基に改めてスマートロックを使うにあたり必ず実施すべき締め出し対策を整理しておきましょう。
サムターンキー部分が緩みがないようにしっかりと取り付けること
先ずは必ずスマートロックを確実に取り付けるということです。
当たり前と言えば当たり前なのですが、サムターン部分とスマートロック部分に緩み大きくなってしまうとそれだけ故障する確率が高くなります。
さらには万が一鍵屋さんを呼んだとしても鍵屋さんは鍵穴をかちゃかちゃ開けるというよりもサムターンロック回しで鍵を開ける業者の場合、そもそもスマートロックとサムターンがしっかり噛み合ってない(空回り)してしまっていると、どうしようもならなくなります。
電池は必ず切れる前に変えよう
次は電池になります。
スマートロックをはじめとする電池で駆動するスマートデバイスが表示する電池残量は信用してはダメです。
まだ20%あるなーと思っていたら、翌日いきなり0%になったりすることがあります。
これは電池の特性で、100%〜80%ぐらいの電池の減りのスピードと、30%〜0%の電池消費のスピードは全く違います。そのため、あと20%を切った後の電池残量は正直いつ死んでもおかしくないレベルだと考えましょう。
感覚的には30%を目安に電池交換を確実に行うようにしましょう。
開けられる手段は多く持っていこう(ダイヤル解錠)
今回の私のケースではどうしようもなかったですが、スマホを忘れて(電池がなくなって)入れなくなったという人も一定数聞こえてきます。
スマホで全て操作ができるようになっているからこそ、スマホがないと何もできなくなるというわけですね。
そういった場合に有効なのは、やはり複数の解錠方法を準備しておくことかと思います。SwitchBotロックであれば、ダイヤル解錠、指紋解錠までサポートしているので、自宅を鍵を自分もん指紋にすることなんかも可能です。
因みにQrio Lockもダイヤル解錠は可能です。
ダイヤル式南京錠でスペアキーどこかにしまっておく
その他、SNSなどでもよく言われているのが、スペアキーを見つからない場所に隠しておく手法です。
これはある意味かなりアナログで、個人的にはセキュリティ的にこれは良いのかどうか測りかねるところはあります。
とはいえ、昔実家でもスペアキーを庭に隠しておいて、どうしようもなくなった時にそれを使ってドアを開けるようなことはよくしていた気がします。
よく言われる方法としては、ダイヤル式の南京錠にスペア鍵をつなげておき、それをどこかわからない場所に保管しておくという方法です。
こうしておけば万が一鍵を忘れてしまってもどうにかなるという感じにはできそうですね。
まとめ|やっぱり物理鍵は必ず携行すること
今回はスマートロックの締め出しについて書いていきました。
色々書いて行きましたが、結論スマートロックに締め出されないための一番の対策は「物理鍵を必ず持ち歩く」ことですね。
全然スマートじゃないじゃんと思うかもしれませんが、過去2度も締め出されている私からすれば、これは本当にマストな対策ですね。
それでは皆さんもスマートロックを使う時には気をつけてくださいね。
コメント