iPhoneに保存しておいた写真が消えてしまって困ったことはないでしょうか。
実はUltDataを活用することで消えてしまった写真の復元が可能です。
UltDataは画像の修復だけでなく、さまざまなデータの復元やiOSシステム修復も可能です。
いずれもデバイスを接続し数クリックだけで修復ができるのが特徴です。
この記事では、UltDataの特徴や写真の復元方法を紹介していきます。
UltDataとは?
UltDataとは、iPhone・iPad・iPodにて保存をしていたデータを紛失した場合において、最大限に取り戻す3つのデータ復元モードを提供しています。復元する前にプレビューしておいて、必要なデータだけを選んで復元することが可能です。
UltDataの主な機能
UltDataは画像以外にも、メモやLINE、ビデオ、書類、音楽などデータの種類を問わずなくなってしまったデータの復旧が可能です。
UltDataは先進的な技術を活用して、iPhoneやiTunes、iCloudバックアップなどから35種類以上のファイルを選び復旧することが可能です。
さらに、iOSシステムを復旧できるのもUltDataの大きな特徴です。
UltDataはご削除やデバイスの紛失、画面が壊れた、アップグレードなどどのような理由でデータを紛失した場合においても復元可能です。
UltDataの使い方:iPhoneから完全削除された写真を復元する
それでは、UltDataにおいてiPhoneから完全削除された写真を復元する方法を紹介していきます。
①UltDataをインストール
まずは、UltDataをインストールします。

➁目的を探す
UltDataを開くと次のように、5種類の項目が表示されます。目的の項目をクリックしましょう。
- iOSデバイスから復元
- バックアップからデータを復元
- iOSシステム修復
- iCloudからデータを復元
- ソーシャルアプリデータをバックアップ&復元

iOSデバイスから復元
先ずは一番シンプルな復元方法である、iPhoneデータを読み込んでデータ復元をしています。
iPhoneとUltDataをインストールしたパソコンをケーブルに繋いで、先ずはデータスキャンを行います。

復元できるデータを複数から選ぶことができ、写真、連絡先、SMS、メモ、カレンダーなどはもちろん、LINEなどのSNSアプリからもデータ復元が可能になっています。
今回は試しに写真を選択して復元してみます。
スキャンが完了すると、確かに以前削除した写真の一覧が表示されてきます。
この中から復元したい写真を選んで、復元をしてみます。

復元と言っても、iPhoneにデータが戻る訳ではなく、接続したパソコン側に復元したデータが保存されます。
復元自体は、データ量にもよりますが、今回選択した写真3枚程度であれば、一瞬で復元が可能です。

パソコンの保存先を確認してみると、確かに写真が復元されていることがわかりますね。

iTunesのバックアップからデータを復元
iTunesにバックアップが表示されるため、データを取り出していきます。
バックアップからデータを復元をするをクリックします。

iTuneのバックアップを選び選択すると、自動的にバックアップからデータの復旧が始まります。
そのほかの復元方法
それ以外にも今回は復元まで試しませんでしたが、以下の方法でもデータ復元を行うことが可能です。
iCloudで削除されたデータを回復する方法
UltDataを使ってiCloudで削除されたデータを回復することもできます。
iCloudからデータを復元を選択し、iCoudにサインインをします。

WhatsApp/LINE/WeChatなどのバックアップと復元
WhatsApp/LINE/WeChatなどで消してしまったデータのバックアップや復元も可能です。
復元の方法ですが、iOSデバイスから復元を選んで、USBケーブルで復元したいデバイスを接続するだけです。

iOSシステムを修復する
最後にiOSシステムを修復していきます。
デバイスのデータを消去することなくiOS不具合を解消できるのが特徴です。
デバイスを接続して修復開始をクリックすると修復が始まります。

UltDataの動作環境
UltDataはWindows版とMac版を提供しています。
また、iPhoneやiPad、iPodにおいてほぼすべての機種において復元可能です。
公式ページには次のように対応機種が記載されています。
iPhone | iPhone 14( Plus/Pro/ Pro Max)iPhone 13(mini/Pro/Pro Max)iPhone 12(mini/Pro/Pro Max)iPhone 11( Pro/ Pro Max)iPhone XS( Max)iPhone XRiPhone XiPhone 8(Plus)iPhone 7(Red/Plus)iPhone SEiPhone 6(s Plus/s/Plus)iPhone 5( s/c)iPhone 4(s) |
iPad | 全てのiPad Air、 iPad mini、 iPad Pro、iPad |
iPod touch | 1~6 |
UltDataの価格(Win版、Mac版)
UltDataは、月間更新ライセンス、年間更新ライセンス、永久ライセンスがあります。
個人向け | |
---|---|
月間更新ライセンス | 4,378円(税込) |
年間更新ライセンス | 5,148円(税込) |
永久ライセンス | 5,478円 (税込) |
法人・商品向け(1年間) | |
---|---|
10デバイス,1PC | 7,568円(税込) |
デバイス無制限,1PC | 18,018円(税込) |
値段をシンプルに比較してみると、永久ライセンスも月間更新もほとんど値段は変わりませんので、UltDataを使用するのであれば、迷わず永久ライセンスを購入した方がお得と言えそうですね。
UltDataを使ってみた感想
今回は、UltDataを使って実際にiPhoneのデータを復元してみました。
普段iCloudでデータバックアップをとっていなくても、これさえあれば、緊急処置的に誤って消してしまったiPhone内のデータをサルベージ(復元)することができますね。
さらにUltDataはデータを復元するだけでなく、iOSシステムを修復することも可能です。そのため、バックアップソフトとしても活用するのもおすすめです。
それではみなさん是非参考にしてみてください。
コメント