MENU
  • ホームHOME
  • スマートホームSmart Home
    • スマートリモコン
    • スマートライト
    • スマートロック
    • スマートカメラ
    • スマートセンサー
    • スマートスピーカー
    • その他スマートデバイス
  • ガジェットGadgets
    • iPhone & iPad
    • アップルウォッチ
    • パソコン関連
    • 充電器
    • キーボードマウス
    • デスク関連
    • アプリソフト関連
    • カメラ
    • オーディオその他
  • 生活家電&インテリアAppliances
    • Wi-Fiルーター
    • PCモニター
    • ロボット掃除機
    • モバイル&光回線
    • その他家電
  • ライフLife Style
    • ライフハック
    • 便利なサービス
    • プログラミング
    • ブログ運営
    • コラム
  • DIGI Radio
    (特設サイト)
    • 一陸技アプリ
    • 一陸特アプリ
    • 二陸特アプリ
  • 勉強アプリEducation
    • ビジネス資格
      • MCPCモバイルシステム技術
      • MCPC IoT検定 中級対応
      • ビジネスマネジャー検定
    • クラウド系アプリ
      • AWS SAAアプリ
      • AZ-900勉強アプリ
      • AI-900勉強アプリ
  • まとめ記事Summary
  • お問合せContact
ガジェット&お得なサービス情報をお届けするブログメディア「デジライン」
DIGILINE (デジライン)
  • ホームHOME
  • スマートホームSmart Home
    • スマートリモコン
    • スマートライト
    • スマートロック
    • スマートカメラ
    • スマートセンサー
    • スマートスピーカー
    • その他スマートデバイス
  • ガジェットGadgets
    • iPhone & iPad
    • アップルウォッチ
    • パソコン関連
    • 充電器
    • キーボードマウス
    • デスク関連
    • アプリソフト関連
    • カメラ
    • オーディオその他
  • 生活家電&インテリアAppliances
    • Wi-Fiルーター
    • PCモニター
    • ロボット掃除機
    • モバイル&光回線
    • その他家電
  • ライフLife Style
    • ライフハック
    • 便利なサービス
    • プログラミング
    • ブログ運営
    • コラム
  • DIGI Radio
    (特設サイト)
    • 一陸技アプリ
    • 一陸特アプリ
    • 二陸特アプリ
  • 勉強アプリEducation
    • ビジネス資格
      • MCPCモバイルシステム技術
      • MCPC IoT検定 中級対応
      • ビジネスマネジャー検定
    • クラウド系アプリ
      • AWS SAAアプリ
      • AZ-900勉強アプリ
      • AI-900勉強アプリ
  • まとめ記事Summary
  • お問合せContact
DIGILINE (デジライン)
  • ホームHOME
  • スマートホームSmart Home
    • スマートリモコン
    • スマートライト
    • スマートロック
    • スマートカメラ
    • スマートセンサー
    • スマートスピーカー
    • その他スマートデバイス
  • ガジェットGadgets
    • iPhone & iPad
    • アップルウォッチ
    • パソコン関連
    • 充電器
    • キーボードマウス
    • デスク関連
    • アプリソフト関連
    • カメラ
    • オーディオその他
  • 生活家電&インテリアAppliances
    • Wi-Fiルーター
    • PCモニター
    • ロボット掃除機
    • モバイル&光回線
    • その他家電
  • ライフLife Style
    • ライフハック
    • 便利なサービス
    • プログラミング
    • ブログ運営
    • コラム
  • DIGI Radio
    (特設サイト)
    • 一陸技アプリ
    • 一陸特アプリ
    • 二陸特アプリ
  • 勉強アプリEducation
    • ビジネス資格
      • MCPCモバイルシステム技術
      • MCPC IoT検定 中級対応
      • ビジネスマネジャー検定
    • クラウド系アプリ
      • AWS SAAアプリ
      • AZ-900勉強アプリ
      • AI-900勉強アプリ
  • まとめ記事Summary
  • お問合せContact
\ Amazonブラックフライデー!! 最大ポイント12%アップ! /
  1. ホーム
  2. ライフ
  3. プログラミング
  4. 【Homebridge】AppleHomekit: homebridge-hue v0.11.12へのアップデート

【Homebridge】AppleHomekit: homebridge-hue v0.11.12へのアップデート

2022 11/23
プロモーションを含みます
プログラミング



久しぶりにラズパイのメンテナンスをした際に、homebridgeに使用しているプラグインにアップデートが出ているようだったので、アップデート手順を纏めておきます。基本的にはインストール手順もほとんど同じなので、これから homebridgeにphillips hueのプラグインをインストールしたい方は参考できると思います。

併せて読みたい
・Raspberry Pi でHome Gatewayサーバの構築(Homebridge + PhilipsHue)
・homebridge-hueプラグインでPhilips hueを完全コントロール
・赤外線センサを使って、テレビもhomekitから操作しちゃおう(homebridge-broadlink-rmプラグインの使い方)
目次
スポンサーリンク

構成

現時点(2019/2/1)での最新SW構成になります。今回プラグインをアップデートしようとしてわかったんですが、プラグインだけをアップデートしようとすると、エラーになりましたので、今回の記事で下記構成であれば、動作確認できています。

  • node v10.15.0
  • npm 6.7.0
  • homebridge v0.4.46
  • homebridge-hue v0.11.12

また今回のアップデート手順は以下のインストールがされていることを前提にしています。アップデートの全体の構成としては、nvmというnode.jsツールを使うので、新しいnode versionの上にhomebridgeやプラグインなどを最インストールする感じなので、nodeだけ新しくインストールしてしまえば、基本的にはアップデートではなく初回インストールと手順はほぼ同じです。

あわせて読みたい
【Homebridge】Raspberry Pi でHome Gatewayサーバの構築(Homebridge + PhilipsHue) 今回はラズパイの構築をした時のインストールメモになります。ネットで見ると結構色々あるにはあるんですけど、みんなVersionが違ったりシステム構築の前提が違ったりす...

因みに実行前に念の為~/.homebridge/config.jsonのバックアップを取っておくことをお勧めします

# homebridgeの停止
$ systemctl stop homebridge

# コンフィグファイルのバックアップ
$ cp ~/.homebridge/config.json ~/.homebridge/config.json.bkup

node と npmのアップデート

早速インストールをして行きます。今回nodeはv10.15.0を使用しています。というのも、homebridge v0.4.46では、v10.15.0が推奨版らしく、それ以外のものを使うと(例えばLTS版のv10.15.1)、homebridge起動時にWARNINGが出たので、今回は推奨版のv10.15.0を使っています。

#nvm v10.15.0のインストール
$ nvm install v10.15.0

#インストールされたversionを確認
$ which node
/home/pi/.nvm/versions/node/v10.15.0/bin/node
$ node -v
v10.15.0

#npmの最新版をインストール
$ sudo npm -g install npm@latest
$ npm -v
6.7.0
スポンサーリンク

homebridgeのインストール

nodeが準備できたら、次はhomebridgeをインストールします。これは特にversionを指定せずにインストールしていますので、これを参考にした場合にはまたversionが変わっているかもしれません。

#homebridgeのインストールを実行します
$ sudo npm install -g --unsafe-perm homebridge
/home/pi/.nvm/versions/node/v10.15.0/bin/homebridge -> /home/pi/.nvm/versions/node/v10.15.0/lib/node_modules/homebridge/bin/homebridg

homebridge-hueのインストール

homebridge-hueのインストールも以下のコマンドを実行するだけです。

$ sudo npm install -g homebridge-hue
/home/pi/.nvm/versions/node/v10.15.0/bin/dc_eventlog -> /home/pi/.nvm/versions/node/v10.15.0/lib/node_modules/homebridge-hue/node_modules/homebridge-hue-utils/cli/dc_eventlog.js
/home/pi/.nvm/versions/node/v10.15.0/bin/hap -> /home/pi/.nvm/versions/node/v10.15.0/lib/node_modules/homebridge-hue/node_modules/homebridge-lib/cli/hap.js
/home/pi/.nvm/versions/node/v10.15.0/bin/json -> /home/pi/.nvm/versions/node/v10.15.0/lib/node_modules/homebridge-hue/node_modules/homebridge-lib/cli/json.js
/home/pi/.nvm/versions/node/v10.15.0/bin/ph -> /home/pi/.nvm/versions/node/v10.15.0/lib/node_modules/homebridge-hue/node_modules/homebridge-hue-utils/cli/ph.js
/home/pi/.nvm/versions/node/v10.15.0/bin/upnp -> /home/pi/.nvm/versions/node/v10.15.0/lib/node_modules/homebridge-hue/node_modules/homebridge-lib/cli/upnp.js

config.json

config.jsonについては基本的には上書きされていないと思いますので、何も操作することはありません。前回のデータがそのまま残っているはずです

以下は参考までにhomebridge-hueのプラグインのワタシのサンプルです。

$ sudo vim ~/.homebridge/config.json
{
"bridge":
{
"name": "Homebridge",
"username": "MAC-ADDRESS",
"port": 51826,
"pin": "031-45-154"
},
"platforms": [
{
"platform": "Hue",
"host": "自分のIP",
"name": "Philipshue",
"users": {
"001788XXXXXXXXX": "HUE-API-USER"
},
"nativeHomeKit": false,
"sensors": true,
"nativeHomeKitSensors": false,
"excludeSensorTypes": ["CLIP", "Geofence","Daylight"],
"lowBattery": 25,
"lights": true,
"nativeHomeKitLights": false,
"wallSwitch": false,
"groups": true,
"group0": true,
"rooms": true,
"schedules": false,
"rules": false,
"heartrate": 5,
"timeout": 5,
"resource": true,
"parallelRequests": 3,
"waitTimeResend": 300,
"waitTimeUpdate": 20
}
]
}

起動確認

これで全てのアップデートは完了になります。あとはいつも通り以下のコマンドで起動確認しておしまいです。

# homebridgeの起動確認
$ homebridge
[2019-2-2 14:35:26] Loaded config.json with 0 accessories and 1 platforms.
[2019-2-2 14:35:27] ---
[2019-2-2 14:35:28] Loaded plugin: homebridge-hue
[2019-2-2 14:35:28] Registering platform 'homebridge-hue.Hue'

# homebridgeのサービス起動
$ systemctl start homebridge

homebridgeのサービス化については以下の記事を参考してみてください。

あわせて読みたい
【Homebridge】Raspberry Pi でHome Gatewayサーバの構築(Homebridge + PhilipsHue) 今回はラズパイの構築をした時のインストールメモになります。ネットで見ると結構色々あるにはあるんですけど、みんなVersionが違ったりシステム構築の前提が違ったりす...
プログラミング

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @digiline_ Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

人気記事
  • IKEA TRADRI(トロードフリ)のリモコン/センサーが反応しない!?電球がペアリングできないときの復旧方法
    ライフハック
  • iPhoneの電池の減りが異常に早いのでバッテリー交換しに行ったら断れた話。AppleCare+未加入の人は注意しよう!
    便利なサービス
  • セゾンカードの携行品保険ならスマホもパソコンも保証!月300円のお買い物安心プラン[Y]がコスパ最強!
    保険のこと
  • Apple Watch (アップルウォッチ)向けの保険としてapplecare+はいらないよ
    保険のこと
  • iPhoneのフィールドテストモード。隠しコマンドを入れたらこうなるなんて!?【専門家が解説】
    ライフハック
新着記事
  • Passvers iPhoneロック解除 | 使えなくなったiPhoneを復活させる最終ツール!
    2023年12月5日
  • MuConvert Apple Music変換 |サブスク解約して固定費見直し!
    2023年12月5日
  • 【レビュー】FlexiSpot 電動昇降デスク E7H & ウォルナット(無垢材)|ケーブルが過去最高に美しく格納できて、最大160 kg対応のパワフルデスク
    2023年12月4日
  • 【レビュー】Braun(ブラウン) ボディ&フェイスグルーマーPRO X XT 5300|デザイン髭カットもこれ1台で
    2023年11月27日
  • 【レビュー】EaseUS Disk Copy | 誰でも簡単にできるクローンツール
    2023年11月27日
記事内に広告を含む場合があります

景品表示法における表記はこちら

目次
DIGILINEオススメのサービス
TAKA
メディア監修
IoTコンサルタント&ガジェットブロガー|IoTの専門知識を活かし、スマートホーム化や最新のガジェット、生活家電のレビュー記事を執筆しています。自宅をスマートなテックハブに変えることで、効率的で便利なライフスタイルを実現しています。テクノロジーの進化に常に目を光らせ、読者の皆さんに役立つ情報を提供することに情熱を注いでいます。テクノロジーとライフスタイルを融合させる楽しさを共有し、一緒に未来のスマートライフを築いていきましょう!

レビュー依頼などはお問合せからお願いします。
新着記事
  • Passvers iPhoneロック解除 | 使えなくなったiPhoneを復活させる最終ツール!
  • MuConvert Apple Music変換 |サブスク解約して固定費見直し!
  • 【レビュー】FlexiSpot 電動昇降デスク E7H & ウォルナット(無垢材)|ケーブルが過去最高に美しく格納できて、最大160 kg対応のパワフルデスク
  • 【レビュー】Braun(ブラウン) ボディ&フェイスグルーマーPRO X XT 5300|デザイン髭カットもこれ1台で
記事を探す
メーカーで探す
Aiseesoft Amazon Anker Apple BenQ(ベンキュー) BLUETTI Bose braun Broadlink Buffalo CANDY HOUSE(キャンディハウス) Coomooy DELL EaseUS FlexiSpot(フレキシースポット) Garmin(ガーミン) GenHigh Google Hysure IKEA Insta360 iRobot issin j5create LinkJapan Logicool LoopEarplugs MiniTool MOFT(モフト) Nature Philips PITAKA(ピタカ) QNAP Qrio(キュリオ) Rakuten Satechi(サテチ) SwitchBot(スイッチボット) TP-Link(ティーピーリンク) Tranya Ulanzi Ulike VOLTME Zenosyne お得情報 まとめ
  • DIGI LINE(デジライン)について
  • 製品レビュー依頼
  • 特定商取引法に関する表記
  • 免責事項/プライバシーポリシー
  • お問合せ

© DIGILINE (デジライン)

目次