ライフ– category –
-
コラム
No.1 Wi-FiルーターメーカーTP-Linkの危険性は本当にあるのか?
最近SNSやニュースに本当によく見かけるようになったのですが、日本でも家庭用Wi-Fiルーターとして圧倒的なシェアを誇るTP-Linkが危ないんじゃないかという噂についてです。 TP-Linkは1996年に中国で設立され、2024年10月に本社を米国へ移転しましたが、同... -
ライフ
CES 2025で発表されたガジェットメーカー新製品情報まとめ
以下では、CES 2025で新製品を発表した主要ガジェットメーカーのニュースをまとめてみました。 なかなか直接現地には行けませんが、年初めの世界有数の家電見本市ですから、どのメーカーも新製品を続々と出してきましたね。 基本的にはアメリカで発売開始... -
コラム
家庭用ロボットの頂点へ!SwitchBot K20+ ProがCES 2025で見せた進化
CES 2025で話題を集めた「SwitchBot K20+ Pro」。日本市場で圧倒的な普及率を誇るSwitchBotが生み出したこの革新的な家庭用ロボットは、スマートホームの未来を切り開く存在として注目されています。 日本ではすでにSwitchBot製品が多くの家庭に浸透し、「... -
ライフハック
【実体験】NE-BS1500のスチームが出ない!自分で分解して石灰掃除をしてみた結果
NE-BS1500(ビストロ)は、多機能で使いやすいオーブンレンジとして人気があります。 しかし、使い続ける中で「スチームが出ない」「スチーム機能が弱くなった」といった問題に悩む方も多いのではないでしょうか? 私も同じ問題に直面し、試行錯誤の末に分... -
コラム
業務時間外の通知をオフにしてストレス軽減!iPhoneで「つながらない権利」を守る方法
業務時間外にスマートフォンに通知が届き続けると、完全なリラックスが難しく、ストレスが溜まりやすくなります。 これに対して、近年注目されているのが「つながらない権利」です。 今回は、iPhoneの設定を活用して業務時間外の仕事の通知をオフにし、ス... -
コラム
【2024年上半期】DIGI LINE的買ってよかったベストバイ|スマートホームの進化が止まらない
今年もあっという間に半年過ぎてしまいましたね。 今年はGoogleのコアアップデートの連続で、個人ブログが狙い撃ちされたような感じが続いており、なかなかと記事が読まれることも少なくなっていますが、DIGI LINE的にはともかくガジェット好きとしてガジ... -
保険のこと
アップルケア期限切れたらどうする?期限直前チェックと賢い次の一手
AppleCare+の期限が迫ると、ユーザーは次のステップに悩むことがありますよね。期限切れ直前の確認ポイントや延長方法、そして他の保護オプションを詳しく紹介します。最適なデバイス保護を選択するためのガイドとして参考にしてください! -
コラム
スマートホームを最高に活用するアイデア実例|簡単に未来を現実に。オススメはSwitchBot。
スマートホームの導入、どこから始めればいいか迷いますよね。SwitchBotやPhilips Hueなどのデバイスを活用し、手軽に始められるアイデアを紹介。照明、家電、セキュリティの自動化で、快適で効率的な生活を実現しましょう。 -
ブログ運営
Amazonアソシエイトの商品画像リンクが表示されなくなったのでプラグインを作った話
久しぶりの技術ネタの記事になります。 Amazonアソシエイトからこんなメールが来ていましたが、みんなもちろん記事修正しましたよね? お知らせ欄で告知しております通り、2023年11月30日(木)をもってアソシエイトツールバーの「画像リンク」及び「テキ... -
保険のこと
iPhoneの機種変更の際にはスマホ保証も一緒に見直そう!選び方のポイント!
新生活に向けて、心機一転スマホも新しくしようと思っているあなた。 もしかして前回の契約で、携帯ショップで店員に言われるがままに高額な保証に入ったままになっていたりしませんか? AppleならやっぱAppleCare+でしょと思っているかもしれませんが、Ap... -
保険のこと
IIJmioのつながる端末保証はいらない?保証内容が微妙すぎる。どうせ入るならスマホ保険に。
格安スマホというと、皆さん何を使っていますか? 一時期は格安スマホが乱立していた時期もありましたが、大手キャリアのサブブランド化なども影響してか、ここ数年大分淘汰されてきた印象があります。 一方で、そんな格安スマホの中で2023年上半期でシェ... -
保険のこと
Galaxy Z Flip / Galaxy Z Fold は壊れやすい?故障・画面割れの修理費用の保証はどうする?
折りたたみ式スマートフォンのGalaxy Z Flip / Galaxy Z Foldは、そのユニークなデザインと高い機能性から人気を集めています。 しかし、折りたたみ機構やディスプレイの構造上、故障や画面割れが起こりやすいという懸念もあります。 そもそも画面を折ると... -
保険のこと
smartあんしん補償はいらない?コスパを考えて検討しよう!解約方法なども解説
最近のスマホは本当に高いですよね。 世界的な物価上昇の中、唯一日本円だけが安くなっていくという状況で、こういったスマホなどの半導体系のデバイス価格の高騰に結びついてしまっています。 先日サムソンから発売されたGalaxy Z Flip / Foldなどは端末... -
コラム
ルーターとアクセスポイント?Wi-Fi(ワイファイ)の違い|実はよくわからないWi-Fiルーターの話
新しいWi-Fiルーターを買ってみると、設定画面にいろんな項目があると思うんですが、あれって実はよくわかってなかったりしませんか? 普段から当たり前に使っているので、一度設定してしまうとほとんどいじることはないのですが、ほとんどの人が初期設定... -
コラム
Wi-Fiとインターネットの違いってなんなの?
たまにインターネットに繋がないことと、Wi-Fiに繋がらないことを同じようにいう人がいる。 結果的には間違ってはないのだが、インターネットとWi-Fiの違いを正しく理解することができれば、自宅や職場、カフェなどでの作業の時に、何に問題が起きているの...