ライフ– category –
-
IoTシステム技術検定[上級]に合格したので、今日からIoTプロフェッショナルって名乗っていいよね?
どうも、こんにちはIoTプロフェッショナルのTakaです。 当サイトでも練習問題を作成しているIoTシステム技術検定ですが、この度無事に上級に合格することができ、「IoTプロフェッショナル」として活動できるようになりました。 https://twitter.com/digili... -
ガジェット界隈の中国製について思うこと。安かろう悪かろうの時代はもう終わっている。
日々色々なガジェットを触ってきて感じるのは、「中国製」というは良いのだろうか?ということ。 本業はITインフラの業界にいるので、普段から中国製の機器については、色々な思いがあったのは事実。 例えば、通信インフラにおいては、現在も含めて米国の... -
約3%のスマホが修理に。端末買替えサイクルの長期化で2025年で約400万台に増加。
2023年8月にMM総研がスマートフォンの修理市場に関するレポートを発表しました。 そのレポートによると、2022年のスマホ修理台数は353.1万台となっており、2021年から観測している台数から比較しても増加傾向であることがわかりました。 MM総研より抜粋 ス... -
スマートホームオートメーションのメリットとリスク
スマート ホーム オートメーションとは、住宅内のさまざまなデバイスやシステムを統合して、その機能を強化し、シームレスな制御を提供することを指します。 サーモスタット、照明、セキュリティ システムからエンターテイメント デバイスに至るまで、スマ... -
【IoTコラム】環境・エネルギー産業にIoTシステムをどう活用するか?
太陽光発電は近年、サステナブルなエネルギーとして世界中で急速に普及しています。 火力発電や風力発電などの大規模な発電所とは異なり、比較的小規模な太陽光発電設備が可能となったことで、エネルギーの地産地消や再生可能エネルギーの導入が進んでいま... -
【IoTコラム】建設業界へのIoTシステム活用
建設事業者にとって、作業員の安全確保は非常に重要な問題だと認識されています。 こうした建設現場での安全を担保する方法としては、作業員一人一人の心掛けというのももちろん有効な対策ではあるものの、全ての安全を個人の注意力だけで担保することは不... -
パソコン保険のおすすめは?モバイル保険や選び方等を解説
最近はノマドなんて言葉もあまり聞かなくなるぐらい、リモートワークでの働き方が当たり前になってきましたね。 むしろ近頃ではコロナで出社しなくなった社員を会社に戻す(原則出社)になるような動きも出てきていますが、いずれにしてもコロナ前のように... -
【IoTコラム】防災事業へのIoTシステム活用例
近年、日本では地球温暖化などに伴い、自然災害の被害が年々拡大しています。 その中でも、特に河川やため池、ダムなどの社会インフラ設備への対策は急務になっています。 これらの設備は、一般的に大型なものがほとんで取り換えることも容易ではないので... -
おしゃれワークチェア|ハーマンミラーのセイルチェアを12年保証を使って修理してみた
皆さん、自宅のワークチェアは何を使っていますか? コロナ禍から始まったリモートワークも、最近は出社回帰のような動きもありますが、それでも個人的には完全にコロナ前の生活には戻ることはないんだろうなと思ってます。 正直、コロナ中に整えた完璧な... -
IKEAスマートホームのおすすめデバイス4選|低価格&北欧スタイリッシュなスマートデバイスを紹介!
低価格でオシャレな北欧スタイリッシュなIKEAスマートホームのおすすめデバイス4選!TRÅDFRI LED電球やFYRTURローラーブラインドなど、プロが厳選した製品を比較。記事ではIKEAスマートホームの特徴や、外出先での操作ができないなどの欠点も解説しています。 -
IKEAスマートハブDIRIGERA (ディリフィエラ)にPhilips Hue電球を接続する方法
我が家では基本的に、Philips HueブリッジにIKEAの電球を繋げて運用するような方法をしていたのですが、ちょうど先日IKEAのMatter対応のブリッジデバイスDIRIGERA(ディリフィエラ)を導入しました。 この機会に、DIRIGERA(ディリフィエラ)に自宅にある... -
「Matter」はスマートホームをどう変えるのか?|Matter対応デバイスも調べてみた
スマートホームデバイスが増えてくると、色々と悩ましい問題も増えていきます。 設置場所、電源の取り方、オートメーションの作る場所。 その中でも取り分け面倒くさいと言いますか、使いやすさにも絡んでくるところが、スマートアプリの使い分けなんじゃ... -
セサミ4で締め出された話|スマートロックで鍵屋を呼ばないための対策
先ずいきなりなんですが、、、 ドアが開きません スマートロックを使っている人はいつかは起きるんじゃないかとビクビクしていると思うんですが、ついに我が家でもその最悪の事態が起きてしまいました。 「鍵を持たずにスマートロックが臨終」 さて、今日... -
「スマホケ」ってどう?中古でも月額100円から加入できるスマホ保険|みんなの口コミや評判
月100円から入れるスマホ保険なんてあるの?自分で好きな時に必要な保証を選べるスマホ保険!AppleCareに入るぐらいならこっちの方が断然お得! -
水没したiPhone/AirPodsは修理できるのか?水没時の修理費用と自力でデータ復旧させる方法
iPhoneやAirPodsを水没させてしまったことってありませんか? 因みに私も以前やってしまいましたことがありますが、やってしまうと、若干パニックになってしまいますし、何よりもどう直せばいいのかWEB検索もできなくなってしまうので、ついつい自己流でや...