Anker– tag –
-
ライフ
CES 2025で発表されたガジェットメーカー新製品情報まとめ
以下では、CES 2025で新製品を発表した主要ガジェットメーカーのニュースをまとめてみました。 なかなか直接現地には行けませんが、年初めの世界有数の家電見本市ですから、どのメーカーも新製品を続々と出してきましたね。 基本的にはアメリカで発売開始... -
充電器/モバイルバッテリー
【レビュー】Anker MagGo 3-in-1 MagSafe対応ワイヤレス充電器|旅行にも持っていける超コンパクトでコスパが良い
つい先日の記事でも書いたのですが、実は使っていた3-in-1充電器がこわれました。 正しくは4-in-1充電器というモバイルバッテリーとしても使える充電器なんですが、理由はあるんですが、ともかくは壊れました。 理由を知りたい方は以下の記事を読んでみて... -
充電器/モバイルバッテリー
【レビュー】Anker 737 Charger|120W & 3ポートの爆速充電器!ノマドワーカーにおすすめ
最大120Wの高速充電対応のAnker 737 chargerをレビュー!圧倒的コンパクトさと3ポート対応というノマドワーカーに垂涎の品といっても良さそうなぐらい最高の製品でした。 -
充電器/モバイルバッテリー
【レビュー】3-in-1ワイヤレス充電器Anker 333 Wireless Charger|Apple製品を同時充電するのにおすすめ
3-in-1のワイヤレス充電器とは、Apple Watch、Airpods、iPhoneなどのワイヤレス充電対応機器を1台の充電スタンドでまとめて充電できるものをいいます。 それぞれの充電ケーブル、アダプター、充電器を用意する必要がなく、見た目もすっきりできるのが魅力... -
充電器/モバイルバッテリー
Anker PowerWave Pad Alloyレビュー|USB Type-C対応のワイヤレス充電器。
デスク周りをすっきりさせたいと思い、何か見た目も良くて使いやすそうなワイヤレス充電器を探していたのですが、今回これだと思う充電器をようやく見つけました。 iPhoneのワイヤレス充電器というと、おそらく「MagSafe」が有名だと思うのですが、個人的... -
アップルウォッチ
Anker Portable Magnetic Charger|持ち歩き用のアップルウォッチ充電ドック
先日実家にちょっとだけ帰った時に、アップルウォッチの充電器をうっかり忘れてしまって、帰省中に文鎮化したアップルウォッチを着ける羽目になりました。 (外せばいいんですが、見た目と置き忘れ防止で着けっぱなしに) そんなことが起きたので、早速ア... -
充電器/モバイルバッテリー
Anker Nano II 65Wレビュー!超コンパクトサイズの電源アダプタ
先日購入したMacBook Proなんですが、純正電源アダプタは正直デカすぎて持ち歩く気にならないので、ピッタリな製品を見つけたので、早速買ってみました。 良質でコスパの良いパソコン周辺機器を多数取り扱っているAnkerから販売されているNano II 65Wは、... -
充電器/モバイルバッテリー
Anker PowerLine III Flowレビュー!クセのないストレスフリーな充電ケーブル
デスク周りのケーブルってごちゃごちゃになりますよね? 我が家のデスクもどうにかケーブルを見えないようにケーブルボックスに納めていますが、正直あのケーブル達の太かったり、クセがあったりするのにうんざりしていました。 また持ち歩き用にもケーブ... -
その他家電
Anker PowerPort Strip PD 6レビュー。テレワーク環境にこそ欲しい電源タップ。
今回購入したのはAnkerの電源タップになります。 この商品は前々から気にはなっていたんですが、今回ついに手に入れたので、早速レビューしてみたいと思います。 この商品は高コスパでおしゃれなデバイスを販売する台湾のメーカーAnkerの製品なります。見... -
オーディオその他
【Soundcore Life P2レビュー】5000円以下で買えるコスパ最強のAnker(アンカー)の完全ワイヤレスイヤホン
今まで使ってきたワイヤレスイヤホンがついにバッテリーがお亡くなりになってしまって、何か良いワイヤレスイヤホン ないかなーと探してたんですが、とりあえず間に合わせ程度に買ってみたイヤホンがコスパ良すぎてびっくりしてます。 今回は「Ankerのワイ... -
ガジェット
ベランダ太陽光発電でオフグリット生活へ
最近災害多いですよね。 去年の台風15号、19号のような規模の台風がいつまた来るかもしれないと思い、我が家でも災害への備えとして防災対策品を揃え始めたのですよね。 防災といえば保存食や懐中電灯、手廻しラジオなんかが定番ですが、近年の災害で...
1