スマートセンサー– category –
-
SwitchBot(スイッチボット)温湿度計プラス レビュー|旧モデルから何が変わった?
お手軽スマートデバイスとして有名なSwitchBotからまた新製品「温湿度計プラス」が2022年2月17日に発売されるようなので、早速レビューしてみました。 我が家は各部屋にスマート温湿度計がある程の、センサーだらけの家なのですが、その中でもやはり温湿度... -
SwitchBot(スイッチボット)センサーをレビュー!(温湿度/人感/開閉)|アレクサ対応のスマートセンサー
SwitchBot(スイッチボット)の便利なポイントはやはり対応するシリーズの豊富だと思っています。 また家電類の操作に加えて、センサーに関してもSwitchBotはラインナップが充実していますね。 今回はそんなSwitchBot(スイッチボット)の販売するセンサー... -
スマホで手軽に温湿度を確認するならSwitchBot(スイッチボット)温湿度計!
ホームオートメーション(自動化)をしたいのであれば、必ず必要になるのがセンサーになります。 というのも、スマートホームというのは、「センサー」と「操作部分」が必ず対になって動作するものなので、もしオートメーション を設定したいのあれば、セ... -
IKEAトロードフリの格安リモコン/センサーでPhilips Hueの電球を操作できるって知ってた?
IKEAのTRADFRIのリモコンって、Hue電球を操作できるのかな? こんなこと疑問に思ったことありませんか?この記事ではそんな疑問にお答えすべく、実際トロードフリリモコンを使って、Hue電球を操作できるか確認してみましたよ! このライフハックはこんな人... -
IKEA TRADFRI(トロードフリ)で使えるリモコン/センサーまとめ
IKEA トロードフリで使えるリモコン&センサーをまとめて紹介! -
『Eve degree』レビュー:HomeKit対応の室内環境センサー
自宅に籠るような生活になってから益々自宅のスマートホーム化に力を入れたくなってきますね。 スマートホーム化を進めていく中で、やはり拘りたくなってくるのが、操作の完全自動化です。つまり何もしなくてもセンサーが勝手に判断して、温度調整してくれ... -
スマートホームに使えるスマートセンサーまとめ|アレクサ対応ならセンサーモーションセンサーはスマートライトとの相性抜群!
スマートホームというから、なんとなく電球とかカメラとか入れて見たけど、これって単にスマホで操作ができるだけじゃないの?なんて思っている人はまだまだスマートホームを使いこなせてませんよ。 スマートホームの一番の醍醐味は、ホームオートメーショ...
1