MENU
  • ホームHOME
  • スマートホームSmart Home
    • スマートリモコン
    • スマートライト
    • スマートロック
    • スマートカメラ
    • スマートセンサー
    • スマートスピーカー
    • その他スマートデバイス
  • ガジェットGadgets
    • iPhone & iPad
    • アップルウォッチ
    • パソコン関連
    • 充電器
    • キーボードマウス
    • デスク関連
    • アプリソフト関連
    • モバイル&光回線
    • オーディオその他
  • 生活家電&インテリアAppliances
    • Wi-Fiルーター
    • PCモニター
    • ロボット掃除機
    • その他家電
  • ライフLife Style
    • ライフハック
    • 便利なサービス
    • プログラミング
    • ブログ運営
  • DIGI Radio
    (特設サイト)
    • 一陸技アプリ
    • 一陸特アプリ
    • 二陸特アプリ
  • 勉強アプリEducation
    • ビジネス資格
      • MCPCモバイルシステム技術
      • MCPC IoT検定 中級対応
      • ビジネスマネジャー検定
    • クラウド系アプリ
      • AWS SAAアプリ
      • AZ-900勉強アプリ
      • AI-900勉強アプリ
  • まとめ記事Summary
  • お問合せContact
ガジェット&お得なサービス情報をお届けするブログメディア「デジライン」
DIGILINE (デジライン)
  • ホームHOME
  • スマートホームSmart Home
    • スマートリモコン
    • スマートライト
    • スマートロック
    • スマートカメラ
    • スマートセンサー
    • スマートスピーカー
    • その他スマートデバイス
  • ガジェットGadgets
    • iPhone & iPad
    • アップルウォッチ
    • パソコン関連
    • 充電器
    • キーボードマウス
    • デスク関連
    • アプリソフト関連
    • モバイル&光回線
    • オーディオその他
  • 生活家電&インテリアAppliances
    • Wi-Fiルーター
    • PCモニター
    • ロボット掃除機
    • その他家電
  • ライフLife Style
    • ライフハック
    • 便利なサービス
    • プログラミング
    • ブログ運営
  • DIGI Radio
    (特設サイト)
    • 一陸技アプリ
    • 一陸特アプリ
    • 二陸特アプリ
  • 勉強アプリEducation
    • ビジネス資格
      • MCPCモバイルシステム技術
      • MCPC IoT検定 中級対応
      • ビジネスマネジャー検定
    • クラウド系アプリ
      • AWS SAAアプリ
      • AZ-900勉強アプリ
      • AI-900勉強アプリ
  • まとめ記事Summary
  • お問合せContact
DIGILINE (デジライン)
  • ホームHOME
  • スマートホームSmart Home
    • スマートリモコン
    • スマートライト
    • スマートロック
    • スマートカメラ
    • スマートセンサー
    • スマートスピーカー
    • その他スマートデバイス
  • ガジェットGadgets
    • iPhone & iPad
    • アップルウォッチ
    • パソコン関連
    • 充電器
    • キーボードマウス
    • デスク関連
    • アプリソフト関連
    • モバイル&光回線
    • オーディオその他
  • 生活家電&インテリアAppliances
    • Wi-Fiルーター
    • PCモニター
    • ロボット掃除機
    • その他家電
  • ライフLife Style
    • ライフハック
    • 便利なサービス
    • プログラミング
    • ブログ運営
  • DIGI Radio
    (特設サイト)
    • 一陸技アプリ
    • 一陸特アプリ
    • 二陸特アプリ
  • 勉強アプリEducation
    • ビジネス資格
      • MCPCモバイルシステム技術
      • MCPC IoT検定 中級対応
      • ビジネスマネジャー検定
    • クラウド系アプリ
      • AWS SAAアプリ
      • AZ-900勉強アプリ
      • AI-900勉強アプリ
  • まとめ記事Summary
  • お問合せContact
  1. ホーム
  2. 生活家電&インテリア
  3. モバイル&光回線
  4. auユーザー注意!povo(ポヴォ)への切り替え時には4G SIMカードは使えないので交換が必要となる

auユーザー注意!povo(ポヴォ)への切り替え時には4G SIMカードは使えないので交換が必要となる

2022 11/24
モバイル&光回線



2021年3月23日から申し込み開始となったauの新料金プランpovo(ポヴォ)ですが、申し込みにあたりにいくつか注意点もあることがわかってきました。

この記事では、今までauユーザーだった人がpovo(ポヴォ)に切り替えようとする時、もしくはSIMフリーのiPhone12以降の端末をauショップ以外で購入する時に気をつけなければならないポイントを解説します。

目次
スポンサーリンク

povo(ポヴォ)とは?

povo(ポヴォ)は、auから2021年に始まる新料金プランとなります。月額2,480円〜でデータ20GBと今まで大手キャリアではありえなかった破格の安さのプランになります。

あわせて読みたい
auの新料金プラン「povo(ポヴォ)」データ20GBで2,480円!家族割・スマートバリューは適用されない。 この記事はpovo(ポヴォ)について、解説していきたいと思います。 【povo(ポヴォ)の意味は?】 povoの意味は英語のPoint Of View(新たな視点)とラテン語のad ovo(誕...

5Gプランの切り替え時にSIMカードを交換しなければならない

いきなり結論を書いていきますが、auでは4Gから5Gへの切り替え時にはSIMカードを切り替える必要があります。

これはドコモやソフトバンクではこんなことは起きていないのですが、auだけが何故か4G→5Gプランに変更する際にはSIMカードを物理的に交換しなければ、端末が「圏外」表示となり一切使えない状態になってしまいます。

今現在、下の図で言うと右側の黒いSIMカードを使用している人は、左側の黄色いSIMカードに切り替える必要があります。

これはpovo(ポヴォ)だからSIMカードを切り替える必要があるわけではなく、そもそも以前から問題としてわかっていたものなのですが、iPhone 7ユーザーはほとんどがこの黒SIMカードになっているので、iPhone 8以降に切り替えるときには「SIMが無効です」と表示されていました。

iPhone 8以降のiPhoneを利用するには、au IC カード(au Nano IC Card 04 LE)が必要です。対応していないau IC カードを挿入すると、「SIMが無効です」のポップアップと、エリアが「圏外」と表示されますのでご注意ください。詳細は以下をご覧ください。

SIMカードの切り替えをするためには、auショップに直接出向いて手数料3,300円(税込み)を支払えばSIMカードを当日切り替えすることが可能です。

スポンサーリンク

SIMフリーの5G端末の場合もSIMカードの契約の切り替えが必要

そしてもう一つauで面倒なのが、「SIMカードの契約」が4Gのままだと5G対応端末が使えないという問題もあります。

前項で書いた問題は物理的なSIMカードの問題でしたが、こちらはauのネットワーク側で何故かSIMカードを5Gで使えないようにしているという問題です。

Q:5G対応のSIMフリー版 iPhone 12、iPhone 12 Pro、Google Pixel 5 を購入しました。現在利用中の4G LTE契約のSIMカードを引き続き利用できますか?

A:いいえ、4G LTE契約のままではご利用できません。5G契約への変更のお手続きが必要となります。事務手数料3,000円(税込3,300円)がかかります。

これも意味がわからないんですが、何故かauでは、自分で調達したSIMフリー端末が勝手に使えないようにこっそりでネットワーク側で縛りを入れていたようです。

通常SIMフリー端末であれば、ドコモやソフトバンクのSIMカードを入れれば特に問題もなく使えるはずなのですが、auの場合だけは必ず事務手数料3,300円を支払って、「SIMカードの契約」を変える必要があります。

切り替えには、SIMカード自身が黒SIMカードでなければ、電話1本で切り替えることが可能ですが、iPhone 7までに使われていた黒SIMカードをまだ使っている人の場合は、わざわざ店舗に出向いてSIMカードを切り替えなればなりません。

店頭にお持ち込みの場合SIMカードを交換いたします。
お客さまセンターへお電話いただく場合SIMカードの交換は行いません。お電話でのお問い合わせはこちら。au携帯電話から 局番なしの157(無料)
一般電話から 0077-7-111(無料)

古いiPhoneユーザーがpovoに申し込めるのは2021年4月以降?

今回の新料金プランpovo(ポヴォ)でもこの問題は引き続き起きており、SIMカードの切り替えが必要がユーザーに関しては2021年4月以降に受付開始になることが書いています。

一部の端末(iPhone 7/iPhone 7 Plus/iPhone 6s/iPhone 6s Plus/iPhone SE(第1世代)等)をご利用のお客さまについては、2021年4月に受付を開始する予定です。今しばらくお待ちください。受付開始日は決まり次第povoホームページでご案内します。

待てない人はSIMカードを切り替えてからpovo(ポヴォ)に申し込むべし

しかし問題になっているのはSIMカードが古いからであって、端末のせいではありません。

povoのページでもちゃんと古いiPhoneがサポートされていることは確認できます。

そのため、先にSIMカードだけを店舗に行って新しくしてしまえば、例え古いiPhoneを持っていたとしても切り替えは可能になるんじゃないかと思います。

また現在古いiPhoneを持っており、端末だけはSIMフリーのiPhone 12を手配して、povo(ポヴォ)を契約したいと思う人も同様に先ずはSIMカードだけを早々に新しくした上で申し込めば3月中にpovo(ポヴォ)に切り替えることができるはずです。

まとめ

今回はauの謎仕様、「4G SIMカード問題」について解説しました。

この記事のまとめ
  • iPhone 7以前のユーザーはSIMカードを物理的に交換する必要がある(税込3,300円)
  • 現在4Gプランのユーザーも5G対応のSIMフリー端末(iPhone 12)に切り替える場合には「SIMカードの契約」を切り替える必要がある(税込3,300円)
  • povo(ポヴォ)での申し込みは古いiPhoneユーザーが2021年4月以降じゃないと申し込めない

僕も今回手持ちのiPhone 7からiPhone 12 miniに切り替えたんですが、何故かauで全くつながらない現象が起きてしまったので、調べてみたらこんなとんでも仕様だったことに驚きました。

povo(ポヴォ)の場合は事務手数料が無料と謳っているので、基本的には「SIMカードの契約」に関しては無料になるんじゃないかと思っていますが、物理交換費用は引き続き発生するんじゃないかと思います。

皆さんもお気をつけください

モバイル&光回線

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @digiline_ Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

人気記事
  • IKEA TRADRI(トロードフリ)のリモコン/センサーが反応しない!?電球がペアリングできないときの復旧方法
    ライフハック
  • iPhoneの電池の減りが異常に早いのでバッテリー交換しに行ったら断れた話。AppleCare+未加入の人は注意しよう!
    便利なサービス
  • セゾンカードの携行品保険ならスマホもパソコンも保証!月300円のお買い物安心プラン[Y]がコスパ最強!
    保険のこと
  • Apple Watch (アップルウォッチ)に延長保証「AppleCare+」はいらない
    保険のこと
  • iPhoneのフィールドテストモード。隠しコマンドを入れたらこうなるなんて!?【専門家が解説】
    ライフハック
新着記事
  • Windowsのバックアップ管理ソフトならMiniTool ShadowMaker|無料なのに多機能で定期バックアップに最適
    2023年5月18日
  • 【レビュー】SwitchBot ロボット掃除機K10+|椅子の間もスイスイと。業界最小級コンパクト!
    2023年5月17日
  • 【レビュー】PITAKA MagEZ Case 2 &MagEZ Charging Stand を2ヶ月がっつりと使ってみた
    2023年5月15日
  • 【レビュー】PITAKA MagEZ Slider 2|旧モデルから進化で死角無し!コンパクト&ハイスピード充電 4-in-1 チャージャー
    2023年4月29日
  • 【レビュー】Satechi USB4 マルチハブ 6-in-1|最大8K対応のマルチハブ!
    2023年4月28日
目次
DIGILINEオススメのサービス
TAKA
メディア監修
シニアモバイルシステムコンサルタント。エンジニア兼ガジェットブロガーをやっています。自宅をスマートホーム化させたり、デスク周りのガジェット、生活家電を中心にレビューしており、またお得で便利なサービスなども紹介しています。
レビュー依頼などはお問合せからお願いします。
新着記事
  • Windowsのバックアップ管理ソフトならMiniTool ShadowMaker|無料なのに多機能で定期バックアップに最適
  • 【レビュー】SwitchBot ロボット掃除機K10+|椅子の間もスイスイと。業界最小級コンパクト!
  • 【レビュー】PITAKA MagEZ Case 2 &MagEZ Charging Stand を2ヶ月がっつりと使ってみた
  • 【レビュー】PITAKA MagEZ Slider 2|旧モデルから進化で死角無し!コンパクト&ハイスピード充電 4-in-1 チャージャー
記事を探す
メーカーで探す
Aiseesoft Amazon Anker Apple BenQ(ベンキュー) BLUETTI Bose Broadlink Buffalo CANDY HOUSE(キャンディハウス) Coomooy DELL FlexiSpot(フレキシースポット) Garmin(ガーミン) GenHigh Google Hysure IKEA iRobot j5create LinkJapan Logicool MiniTool MOFT(モフト) Nature Philips PITAKA(ピタカ) PR QNAP Rakuten Satechi(サテチ) SwitchBot(スイッチボット) TP-Link(ティーピーリンク) Tranya Ulanzi VOLTME Zenosyne お得情報 まとめ
  • 運営者情報
  • 製品レビュー依頼
  • 特定商取引法に関する表記
  • 免責事項/プライバシーポリシー
  • お問合せ

© DIGILINE (デジライン)

目次