テレワークで家で仕事するのがもう当たり前になってきて、少し前からちょっと悩みだったのが、キーボード問題ですね。
何が問題かというと、僕は基本的に外付けのキーボードでタイピングしたい派です。
打鍵感という部分もあるかもしれませんが、それよりもモニターとタイプする腕の位置の関係で、外付けのキーボードを使った方が疲労感も少なく、仕事効率が良いと感じるからです。
ただ外付けのキーボードを使うときに気になるのが、会社のパソコンとプライベートのパソコンでキーボードを使い分ける必要があるということです。そんなときにマルチペアリングキーボードなるものがあるということを知ったので、これは是非手に入れなければと思い、早速MX Master 3Sマルチペアリングマウスと共に購入してみました。
それでは早速レビューしていきたいと思います。
Logicool MXシリーズとは?
先ずは簡単にLogicoolのMXシリーズについて簡単に説明しておきます。
MXシリーズとは、Logicoolのマウス&キーボードの中でも”Master”と言われるいわゆるハイエンドに位置するデバイスになります。
通常の低価格帯のキーボードとは違い、マルチペアリング対応であったり、バックライトがついていたり、また細かいキーのカスタマイズができるといった具合になります。
また今回購入したMX Keys Miniはテンキーのついていないモデルになり、もしテンキーがどうしても欲しいという人には、MX Keysの方がオススメです。
またMX Keysはメンブレン方式のキーボードになるので、カチカチとした打鍵感が欲しいという人には、メカニカル方式のキーボードも併せて販売されています。
当サイトでは、同じくMXシリーズのマウス、MX Master 3Sについても以下の記事でレビューしていますので、是非併せてご覧下さい。
MX Keys Miniの外観について
先ずは外観を確認していきましょう。
素材はプラスチックになっていますが、見た目と質感はApple純正のアルミ削り出しにも近いような感じになっており、かなり高級感を感じる仕上がりになっています。
カラー展開は、グラファイト(ブラック)、ペールグレー(ホワイト)、ローズ(ピンク)の3色展開になっています。
MX Keys Miniにはバックライト搭載になっており、Fnキーで明るさを調整することが可能です。
個人的にはあまり使わない機能なので、基本オフにしてしまっていますが、パソコンでゲームをやる人には良いのかもしれませんね。
因みにMX Keysのバックライトは5秒間無操作になると勝手に明るさがオフになる機能が搭載されています。また同時に、接触センサーも搭載されているので、タイプというよりも、指先がキーボードの近付く(軽く触れる)と自動的にバックライトが点灯します。
接続は、もちろんUSB-Cですね。
因みに同封物にはUSB-C充電ケーブル(USB-A – USB-C)が入っています。
裏側は少し特徴的な、バーがついているような形状になっています。
これによりタイピング時の少しだけ傾斜になるような感じの打鍵感が得られるので、とても打ちやすいです。
高さは目視で12mmぐらいになっているので、比較的しっかりとした傾斜がつきます。
またMX Keysシリーズは、メンブレン方式のキーボードになります。
一般的に、メンブレン方式は、薄いのが特徴ではあるものの逆に机を直接叩くようなピッチの浅さが嫌だという人も比較的に多いです。MX Keysの場合も、もちろん薄型ではありますが、打鍵の深さは通常のメンブレン式のものよりはあるので、押した感じは「パチパチ」というよりも「ペコペコ」って感じの少し反動があるような押しごこちになります。
以下で打鍵音を録音してみました。
MX Keys Miniのポイント
ここからはMX Keys Miniを使ってみて特に良いと感じているポイントをいくつかピックアップして紹介します。
最大3台までのマルチペアリング対応
先ずは何よりも最大3台までのマルチペアリング対応になります。
我が家の場合は、会社のパソコン(Win)とプライベートのパソコン(Mac)があるのですが、このマルチペアリングキーボードが来る前には、パソコンごとに外付けのキーボードを持ち替えるというとても面倒臭いことをしていました。
マルチペアリング対応のMX Keys Miniであれば、接続先の切り替えは、左上のEasy-Switchを押すだけでほぼ瞬時に切り替えることができます。因みに、BlutoothよりLogi Boltアダプタの方が切り替え時間が早いという意見もあるようですが、個人的に使ってみている感じはほとんどラグを感じることはありませんでした。
Logi Bolt(2.4GHz)& Bluetoothの両方に接続可能
そして個人的に一押しの機能なのが、Logi Bolt(無線2.4GHz)とBluetoothの両方に対応していることです。
ミドルクラスのマルチペアリングデバイスでよくありがちなのが、Bluetoothのみで複数台に接続できるというものが多いのですが、会社のパソコンに接続する場合にはセキュリティのために、Bluetooth自体をオフにするような設定にしていることがあります。
この場合、Bluetoothだけでマルチペアリングと言われてもそもそも接続すらできません。
但し、Logi Boltのような無線2.4GHzを使ったUSBアダプタであれば、Bluetoothが制限されているデバイスであっても使えることができます。
Windows と Macの両方に対応したキー配列
MX Keysのキー配列は少し特殊な感じになっており、MacでもWindowsでも使えるようなキー配列になっています。
我が家の場合もちょうど、会社PCはWindows、プライベートはMacになるので、まさにこのパターンになりますね。
MX Keys Miniの気になるところ
それでは、ここからは逆にMX Keys Miniの気になるところ、イマイチに思えるところをピックアップしています。
Unifyingアダプタとは接続できない
先ずは他の方もよく言っていますが、Logicoolの旧アダプタ、UnifyingとこのLogi Boltに関して残念ながら互換性がありません。
そのため、今現在Unifyingのマウスを使っているような人は、マウスのためにUnifyingアダプタ、キーボードのためにLogi Boltアダプタというように、2つのアダプタをパソコンに挿すような羽目になります。
Logi Boltアダプタは別売り
さらにMX Keys Miniには何とLogi Boltアダプタは同封されていません。
たいした値段ではないのですが、当たり前についているものだと思うと、悲しい羽目になりますので、注意してください。
因みにMXシリーズのマウスには基本的にLogi Boltアダプタがついていますので、キーボードとマウスを同時購入される場合には、気にしなくてよさそうです。
また[update]時点で、Logi BoltはUSB-Aしか対応していません。
MacBook Proや最新のパソコンの場合、USB-Cしかポートがないものもあるので、そういったパソコンにはBluetoothで使うしかないので注意してください。
Logi BoltとのペアリングにはLogi Option+アプリが必要
Logi BoltはLogicoolの独自の接続規格になっており、Bluetoothなどと比べてセキュリティ的にも速度遅延的にも優れています。
そのためもしBluetoothとLogi Boltのどちらが良いか悩む場合には、Logi Boltの方にしておけば間違いはないです。
ただ気をつけたいのが、初回にキーボードとLogi Boltを接続する際には必ずLogi Option+というアプリを使って接続する必要があります。我が家の場合には、会社のパソコンのセキュリティがキツすぎて、認可されたアプリ以外は一切インストールできない状態で、かつMacBook ProにはそもそもUSB-Cポートしかないという状態になってしまいました。
結果的には嫁のパソコンを使って、Logi Boltとのペアリングだけ済ませた状態にして、なんとか使えるようになったのですが、同じような状態になりそうな人は注意して下さい。
キー配列が特殊のため慣れるのに時間がかかる
良いところのポイントで挙げた部分の裏返しになってしまうのですが、Mx KeysはWindowsとMacの両方に対応しているが故に、キー配列が少し特殊です。
下にAppleのMagic Keyboardとレイアウトを比較してみました。(赤枠は敢えて同じサイズにしています。)
これでみてわかるように、特に使いづらいのは左下のFn/Altキー周りが普通にMacのキー配列とも違うし、また数字の1の隣が変換キーになっているのも普段Mac配列に慣れている身としては打ち間違いの原因になります。
ただこれも時間が解決するものとは言えるので、おそらくあと数週間このキーボードを使っていれば、自然にキー配列に指が馴染んでいくんだと思います。
MX Keysシリーズを比較してみる
MXシリーズには意外にも結構な種類が存在しており、自分の好みのものを選ぶことができます。
今回私が買ったのはMX Keys Miniですが、もしメカニカル式のしっかりとした打鍵感が欲しいという方には、MX Mechanical Miniもオススメです。
MX Keys | MX Keys Mini | MX Keys for Mac | MX Mechanical | MX Mechanical Mini | |
---|---|---|---|---|---|
商品画像 | |||||
キーボードタイプ | メンブレン | メンブレン | メンブレン | メカニカル | メカニカル |
キー配列 | JIS | JIS | US | JIS | JIS |
テンキー | ○ | × | × | ○ | × |
Bluetooth | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
Logi Bolt | ○ | ○ | × | ○ | ○ |
Unifying | × | × | ○ | × | × |
どれが良いかは完全に好みになりますが、敢えてお勧めしないのは、MX Keys for Macだと思います。
US配列がどうしても欲しいという人には、これしか選択肢がないのですが、このデバイスはUnifyingアダプタしか対応しておらず、今から買うとなると少し購入を躊躇するデバイスになります。
もしどうしてもUS配列が欲しいという方には、Bluetooth接続専用端末として割り切って使うなら良いかと思います。
ただし、もしそうであるならSatechiからUS配列&Bluetooth専用のマルチペアリングキーボードも販売されているので、どうしてもMX Keys for Macでないとダメという感じにも思えないですね。
MX Keys Miniのみんなの口コミ
まとめ
今回はLogicoolからMX Keys Miniについてレビューしていきました。
色々と気になるところも書きましたが、正直このキーボードの総合的な評価としては、間違いなく「買い」です。
- Logi Bolt (2.4GHz)&Bluetooth対応のマルチペアリング
- Win/Macの同時対応キー配列
- しっかりとした押し心地の打鍵感
- Unifyingレシーバ非対応
- キー配列に慣れが必要
今までApple Magic Keyboradをずっと使っていましたが、このLogicool MX Keysを使ってみて、もう今の環境でこれ以上のものはないと思える仕上がりになります。
もし今までMagic Keyboardしか使ってことがないという人は是非この打鍵感を試してみると良いと思います。この絶妙な傾斜と、キーの打ちやすさ、どれをとってもMagic Keyboard以上の快適さを得られると思います。
皆さんも是非参考にしてみてください。
コメント