勉強アプリ– category –
-
AWS認定 PSIシステムでエラーが起きた場合の問い合わせ方法
どうもTK(@digiline_)です。 本記事は先日取得したAWS認定SAAの試験および試験準備の時に、度々遭遇したPSIシステムのエラー事例です。前回の記事でも書きましたが、このシステム自体は私は1~2週間しか触っていないのに、時期が悪かったのか、かなりの回数... -
2週間でAWS認定ソリューションアーキテクトアソシエイト(SAA新版)一発合格のポイント
どうもTK(@digiline_)です。 ひょんなことから、仕事でAWSの研修が受けられることになったので、ついでにAWS(Amazon Web Service)の資格を取ってみました。試験を受けようと思い立って、勉強した期間はおおよそ2週間。実質仕事やらプライベートのことがあ... -
一陸特の試験勉強追い込み中
どーもTKです。 ほとんど更新はしてなかったんですが、一応試験勉強は進めています 最初は全く意味不明な問題でしたけど、今のところの模擬試験の点数を見れば、合格圏内かなと 勉強のコツみたいなのは、色んなサイトに載ってる通りのものですが 一応僕な... -
モバイルシステム技術検定(MCPC)1級に合格するための勉強法
どうもTKです。 タイトルの通り、無事MCPC1級ネットワーク、端末アプリケーション、モバイルシステムの3科目全て一発合格しました!! ちょっと不安だった部分もありましたが如何にか合格できましたね。一体何点だったのかがわからないのが少し気持ち悪い... -
第24回 2017年春季 MCPC1級 過去問を記録したので晒して見る
以下のページにて練習問題アプリ公開しています。 https://simple-was-best.com/mcpc_app さて、試験が終わって暫く気が緩んでいました。 皆さん試験どうでした?余裕でした? そうそう、今回の東京試験会場は、東京タワー横の芝署でしたね 全くドラマは見... -
【MCPC】モバイルシステム過去問まとめ
あんまり更新してなかったですが、勉強してますか?(焦り) 漸く2章の勉強がほぼ終わり、あとは3章だけですね。 実は3章が一番よくわかってません わかってないというか何が出るのかわかんなくない? ここって一番眠くなる章だと個人的には思ってます では... -
【MCPC】端末・アプリケーション過去問まとめ
端末・アプリケーションの過去問の方があまりネットに転がってないですね 辛うじて見つけたのがこちら みんな2章は楽勝ってことであんまり頑張ってないのか もしくはスタミナ切れしてるのか 2011年秋季 ・端末ユーザが通信開始を要求した時に初めて無線... -
LTEプロトコルアーキテクチャ(MAC/RLC/PDCP/RRC)
LTEでもUMTSでも下位レイヤはそこまで変わらないので、ここではLTEの話を基本とする LTEのプロトコルスタック 先ずLTEのProtocol Stackが以下になる 普通OSI参照モデルで考えれば、下からこんな感じの区分になると思われがちだが・・・ セッション層 (RRC)... -
UTRAN & E-UTRAN Network Architecture
ネットワークの勉強の続き 一般的に3Gのネットワークというと、3GPPと3GPP2の種類がある 一つは欧州を中心にGSMから発展した3GPPと 米国のクアルコムが中心に発展した3GPP2 そんな歴史のせいで覚える量が増える… 覚えるべきネットワーク構成では以下 W-CDM... -
【MCPC】ネットワーク過去問まとめ
適当にネット(2ちゃんなど)から拾ってきた過去問たちものによってはかなり古いものもあるらしいがおそらくMCPCの試験は試験問題を持って帰れないという性質もあってか、同じような問題もとい使い回しが出ているのではないかと推測そのため、例え昔のであっ... -
MCPC1級の全体構成を把握
先ずは受験費用を調べる モバイルシステム技術検定は、資格レベルにより2級、1級、シニアモバイルコンサルタント(SMC)の3段階で構成されており、それぞれSMCは受験資格として1級が必要で、1級は2級を事前に合格しておく必要がある 因みに受験料は以下のよ... -
MCPC1級を目指す
MCPCという資格を知っているだろうか? 今世の中にはたくさんの資格が溢れているのでおそらく知るわけもないし みんな興味湧かないだろう MCPCとはモバイルコンピューティング推進コンソーシアムという団体が行なっている 2017年4月時点で国内唯一のモバイ...
12