動画が簡単に視聴できる時代とはいえ、「オフラインでも動画を楽しみたい」と思うことは多いですよね。
例えば、長時間のフライト中や通勤時間、あるいはWi-Fi環境が安定しない場所でのお供に。そんな時、便利に使えるのが「EaseUS Video Downloader」です。このツールがあれば、好きな動画をいつでもどこでも、インターネット接続なしで楽しむことができるのです。
正直、最初は「ダウンロードツールなんてどれも同じ」と思っていましたが、試してみると意外と使いやすい。
シンプルな操作で様々な動画をダウンロードできるので、操作も簡単です。
本記事では、この「EaseUS Video Downloader」の特徴や使い方、さらには気になるデメリットまで、徹底解説していきます。
「EaseUS Video Downloader」でできること
「EaseUS Video Downloader」は、シンプルなデザインながら多機能です。
具体的に何ができるのか、以下の特徴を簡単にまとめました。
機能名 | 説明 |
---|---|
動画ダウンロード | YouTubeやFacebookなど、1000以上のサイトから動画をダウンロード可能です。 |
音声抽出 | 動画ファイルから音声だけを抽出し、MP3形式で保存することができます。 |
高画質対応 | 1080pや4K画質の動画も対応しており、高品質のまま保存可能です。 |
プレイリスト一括ダウンロード | YouTubeのプレイリスト全体を一度にダウンロードすることができます。 |
複数形式のサポート | MP4、MP3、AVIなど、さまざまなファイル形式に変換して保存できます。 |
それぞれの機能についてさらに詳しく見ていきます。
多様なサイトからのダウンロード
YouTubeだけでなく、Facebook、Instagram、Twitter、そしてVimeoなど、主要な動画サイトから簡単にダウンロードできます。サイトを限定せずに、どんなサイトでもダウンロードしてオフラインで視聴できれば、とても便利ですよね。
操作も直感的で、ダウンロードしたい動画のURLをコピーしてソフトに貼り付けるだけ。簡単に始められるのも良い点です。
使用方法例
- URLをコピー
- 「Paste Link」のボタンを押すだけで、ダウンロード開始!

音声抽出
動画から音声のみを抽出する機能は、通勤や勉強中に音楽やポッドキャストを楽しむのにぴったりです。
例えば、YouTubeの音楽動画やインタビュー動画から音声だけを保存しておけば、通勤中にスマートフォンで音楽を聴いたり、後で何度でも聞き返せるのが嬉しいですね。

You by myuu / myuu
Creative Commons — Attribution 3.0 Unported— CC BY 3.0
http://creativecommons.org/licenses/b…
Music provided by Music for Creators • You — myuu
高画質対応
最近では、動画の解像度が高いものが主流になっています。
「EaseUS Video Downloader」は、最大8Kの解像度に対応しているので、映画やドラマ、スポーツ映像を鮮明な画質で楽しめます。
もちろん、低解像度にも対応しているので、デバイスやストレージの状況に合わせて画質を選べるのも魅力です。

複数動画の一括ダウンロード
プレイリスト全体や複数の動画を一度にダウンロードできるので、時間の節約になります。
例えば、好きなアーティストのミュージックビデオをまとめてダウンロードしたり、学習用の講義ビデオを一括でダウンロードする際に役立ちます。
これで、「ダウンロードボタンを何度もクリックしなくても済む」というわけです。

フォーマット変換
ダウンロードした動画は、他のデバイスで再生できるようにフォーマット変換も可能です。
動画ファイルをMP4に、または音声ファイルをMP3に変換できるので、デバイスに合わせて好きな形式にカスタマイズできます。
これにより、同じコンテンツを異なるデバイスで視聴することも簡単です。

「EaseUS Video Downloader」のインストール手順
まずは、動作環境を確認してからインストールを進めてみましょう。
動作環境
動作環境は、Windows またはMacOSにも対応しています。
対応OS | バージョン | CPU | RAM | HDD |
---|---|---|---|---|
Windows | 7/8/10/11 | 1 GHz以上 | 2 GB以上 | 1 GB以上の空き容量 |
Mac | macOS 10.12以降 | Intel または M1/M2 | 2 GB以上 | 1 GB以上の空き容量 |
インストール手順
公式サイトから「EaseUS Video Downloader」をダウンロードします。

ダウンロードしたファイルを実行し、インストールウィザードの指示に従って進めます。



インストールが完了したら、ソフトを起動します。

最初の起動時に注意事項が表示されますので、Agreeを選択します。

また、Windows環境の場合は下記のWindows Defender ファイアウォールの許可設定が表示されますので、ここも「アクセスを許可する」を設定する必要があります。

初回起動時は無料ユーザになっています。Activateを選択してライセンスを適用します。

こちらの画面からライセンスを適用します。


これで、ダウンロードしたい動画のURLをコピーして、ソフトに貼り付けるだけで、「ダウンロード」が開始されます。

「EaseUS Video Downloader」の気になること
あえて言うなら、いくつか気になる点もあります。
以下にデメリットを挙げておきます。
著作権侵害について
EaseUS Video Downloaderを利用して動画をダウンロードする際には、必ず各プラットフォームの利用規約と著作権法を確認し、遵守する必要があります。
例えば、YouTubeでは利用規約にて、動画のダウンロードや保存について明確に禁止されています。具体的には、次のような記載があります。
「YouTubeのコンテンツ(ビデオや音楽など)をダウンロード、複製、配布、または他のウェブサイトにアップロードすることは禁止されています。
ただし、YouTube Premiumに加入している場合に限り、公式アプリでのオフライン再生が許可されています。」(YouTube 利用規約より)
これに違反してYouTube動画を無断でダウンロードすることは、YouTubeの利用規約に違反するだけでなく、著作権法の侵害にも該当する可能性があります。
他のプラットフォーム、例えばTwitterやInstagramでも同様に、コンテンツの無断ダウンロードや再利用は禁じられています。これらのプラットフォームは、著作権保護のためのポリシーを持っており、違反者にはアカウント停止や法的措置が取られる可能性もあります。
つまり、動画のダウンロードに関しては、自己責任で行う必要があります。
したがって、ダウンロードしたコンテンツを個人的に使用する場合でも、再配布や商業利用は避け、著作権法をしっかりと理解した上で使用することが大切です。
4K画質のダウンロードには対応のデバイスが必要
Youtube側で4Kで再生できるデバイスは設定されるため、デバイスが4Kや8Kに対応していないと、EaseUS Video Downloaderで4kの画質でダウンロードすることはできないようです。
逆に言えば、動画サイト側の設定で4kの画質で再生できるサイトであれば、EaseUS Video Downloaderでもダウンロード可能になるでしょうね。
まとめ
「EaseUS Video Downloader」は、動画のオフライン視聴を求めるユーザーにとって使いやすく、多機能なツールです。無料版で試してから、有料版でさらなる機能を解放するのも一つの方法です。
シンプルな操作性と多彩な対応フォーマットで、動画をもっと楽しむためのパートナーになるでしょう。
それではぜひ皆さん、参考にしてみてください。