この記事では、急速充電デバイスで有名なVOLTME様より、モバイルバッテリー 大容量 PD20W PPS対応 小型 Blackを試用させて頂き、その使用感やポイントなども紹介していきます。
「あ、やばい…モバイルバッテリーの充電がない!」そんな瞬間、意外と多くないですか?最近は、USB-Cに対応した家電が増えてきて、タブレットやスマホだけでなく、様々なデバイスの充電にモバイルバッテリーが重宝するようになりました。
ワイヤレスイヤフォンやスマートウォッチ、電子タバコ、Vlog撮影用のカメラ、ライト、電気シェーバー、電動歯ブラシ、マッサージガン、冬は電気カイロや電熱ベスト、夏はモバイルファンなど。
…そんなとき、コンパクトでしっかり容量のモバイルバッテリーは頼れる相棒ですよね。
今回レビューするのは、VOLTME モバイルバッテリー PD20Wです。コンパクトながら20Wの急速充電に対応し、シンプルなデザインが特徴のモデルです。
実際に使ってみると、「これは普段使いに便利!」と感じる点がいくつかありました。一方で、「ここはもう少し改善してほしい」と思う点もありました。今回は、手持ちのANKER PowerCore Magnetic 5000と比較しながら、使用感を詳しくお伝えします。

シンプルな見た目とコンパクトサイズ
パッケージにはオレンジの差し色が使われており、製品にも同じ色が使われています。
パッケージを見ると、クレジットカードと同じコンパクトサイズであることがわかります。

シンプルで洗練されたデザインなので、どんな場面でも使いやすいでしょう。


サイドには、VOLTMEのロゴが彫られています。少しインパクトのある見た目ですね。

反対側のサイドには「10000mAh」と書かれています。

裏面もシンプルな印象です。

コンパクトなのに大容量
実際に手に持ってみると、「思ったよりコンパクト!」というのが第一印象。最近のスマホと比べても圧倒的に小さく、ポケットや小さいバッグにもスッと収まるサイズ感です。

サイズは約7.9cm × 5.8cm × 2.7cm、重さは約187gです。片手でしっかり持てるサイズなので、旅行や普段使いにも邪魔になりません。



見た目だけでなく、手触りも良く、表面はサラサラとしたマットな質感で、指紋もつきにくい仕様です。
項目 | スペック |
---|---|
容量 | 10,000mAh |
入力 | USB-C(最大18W) |
出力 | USB-C(最大20W PD対応)、USB-A(最大18W QC対応) |
ワイヤレス充電 | 非対応 |
サイズ | 約7.9cm × 5.8cm × 2.7cm |
重量 | 約187g |
対応機種 | iPhone、Android、iPad、その他USB充電対応デバイス |
インターフェースは、まずは最大20WのPDに対応したUSB-Cポートがあります。

反対側にはUSB-Aポートがあります。USB-Aポートも両方同時に使えるのは大きなメリットです。

10000mAhあると、普段使いとしてはちょうどいい容量ですね。

VOLTME モバイルバッテリー PD20W vs ANKER PowerCore Magnetic 5000
手持ちのANKER PowerCore Magnetic 5000と比較してみました。
外観の比較
VOLTME PD20Wはシンプルなマットデザイン、ANKER PowerCore Magnetic 5000はMagSafe対応の丸みを帯びたデザインです。
VOLTME PD20Wの方が厚みがあります。
どちらもコンパクトですが、ANKERの方が若干大きいです。その分MagSafeに対応しているので、iPhoneユーザーには便利かもしれません。


スペックの比較
VOLTMEは容量が大きく、急速充電に対応しているのが強みです。一方、ANKERはMagSafe対応なので、iPhoneユーザーにとっては使いやすいモデルでしょう。
ただ、最近のスマートフォンはバッテリー性能が向上しており、外出先でモバイルバッテリーを使用する機会は減っています。
使い方にもよるでしょうが、私の場合はiPhone 12 miniを使用していた頃はバッテリー切れになることが多かったのですが、昨年iPhone 16に乗り換えてからは、モバイルバッテリーを一度も使用していません。
今ではスマートフォンが使えない緊急事態でもコンビニなどに充電器があるので、モバイルバッテリーは、どちらかというと多用途に普段使いできて、大容量であることが求められていると思います。

VOLTME モバイルバッテリー PD20Wの良い点
実際に使ってみて、「これはイイ!」と思ったポイントをまとめます。
① 20Wの急速充電が快適
VOLTME PD20Wの最大の魅力は、20Wの急速充電です。iPhone 16を充電してみたところ、30分で約50%まで充電できました。
これはめちゃくちゃ助かる!
朝の準備中に「充電を忘れてた!」と焦ったときでも、短時間で充電できるので安心です。
② 2ポート搭載で同時充電OK
USB-CとUSB-Aの2つのポートを搭載しているので、スマートフォンとワイヤレスイヤホンなどを同時に充電できます。出張や旅行のときに、複数のデバイスをまとめて充電できるのは便利です。

③ コンパクトで持ち運びやすい
10,000mAhの大容量ながら、コンパクトで軽いので、ポケットやバッグに入れてもかさばらず、いつでも気軽に持ち歩けます。
角が丸いので手に馴染みやすく、衝撃にもある程度耐えられるでしょう。
5000mAhの小型モバイルバッテリーを電熱ベストに使用していますが、バッテリーが半日程度で切れてしまうのが悩みです。
ポケットに入れても邪魔にならないモバイルバッテリーは、冬に重宝します。
VOLTME モバイルバッテリー PD20Wの気になる点
使い勝手のいいVOLTME PD20Wですが、「ここはもうちょっと…」と思うポイントもあります。
① ワイヤレス充電非対応
MagSafe対応のバッテリーを探している人には、ワイヤレス充電機能がない点は残念かもしれません。しかし、iPhoneを外出先で充電する機会は少なくなっています。
それに最近はUSB-Cが普及して、ノートPC用などで普段からUSB-Cケーブルを持ち歩くことも多いでしょう。付属のUSB-Cケーブルがついているのは、嬉しいですね。
② PD入力は18Wまで
出力は20Wに対応していますが、入力は18Wまでです。つまり、モバイルバッテリー自体を充電するときには、少し時間がかかります。急ぎのときには気になる点かもしれません。
③ 縦置き自立は難しい
丸みを帯びたデザインは持ちやすくて良いのですが、側面が丸すぎて縦置きで自立させるのは難しいです。
おそらく設計的にも側面で立てるようにはなっていなそうでロックバランシングのように意識を集中しないと立てられません(笑)

ここは縦置きできるようにして欲しかったかな。
まとめ
VOLTME モバイルバッテリー PD20Wを実際に使ってみた感想をまとめると…

- 20Wの急速充電が超便利!30分で50%充電OK
- 10,000mAhの大容量なのにコンパクト
- 2ポート搭載で同時充電可能
- ワイヤレス充電非対応
- バッテリー自体の充電は18Wまで
- 縦置き自立が難しい
「とにかく速く充電したい!」 という人には、VOLTME PD20Wはかなりおすすめ。特に、iPhoneやAndroidを急速充電したい人にはピッタリなモバイルバッテリーです!
ANKER PowerCore Magnetic 5000と比べると、VOLTMEは急速充電向き、ANKERはMagSafe対応でiPhoneとの相性が良いといった違いがあります。
用途に応じて、自分に合ったモバイルバッテリーを選んでみてください!
コメント