2021年10月に発売開始されたAirPods3ですが、今このタイミングで買うならAirPods Pro(第2世代)を買うべきなのか?
この記事では、そんな風に悩んでいる方向けに、すでにAirPods3を購入しているユーザーさんの使用感を元に、AirPods Pro2を待つべきなのかどうかを一緒に検討してみたいと思います。
それでは早速みていきましょう。
AirPods3はよりコンパクトでスタイリッシュに
AirPods3のケース・イヤホン本体共に質感はツルツルしたような感じです。
第2世代に比べて短くなったステム、それにより今まで以上にコンパクト・スタイリッシュになった外観、ケースは第2世代に比べて横長、色の設定は白のみ、無接点充電に対応しています。(第2世代では対応モデルと非対応モデルが存在)
これはApple純正品に共通して言えることですが、他のApple製品との互換性がとても優れています。 購入したてのAirPodsをiPhoneの近くで蓋を開けた時点でiPhoneはAirPodsの事を即時認識してくれます。
AirPods3の進化のポイント
ここではAirPods3の旧モデルおよびAirPods Proと比べた、進化のポイントを解説していきます。
見た目がカッコいい
以前のモデルはその見慣れない外観を「耳からうどん」と揶揄されていましたが、今モデルから外観の大きな変更点としてステム部分が短くなり、コンパクト&スタイリッシュになったことにより、うどん感はほぼ無くなったと思います。
装着時の外観はAirPods Proと酷似しているのも、テンションあがるポイントですね。
音質の向上
正直に言えば、遮音性&音質を重視するのであれば、AirPods Proに軍配が上がるでしょう。
AirPods Proはイヤーチップに加えノイズキャンセリングも搭載しています。
価格差も第3世代とAirPods Proでは1万円以上差があるのも悩ましいところです。
- AirPods Pro 2 定価¥39,800
- 第3世代 AirPods 定価¥27,800
AirPods Proと第3世代AirPodsのどちらを選ぶかは普段使用するシチュエーション等によって検討するのが良いでしょう。
3世代の登場により値下がりした旧モデルの第2世代を選ぶというのもひとつの選択肢になってきます。(定価¥19,800)
しかしやはり少しお金を払ってでも最新版、空間オーディオ対応、バッテリー駆動時間の延長(第2世代より1時間延長)など第3世代を選ぶ理由はおおいにあると思います。
AirPods 3
AirPods Pro
空間オーディオ対応
空間オーディオとは、Appleが「魔法の音が降り注ぐ。」と言っているいわゆる3D音源の仮想空間にいるような感覚を作り上げる技術のことです。
各社似たような技術がありますが、Appleではそれを「空間オーディオ」と呼んでいます。
この「空間オーディオ」に対応している機種は現在AirPodsシリーズではAirPods Pro、AirPods MAX、そして第3世代AirPodsです。(Apple傘下のBeatsシリーズにも対応モデルが存在します。)
ただ、この機能に関しては設定をすれば未対応モデルでも(他社イヤホンで可)疑似体験をすることができます。 対応モデルであれば最適な状態で試聴ができるということになります。
空間オーディオに関してはどんな曲でも再生できるというわけではなく、対応している曲のみ再生が可能です。
これはAppleミュージック内の「Dolby Atmos」と表記のある曲のみ空間オーディオに対応していますが最初はどの曲が対応しているのかちょっと分かりづらいですね…。
Appleミュージック内の「検索」を選択し、「空間オーディオ」のカテゴリを選べば対応している曲を一覧でき、プレイリストも用意されています。
今現在では対応曲はごく一部といった感じですが、今後どんどん増えることが予想されますし、対応曲はその明らかな「違い」を実感できます。
又、空間オーディオには「ダイナミックヘッドトラッキング」という機能があり、オン・オフの設定が可能です。 これはコンサートホールのように実際に正面から音が鳴っているような感覚が得られるもので、例えばオンの状態で首を右に向けると左耳の方から音が聞こえてきます。
不思議に感じましたが、公式サイトに「ジャイロスコープと加速度センサーが連係して頭の動きを感知している」と記述がありました。
音楽のみ再生時は好みによりオン・オフの切り替えを行うと良いと思いますが動画試聴時にはオンにすることで、より臨場感が味わえると思います。
更に、第3世代には耳の形状や再生する曲などに合わせてサウンドのバランスを自動で最適化してくれる「アダプティブイコライゼーション」という機能もあります。
低域と中域の周波数を調整してくれるそうで、使用時に自動で調整してくれているということなのでその恩恵を実感するのは難しいのかもしれませんが音質を高める為のとても魅力的な機能だと思います。
肌検出センサーが便利
又、第2世代との大きな変更点として肌検出センサーが搭載されています。 これはAirPodsが耳に装着されているかを検出するもので、耳から外した瞬間に音楽を一時停止する機能が備わっています。
AirPods3のオススメの使用シーン
まず、筆者の主な使用方法として通勤時、電車内にて片道約一時間ほどを週5で使用しています。
購入から約2ヶ月が経過しました。
良くも悪くも遮音性が低いため、日常生活で会話等を交えながら(外の音を聞きながら)常にBGMが流れている感覚で生活をすることができる。
周囲の音が静かな空間で良質な音を堪能することに向いている(特に空間オーディオは秀逸)、空間オーディオでなくてもとても広がりのある音と驚くほどの低音が感じられます。
様々なイヤホンを試してきましたがカナル型に比べ、装着によるストレスが非常に少なく長時間装着していてもほとんど違和感がありません。
かつてiPhone等のApple製品に同梱されていた有線の「ear pods」に装着感は非常に似ています。(テレワーク需要によりワイヤードのear podsの存在は改めて見直されているかと思います、個人的には90sブームの流れもありあえてのワイヤードイヤホンには再注目をしているので機会があればレビューしたいと思います。)
「BGMを聴きながら生活ができる」と書きましたが、筆者は在宅時にも度々使用しています。
自宅にはBluetoothスピーカーがあるので今まではそちらを使用していましたが、装着感がとても軽快で音が良いため、在宅時にも使いたくなるほどです。
個人的には料理をする際に使用するのもオススメです。
AirPods3のイマイチな点
AirPods3は本当に完成度の高い製品だと思うので、使っていてイマイチ、ここがもう一息という部分も正直あるので、併せて紹介していきます。
遮音性の低さ
これは購入時に想定の範囲内ですが、イヤーチップが無いため遮音性は低く周囲の音が聞こえます。
この点についてはメリットもデメリットもあると思います。
メリットとしては、外部の音が聞こえるためAirPodsを装着しながら日常生活を違和感なく送ることが可能です。
デメリットとしては、遮音性の低さからイヤーチップ搭載モデルに比べて周囲の音が大きい環境下では音楽に対する没入感の低さ、特に電車内(特に地下鉄)では騒音がとても気になります。
今まで電車に乗る際はイヤーチップ型のイヤホンをほぼ常に装着していたためほとんど気にならなかったのですが、今回AirPodsを購入し電車内で使用していると、思っていた以上の騒音の大きさに気付かされました。
耳の穴をゴム状のもので塞ぐイヤーチップ搭載型は物理的に遮音性が高くなりますがAirPodsの遮音性の低さを目の当たりにした瞬間でした。
ただ、この点については前述したように使用環境を選ぶことで必ずしもデメリットというわけではないことを付け加えておきます。
装着感は好みもある
はじめは、使用時に耳から落っこちてしまわないか不安だったのですが、説明書きには「AirPodsを耳の中にゆっくりと押し込み、顔の方に回転させます。AirPodsがしっかりと固定されます」とあります。
実際に装着してみると、確かに前側に倒した方が装着感が高まるように感じ、より耳にフィットし音も大きく聞こえるようになります。
この辺りは耳の形状による個人差が大きい部分かとは思いますが、個人的にはステムはなるべく下を向いていた方がよりスタイリッシュに見える気がしている為、できるだけ下向きに装着しています。(好みとして)
可能であればこの辺りは購入前に実際に装着できるお店で試してみることをオススメします。
ステム部分に感圧センサーが搭載されており、コントロールはステム部分をつまむことで可能ですが、音量の調整はAirPods単体ではできません。
個人的には特に困りはしないのですが、単体で操作したいと思う方にとっては地味に残念なポイントかもしれません。
「Hey Siri、音量を下げて」で操作は可能ですが使用機会は少ないかもしれませんね。
AirPods Pro(第2世代)を買うべきか、AirPods(第3世代)を買ってしまうか
それでは、結局のところAirPods3は買いなのかどうかなのですが、結論としては「カナル型が苦手だけど、音楽を聴きながら会話できるようにしたい」と思っている人は買って良いです。
AirPods 3 | AirPods Pro 2 | |
---|---|---|
商品画像 | ||
アクティブノイズ キャンセリング (ANC) | ||
外音取り込みモード | ||
空間オーディオ | ||
肌検出センサー | ||
MagSafe充電ケース | ||
ポート端子 | Lightning | USB-C |
バッテリー時間 | 最大6時間 最大5.5時間(空間オーディオ) | 最大6時間 最大5.5時間(空間オーディオ) |
AirPods Pro2では、肌検出センサーの搭載と、バッテリー時間の向上以外は、正直劇的な進化はありませんでした。
AirPods Proのアクティブノイズキャンセリング(ANC)に関しても、性能はとても良いので、「ANCが欲しいならAirPods Pro、オープンイヤーが好きならAirPods3が買い」と言っても大丈夫かなと思っています。
まとめ
昨今、ワイヤレスイヤホン市場は急成長し、各メーカーから様々なものが登場していると思います。
なかには安価で性能の良いものもあるでしょう。
- コンパクトでよりスタイリッシュに
- 音質の向上
- 肌検出センサー
- 空間オーディオ
- 遮音性は低い
- 装着感は好みがあるかも
AirPodsシリーズは市場のワイヤレスイヤホンの中でも高価な部類に入ると思います。
それでもやはり選ぶ価値はおおいにあると感じます。今回、購入してみて改めてそう感じました。
Apple製品はいずれも決して安価ではありませんが、所有することによる満足感、唯一無二の体験、価値を与えてくれると思います。
この小さなApple製品はとても大きな可能性を秘めていると思います。
みなさん、ぜひ参考にしてみてください。
コメント