「オシャレなメニューやチラシ、リーフレットのデザインを簡単に安く作りたい。」
飲食店や個人のお店を営んでいる人は、最近はSNSなどを利用したマーケティング対応が必須になっており、どこのお店もSNS映えを考えた対応が必要になってきていますよね。
最近のユーザーはお店を探すのに、必ずWEBで検索したり、SNSで検索するなどでお店を探すので、今までの紙のチラシよりもWEB上のチラシやフライヤーの方が需要が大きくなっています。
今回は簡単にフライヤーやリーフレットを作りたいと思っている飲食店や個人店向けにとても便利なDesignCapというサービスを紹介していきたいと思います。
DesignCapとは?
簡単に言うなれば、WEB上でオシャレなグラフィックデザインが作れてしまうWEBソフトですね。
例えばSNS上でよく見る広告やバナーなど、もしくは会社のホームページ用のオシャレなグラフィックページなど、ちゃんとデザイナーに作成を頼むと数万円もかかりそうなデザインも、DesignCapのテンプレートを使うことで数分かつ無料で作れちゃいます。
オシャレなデザインイラストが簡単に作成できる
例えば、どんなものが作れるかというと、今回試しに作成したものがこんな感じです。作成時間は初めて作ったということもあって全部で30分程度かかりましたが、慣れれば写真や情報さえあれば数分/枚で作成できそうです。



数千以上のテンプレート&素材から選んで作成できる
でも素材の写真がないと、こんなに綺麗なものは作れないんじゃないの?とか思ったりするかもしれませんが、DesignCapでは数千以上のテンプレートおよび画像やイラストが用意されていて、その中から自分で選んで作成することが可能です。
例えばテンプレートであれば、各カテゴリー(Report, bussiness, youtube, instagram, menuなど)でそれぞれ数十〜数百以上のテンプレートが用意されており、その中から自由に選んで使用することが可能です。(無償アカウントでは制限あり)

そのほかに画像やアイコンや各種チャート 素材なども数え切れないぐらい用意されていて、ほとんどのユーザーは予め用意されている素材だけで、自分が作成したいデザインを作成することができると思います。
有償アカウントならテンプレート&素材が無制限
DesignCapは基本的に無償で使用することが可能ですが、無償の場合は使用できるテンプレートや素材に制限がついてきます。
その分手持ちの写真を使えば良いのかと思いますが、アップロードできる写真数も同様に制限がついてくるので、FREE版はあくまでもお試し用途だと思ってください。
BASICとPLUSの違いはアップロードできるイメージ数(100→1000)の違いはありますが、個人店用途であればBASICアカウントで十分だと思います。
以下に比較表を作ってみました。
機能 | FREE | BASIC | PLUS |
---|---|---|---|
用途 | 個人SNS | 個人ブログ/飲食店向け | 企業向け |
テンプレート数 | 制限 | 無制限 | 無制限 |
メディア素材数 | 制限 | 無制限 | 無制限 |
アップロードイメージ数 | 5まで | 100まで | 1000まで |
保存デザイン数 | 5まで | 100まで | 1000まで |
書き出しフォーマット | JPEGのみ | JPEG/PNG/PDF | JPEG/PNG/PDF |
価格 | 無料 | 月払い:$4.99(≒550円) 年払い:$59.88 (≒6,590円) | 月払い:$5.99 (≒659円) 年払い:$71.88 (≒7,907円) |
DesignCapを使ったチラシ作成方法
では、早速DesignCapを使用したグラフィック作成方法を説明していきますね。
今回は近頃のコロナ禍の影響で新たにテイクアウトやデリバリーをはじめた飲食店向けを想定して、「Takeout&Deliveryはじめました」のWEBフライヤーを作ってみたいと思います。
まず初めにDesignCapにてアカウントを作成してください。
テンプレートを選択する
ログインができたら、まず最初に選ぶ必要があるのが、テンプレートから作成するか、まっさらな状態から自分で1から作るかです。
今回はテンプレートから作成していますが、もし自分で自由に作成する場合には、左上の「Create New」からサイズ選んで始めることができます。

テキストを修正する
今回はテンプレートを使用しているので、既存のテキストBOXを使って文字の修正をしています。
修正できるのは文字フォントや、サイズはもちろんのこと、文字間、行間などの細かい設定もできるので、入れたい文章がなかなか入らないというようなことは起きなさそうです。
素材を貼り付ける
次に写真などの素材を貼り付けて、飲食店っぽくしてみましょう。
単純に写真だけを貼り付けても良いですし、四角や丸などの図形を使って、写真のレイアウトをプロットすると、手軽にオシャレな感じになるので、オススメです。
写真の素材も今回は全てDesignCapで用意されているものを使いましたが、個人の写真を使った方がよりオリジナル感が出て良いですね。
ただ用意されている写真の点数もとても多いので、上手く織り交ぜて使うことで、お洒落でプロ感のあるデザインに仕上げることができますよ。
完成したイラスト
今回作成完了したものがこんな感じになります。写真は飲食店らしいものを使用して、アイコンも車だけでなくバイクのアイコンを追加しています。
こちらの作成時間自体は5分未満ですね。

DesignCapの残念な点
正直この値段でここまで作成できるなら、あまり改善点もないんですが、今回試用してみた中で、感じた残念な点を記載しておきますね。
日本語の素材が少ない
DesignCapは、日本語の素材はあまり多くはありません。また日本語フォントに関しても多少の選択肢はあるもののフォントにこだわりがある方には少々物足りないかもしれませんね。
但し、英語の素材であってもほぼそのまま使うことは出来ますし、自分の写真をいくつか使うことで日本ぽいデザインにすることは可能です。
ここら辺は今後是非拡張対応していって欲しいですね。
最後に
如何でしたでしょうか?
DesignCapを使ってみた感想としては正直「簡単すぎる」という感じです。
今までWEB上で何気なくみていたオシャレなデザインのテンプレートが数千以上ストックされており、ボタンをちょっとクリックするだけで誰でもオシャレがものが出来てしまうなと思いましたね。
是非オシャレなWEBグラフィックを作りたいと思っている方はお試しあれ。