MENU
  • ホームHOME
  • スマートホームSmart Home
    • スマートリモコン
    • スマートライト
    • スマートロック
    • スマートカメラ
    • スマートセンサー
    • スマートスピーカー
    • その他スマートデバイス
  • ガジェットGadgets
    • iPhone & iPad
    • アップルウォッチ
    • パソコン関連
    • 充電器
    • キーボードマウス
    • デスク関連
    • アプリソフト関連
    • モバイル&光回線
    • オーディオその他
  • 生活家電&インテリアAppliances
    • Wi-Fiルーター
    • PCモニター
    • ロボット掃除機
    • その他家電
  • ライフLife Style
    • ライフハック
    • 便利なサービス
    • プログラミング
    • ブログ運営
  • DIGI Radio
    (特設サイト)
    • 一陸技アプリ
    • 一陸特アプリ
    • 二陸特アプリ
  • 勉強アプリEducation
    • ビジネス資格
      • MCPCモバイルシステム技術
      • MCPC IoT検定 中級対応
      • ビジネスマネジャー検定
    • クラウド系アプリ
      • AWS SAAアプリ
      • AZ-900勉強アプリ
      • AI-900勉強アプリ
  • まとめ記事Summary
  • お問合せContact
ガジェット&お得なサービス情報をお届けするブログメディア「デジライン」
DIGILINE (デジライン)
  • ホームHOME
  • スマートホームSmart Home
    • スマートリモコン
    • スマートライト
    • スマートロック
    • スマートカメラ
    • スマートセンサー
    • スマートスピーカー
    • その他スマートデバイス
  • ガジェットGadgets
    • iPhone & iPad
    • アップルウォッチ
    • パソコン関連
    • 充電器
    • キーボードマウス
    • デスク関連
    • アプリソフト関連
    • モバイル&光回線
    • オーディオその他
  • 生活家電&インテリアAppliances
    • Wi-Fiルーター
    • PCモニター
    • ロボット掃除機
    • その他家電
  • ライフLife Style
    • ライフハック
    • 便利なサービス
    • プログラミング
    • ブログ運営
  • DIGI Radio
    (特設サイト)
    • 一陸技アプリ
    • 一陸特アプリ
    • 二陸特アプリ
  • 勉強アプリEducation
    • ビジネス資格
      • MCPCモバイルシステム技術
      • MCPC IoT検定 中級対応
      • ビジネスマネジャー検定
    • クラウド系アプリ
      • AWS SAAアプリ
      • AZ-900勉強アプリ
      • AI-900勉強アプリ
  • まとめ記事Summary
  • お問合せContact
DIGILINE (デジライン)
  • ホームHOME
  • スマートホームSmart Home
    • スマートリモコン
    • スマートライト
    • スマートロック
    • スマートカメラ
    • スマートセンサー
    • スマートスピーカー
    • その他スマートデバイス
  • ガジェットGadgets
    • iPhone & iPad
    • アップルウォッチ
    • パソコン関連
    • 充電器
    • キーボードマウス
    • デスク関連
    • アプリソフト関連
    • モバイル&光回線
    • オーディオその他
  • 生活家電&インテリアAppliances
    • Wi-Fiルーター
    • PCモニター
    • ロボット掃除機
    • その他家電
  • ライフLife Style
    • ライフハック
    • 便利なサービス
    • プログラミング
    • ブログ運営
  • DIGI Radio
    (特設サイト)
    • 一陸技アプリ
    • 一陸特アプリ
    • 二陸特アプリ
  • 勉強アプリEducation
    • ビジネス資格
      • MCPCモバイルシステム技術
      • MCPC IoT検定 中級対応
      • ビジネスマネジャー検定
    • クラウド系アプリ
      • AWS SAAアプリ
      • AZ-900勉強アプリ
      • AI-900勉強アプリ
  • まとめ記事Summary
  • お問合せContact
  1. ホーム
  2. 生活家電&インテリア
  3. モバイル&光回線
  4. ドコモのデータ無制限プラン「5Gギガホプレミア」月額6,650円!テザリングだけで光回線はもう要らない?

ドコモのデータ無制限プラン「5Gギガホプレミア」月額6,650円!テザリングだけで光回線はもう要らない?

2022 12/17
モバイル&光回線



2020年12月18日にドコモからまた既存プランの割引が発表されましたね。ahamo(アハモ)のプラン発表からまだ各社の対抗プランが出てくる前にさらに被せてきましたね。

今回の発表内容は、ドコモが元々「5Gギガホ」という名前で容量100GBまで提供していたものですが、「5Gギガホ」を廃止し新たに容量無制限の「5Gギガホプレミア」というプランを発表してきました。

目次
スポンサーリンク

5Gギガホプレミアとは?ahamo(アハモ)と比較してみる

5Gギガホプレミアのプラン詳細を既存プランおよびahamoとの比較からみてみましょう。

プラン
(通信容量)
5Gギガホ
(〜60GB)
5Gギガホプレミア
(無制限)
ahamo(アハモ)
(〜20GB)
基本料金7,650円6,650円2,980円
音声オプション
(5分通話無料)
700円700円ー
SPモード300円300円ー
ドコモ光セット割▲1,000円▲1,000円ー
みんなドコモ割
(3回線想定)
▲1,000円▲1,000円ー
ドコモロング学割
(7ヶ月目以降)
(〜22歳まで)
▲1,000円ーー
合計5,650円5,650円2,980円

まず比較してみてよくわかったのは、ahamoのプランのシンプルさが凄いですよね。そもそもギガホも数年前のドコモから比べれば比較的シンプルになった方ではあるものの、やはりahamoの無駄なサービスを削ぎ落とした感じのシンプルさは魅力的ですね。

一方既存プランである5Gギガホと比較してみると、確かに1000円割引になっているので、既存よりは通信上限が増加(60GB→無制限)しているのにも関わらず、値段が下がっていますね。但し、こと学生に関しては元々ロング学割として22歳まで1,000円引だったので、今回のプランではあまり恩恵を感じないかもしれません。

スポンサーリンク

ギガホプレミア(LTE)は600円引

また今回同時に4G(LTE)向けのプランについても、ギガホプレミアが発表となりましたが、割引額は600円と5Gよりも小幅なものになりました。

しかし元々5Gギガホとの差分は500円しかなかったので、実質的には5Gプランと100円しか違いがないことになります。ドコモはこのまま5Gプランへの移行を実施していくつもりなんでしょうね。

プラン
(通信容量)
ギガホ(LTE)
(〜60GB)
ギガホプレミア(LTE)
(〜60GB)
ahamo(アハモ)
(〜20GB)
基本料金7,150円6,550円2,980円
音声オプション
(5分通話無料)
700円700円ー
SPモード300円300円ー
ドコモ光セット割▲1,000円▲1,000円ー
みんなドコモ割
(3回線想定)
▲1,000円▲1,000円ー
ドコモロング学割
(7ヶ月目以降)
(〜22歳まで)
▲1,000円▲400円ー
合計5,150円5,150円2,980円

また学生に関してだけ言えば、5Gプランと違ってドコモのロング学割が適用となります。つまり5G端末を持っていたとしても、学生であれば基本的にはギガホプレミア(LTE)にした方が結果的にお得になります。

また5Gと比べて注意して欲しいのは、容量がLTEの場合は60GB据え置きになっている点です。5Gの場合は無制限ですが、ギガホプレミア(LTE)の場合は上限があることに注意してください。

一人暮らしなら家でもテザリングをすれば固定回線も不要に?

さて、容量が無制限と聞くと、ちょっと検討してみたくなるのが、自宅の光回線なんてもう要らないんじゃないかということ。

家族がいる世帯じゃない、もしくは家族がパソコンを持っていないような世帯であれば、この際固定回線を取っ払って、全ての通信を「5Gギガホプレミア」にしてしまったらどうでしょうか?

プランスマホ月額料金光回線(月額)月額費合計1年間の合計
5Gギガホプレミア
+
音声オプション
+
SPモード
6,650円
(ドコモ光セット割込)
ー6,650円79,800円
ahamo(アハモ)
(〜20GB)
2,980円4,000円6,980円83,760円

一人暮らしであれば、正直家にいない時に固定回線をおいたままにしておいても仕方がないので、全て自宅での通信をテザリングしてしまえば良いわけです。

そうやって計算してみると、ahamo(アハモ)+光回線と比べるよりもむしろ5Gギガホプレミアの方が安くなるんですよね。

ギガホプレミア x ハーティ割引 x ドコモ光セット割で月額4,300円〜に!

ハーティ割引はドコモの障がい者向けの割引ですね。

ハーティ割引は今のところギガホ/ギガホライトのみに適用されることになっていますが、2021年4月1日からは5Gギガホプレミアとギガホプレミア(LTE)にも適用されることがわかっています。

「ハーティ割引」は、定期契約なしの「ギガホ プレミア」「ギガホ2」「ギガライト2」「ケータイプラン2」「キッズケータイプラン2」「データプラス2」が適用対象となります。割引額は「ギガホ プレミア」「ギガホ」、「ギガライト2」の場合、ISPサービス(spモード)の割引も含めて1,370円(税抜)、「ケータイプラン2」の場合は370円(税抜)、「データプラス2」の場合は200円(税抜)となります。(キッズケータイプラン2の「月額料金割引」はありません。各種事務手数料割引などは対象です。)また、音声オプションをご契約の場合、音声オプションの割引額は700円(税抜)となります。「ハーティ割引」をご契約のお客さまは「dカードお支払割」「みんなドコモ割」「ずっとはじめてスマホ割」「おしゃべり割」「おしゃべり割60」は適用されません。
(ドコモ公式注意事項より)

以下で、金額をシミュレーションしてみます。

プラン
(通信容量)
5Gギガホプレミア
( 無制限)
ギガホプレミア(LTE)
(〜60GB)
ahamo(アハモ)
(〜20GB)
基本料金6,650円6,550円2,700円
音声オプション
(5分通話無料)
700円700円ー
SPモード300円300円ー
ドコモ光セット割▲1,000円▲1,000円ー
ハーティ割引▲1,370円(基本プラン)
▲700円(音声オプション)
▲180円(SPモード)
▲1,370円(基本プラン)
▲700円(音声オプション)
▲180円(SPモード)
ー
合計4,400円4,300円2,700円

ハーティ割引を適用させると、なんと月額4,400円で5分通話無料、データ無制限プランがドコモでできてしまうという脅威のプランが実現できます!!

それでももちろんahamo(アハモ)よりは高いですが、それでもこの値段とドコモの高品質回線を使えるというのはヤバ過ぎますね。

ドコモで20GBのアハモでも容量足りないかつハーティ割引が適用できる方は、このギガホプレミアは意外と狙い目かもしれません。

最後に

この記事のポイント
  • 5Gギガホプレミアのデータ無制限であれば、固定回線もテザリングでまとめるのも有り
  • ハーティ割引を適用させれば、5分通話無料、データ60GBで月額4,300円プランも実現可能

ドコモのahamo(アハモ)発表から、毎日新しいプランや各社から発表されていて、忙しないですよね。これからahamoがサービス開始する3月まで各社新プランがどんどん出てくるでしょうし、今のところソフトバンク、au、楽天からの対抗プランも出てきていませんので、これから各社の発表が楽しみですね。

モバイル&光回線

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @digiline_ Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

人気記事
  • IKEA TRADRI(トロードフリ)のリモコン/センサーが反応しない!?電球がペアリングできないときの復旧方法
    ライフハック
  • iPhoneの電池の減りが異常に早いのでバッテリー交換しに行ったら断れた話。AppleCare+未加入の人は注意しよう!
    便利なサービス
  • セゾンカードの携行品保険ならスマホもパソコンも保証!月300円のお買い物安心プラン[Y]がコスパ最強!
    保険のこと
  • Apple Watch (アップルウォッチ)に延長保証「AppleCare+」はいらない
    保険のこと
  • iPhoneのフィールドテストモード。隠しコマンドを入れたらこうなるなんて!?【専門家が解説】
    ライフハック
新着記事
  • Windowsのバックアップ管理ソフトならMiniTool ShadowMaker|無料なのに多機能で定期バックアップに最適
    2023年5月18日
  • 【レビュー】SwitchBot ロボット掃除機K10+|椅子の間もスイスイと。業界最小級コンパクト!
    2023年5月17日
  • 【レビュー】PITAKA MagEZ Case 2 &MagEZ Charging Stand を2ヶ月がっつりと使ってみた
    2023年5月15日
  • 【レビュー】PITAKA MagEZ Slider 2|旧モデルから進化で死角無し!コンパクト&ハイスピード充電 4-in-1 チャージャー
    2023年4月29日
  • 【レビュー】Satechi USB4 マルチハブ 6-in-1|最大8K対応のマルチハブ!
    2023年4月28日
目次
DIGILINEオススメのサービス
TAKA
メディア監修
シニアモバイルシステムコンサルタント。エンジニア兼ガジェットブロガーをやっています。自宅をスマートホーム化させたり、デスク周りのガジェット、生活家電を中心にレビューしており、またお得で便利なサービスなども紹介しています。
レビュー依頼などはお問合せからお願いします。
新着記事
  • Windowsのバックアップ管理ソフトならMiniTool ShadowMaker|無料なのに多機能で定期バックアップに最適
  • 【レビュー】SwitchBot ロボット掃除機K10+|椅子の間もスイスイと。業界最小級コンパクト!
  • 【レビュー】PITAKA MagEZ Case 2 &MagEZ Charging Stand を2ヶ月がっつりと使ってみた
  • 【レビュー】PITAKA MagEZ Slider 2|旧モデルから進化で死角無し!コンパクト&ハイスピード充電 4-in-1 チャージャー
記事を探す
メーカーで探す
Aiseesoft Amazon Anker Apple BenQ(ベンキュー) BLUETTI Bose Broadlink Buffalo CANDY HOUSE(キャンディハウス) Coomooy DELL FlexiSpot(フレキシースポット) Garmin(ガーミン) GenHigh Google Hysure IKEA iRobot j5create LinkJapan Logicool MiniTool MOFT(モフト) Nature Philips PITAKA(ピタカ) PR QNAP Rakuten Satechi(サテチ) SwitchBot(スイッチボット) TP-Link(ティーピーリンク) Tranya Ulanzi VOLTME Zenosyne お得情報 まとめ
  • 運営者情報
  • 製品レビュー依頼
  • 特定商取引法に関する表記
  • 免責事項/プライバシーポリシー
  • お問合せ

© DIGILINE (デジライン)

目次