MENU
  • ホームHOME
  • スマートホームSmart Home
    • スマートリモコン
    • スマートライト
    • スマートロック
    • スマートカメラ
    • スマートセンサー
    • スマートスピーカー
    • その他スマートデバイス
  • ガジェットGadgets
    • iPhone & iPad
    • アップルウォッチ
    • パソコン関連
    • 充電器
    • キーボードマウス
    • デスク関連
    • アプリソフト関連
    • カメラ
    • オーディオその他
  • 生活家電&インテリアAppliances
    • Wi-Fiルーター
    • PCモニター
    • ロボット掃除機
    • モバイル&光回線
    • その他家電
  • ライフLife Style
    • ライフハック
    • 便利なサービス
    • プログラミング
    • ブログ運営
    • コラム
  • DIGI Radio
    (特設サイト)
    • 一陸技アプリ
    • 一陸特アプリ
    • 二陸特アプリ
  • 勉強アプリEducation
    • ビジネス資格
      • MCPCモバイルシステム技術
      • MCPC IoT検定 中級対応
      • ビジネスマネジャー検定
    • クラウド系アプリ
      • AWS SAAアプリ
      • AZ-900勉強アプリ
      • AI-900勉強アプリ
  • まとめ記事Summary
  • お問合せContact
ガジェット&お得なサービス情報をお届けするブログメディア「デジライン」
DIGILINE (デジライン)
  • ホームHOME
  • スマートホームSmart Home
    • スマートリモコン
    • スマートライト
    • スマートロック
    • スマートカメラ
    • スマートセンサー
    • スマートスピーカー
    • その他スマートデバイス
  • ガジェットGadgets
    • iPhone & iPad
    • アップルウォッチ
    • パソコン関連
    • 充電器
    • キーボードマウス
    • デスク関連
    • アプリソフト関連
    • カメラ
    • オーディオその他
  • 生活家電&インテリアAppliances
    • Wi-Fiルーター
    • PCモニター
    • ロボット掃除機
    • モバイル&光回線
    • その他家電
  • ライフLife Style
    • ライフハック
    • 便利なサービス
    • プログラミング
    • ブログ運営
    • コラム
  • DIGI Radio
    (特設サイト)
    • 一陸技アプリ
    • 一陸特アプリ
    • 二陸特アプリ
  • 勉強アプリEducation
    • ビジネス資格
      • MCPCモバイルシステム技術
      • MCPC IoT検定 中級対応
      • ビジネスマネジャー検定
    • クラウド系アプリ
      • AWS SAAアプリ
      • AZ-900勉強アプリ
      • AI-900勉強アプリ
  • まとめ記事Summary
  • お問合せContact
DIGILINE (デジライン)
  • ホームHOME
  • スマートホームSmart Home
    • スマートリモコン
    • スマートライト
    • スマートロック
    • スマートカメラ
    • スマートセンサー
    • スマートスピーカー
    • その他スマートデバイス
  • ガジェットGadgets
    • iPhone & iPad
    • アップルウォッチ
    • パソコン関連
    • 充電器
    • キーボードマウス
    • デスク関連
    • アプリソフト関連
    • カメラ
    • オーディオその他
  • 生活家電&インテリアAppliances
    • Wi-Fiルーター
    • PCモニター
    • ロボット掃除機
    • モバイル&光回線
    • その他家電
  • ライフLife Style
    • ライフハック
    • 便利なサービス
    • プログラミング
    • ブログ運営
    • コラム
  • DIGI Radio
    (特設サイト)
    • 一陸技アプリ
    • 一陸特アプリ
    • 二陸特アプリ
  • 勉強アプリEducation
    • ビジネス資格
      • MCPCモバイルシステム技術
      • MCPC IoT検定 中級対応
      • ビジネスマネジャー検定
    • クラウド系アプリ
      • AWS SAAアプリ
      • AZ-900勉強アプリ
      • AI-900勉強アプリ
  • まとめ記事Summary
  • お問合せContact
\ Amazonブラックフライデー!! 最大ポイント12%アップ! /
  1. ホーム
  2. 生活家電&インテリア
  3. モバイル&光回線
  4. ahamo(アハモ)|安心ドコモの格安プラン!メリット&デメリットを解説!

ahamo(アハモ)|安心ドコモの格安プラン!メリット&デメリットを解説!

2023 2/19
プロモーションを含みます
モバイル&光回線



ついにスマホの料金がずいぶん安くなりましたね。

この記事ではNTTドコモの格安料金プラン「ahamo(アハモ)」について紹介していきたいと思います。

  • ahamo(アハモ)なら月額2,970円(税込)でデータ20GB+5分かけ放題!
ahamoのお申込みはこちら
▶︎ ahamo(アハモ)って実際どうなの?みんなの口コミ・評判は?
目次
スポンサーリンク

ahamo(アハモ)ってどんなプラン?

あわせて読みたい
- YouTube YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

では、早速ahamo(アハモ)について解説していきます。

月2,700円(税抜)で20GB/5分かけ放題 (2年縛りなし)

先ずはahamoの月額料金を見ていきます。

項目ahamo(アハモ)のサービス料金内容
基本使用料月2,700円(税抜)
データ容量20GB
(追加データ容量はは500円/1GB)
(上限超過時は1Mbpsに制限)
通話料5分以内の国内通話が無料
(5分超過時は20円/30秒)
2年縛りなし
オプションプランかけ放題オプション
月額1,000円(税抜)で国内通話無料

料金プランは今までのドコモにあったような複雑な音声プラン、データプラン、家族割引などを一切取り払ったシンプルなプランになりました。

契約は選択肢は月2,700円(税抜)の1つだけになります。Rakuten MobileやUQ Mobileと似たような契約プランですね。

特徴的なのは月2,700円(税抜)の中に、20GBの高速データ容量(5G+4G)と5分かけ放題というところです。正直20GBもあれば、大体のユーザーはプラン内に収まりますし、Rakuten Mobileでデータ無制限と謳っていますが、楽天カバレッジが充足しないまでに結局はauエリアの月5GBまでということと比較すると、高品質で知らせるドコモカバレッジで20GB使えるのは圧倒的だと言えますね。

デジタルネイティブ世代の中容量プラン

ドコモとしてahamoはデジタルネイティブ向けの中容量プランという立ち位置になるそうです。

今までのギガホなどはPremier(プレミア)プランとして引き続き残していていき、今後プレミアプラン、ahamoプランに加えて、エコノミープラン(低容量、低価格)を準備していく計画だそうです。

要はシンプルに言ってしまえば、以下のようなプランの立ち位置になっていくんだと思われます。

ラインナッププラン名ターゲットユーザー
Premier(プレミア)プラン5Gギガホ/ギガホライト家族向けのシェアパックユーザー
ahamo(アハモ)プランahamoプラン単身世帯ユーザー
エコノミープランNewプラン(未発表)低使用頻度ユーザー(高齢者など)

新規契約およびMNP事務手数料も無料

また通常ドコモショップなどでかかっていた事務手数料が完全に無料となりました。

これはこれからahamoに乗り換えようかなと思っていた人には良いポイントですね。元々は代理店の収入源になっていたとも言われるこの事務手数料ですが、ahamoでは完全オンライン申し込み、オンラインサポートになったことも伴って、完全無料となりましたね。

その代わりに今までドコモショップで1から設定や、申し込み方法などを問い合わせていたようなユーザーに関してはちょっと困ることになるかもしれませんが、若者向けとしては何も問題はないと思います。

もちろんテザリングも無料

20GBと聞くと、特に単身者世帯の場合、自宅のWi-Fiすら不要になってしまうんじゃないかと思うんですが、そこで気になるのが、テザリングが使えるのかどうか。そして追加料金がかかるのかですね。

デザリングは使用できます。また追加料金も不要です。

そのため、20GBをスマホだけで使用しても良いですし、パソコンなどに接続して、インターネットを見るような使い方も可能ですね。

因みに仕事などでガッツリと外出先でメールやインターネット、もしくは空き時間にYoutubeなどを視聴したとして、大体1日当たり300MB程度使用することになるとすると、1ヶ月あたりの想定使用量は約9GBなります。20GBとなるとこの倍の量が使用できるということになりますから、1日約600MBも使用できる計算になります。

但し外出先で、闇雲に高画質の動画を見続けるとすぐにトラフィック上限にいってしまうので、注意しましょう。

画質通信量(5分)通信量(1時間)
144p10MB120MMB
240p14MB168MB
360p27MB324MB
480p (SD画質)51MB612MB
720p (HD画質)88MB1GB
1080 (フルHD画質)171MB2GB
スポンサーリンク

海外でそのまま使えるから現地SIMも不要に

さらに個人的にびっくりしたのが、「海外82の国々・地域で、20GBの月間データ容量を追加料金なく利用可能」というところです。

今までのドコモのプランの場合は、World Wingという海外ローミングサービスがあったのですが、正直値段が1日1,000円1GBのようなお粗末なものでした。なので基本的に出張や旅行で海外にいく場合には、空港でWi-Fiをレンタルしたり、現地SIMなどを購入する必要があったのですが、このahamo(アハモ)のプランでは、国内で契約した20GBをそのまま海外渡航先でも使えるわけですね。

dカードで支払えば、さらにデータ1GB/5GBアップ

そして2021年3月1日の追加発表で加わったのが、「dカード特典」になります。

これはahamoでの支払い先にドコモのクレジットカード(dカード)を使用する場合には、無料でデータが1GBもしくは5GBまで増加する特典になります。

dカードプラス1GB
(データ21GB)
dカード GOLDプラス5GB
(データ25GB)

dカードの場合は年会費無料かつ還元率1%のクレジットカードになるので、実質無料でデータを1GB貰えちゃうということが言えそうですね。

またdカード GOLDであれば、ドコモもしくはドコモ光での支払いなら脅威の10%還元することもできますし、スマートフォンの新規購入の際にdカード GOLDで支払っている場合には最大10万円の「ケータイ補償」サービスが自動付帯されるというメリットあります。

ahamoと大手3社との比較

値段とサービスが似ている3つのサービスについて比較表を作成してみました。

スクロールできます
項目ahamo(アハモ)Rakuten
UN-LIMIT
LINEMOau
povo(ポヴォ)
料金2,700円980円〜1,980円990円 (ミニ)
2,480円 (スマホ)
0円 〜
(20GBで2,480円)
データ通信量月20GB無制限
(auエリアでは月5GB)
月20GB月20GB
通信エリア
カバー率
◎(99%以上)△
(ほぼauエリアローミング)
◎(99%以上)◎(99%以上)
データ超過時の
通信速度
1Mbps1Mbps1Mbps1Mbps
通話かけ放題1回5分以内無制限
(RakutenLinkアプリが必要)
+500円
(5分かけ放題オプション)
+500円
(5分かけ放題オプション)
SMS1通3円無制限
(RakutenLinkアプリが必要)
1通3円1通3円
5G通信対応対応対応対応対応
3G通信対応無し無し無し無し
事務手数料0円0円0円不明
海外利用海外82の国で20GB範囲内で利用可能海外66の国で2GB通信無料不明不明
キャリア
メール
オプション楽天メールオプションオプション
申し込みオンラインのみ店舗またはオンラインオンラインオンライン
赤字がGoodなところ、青字がBadなところ

全体的にRakuten Mobileとahamoが比較的に良さそうにも見えますが、やはり楽天モバイルは通信エリアカバーがまだまだ未熟で、都内の一部でしか使えないことを考えると、通信量無制限も実質的に上限5GBになるわけです。

一方ahamoは、ネットワーク品質に圧倒的な信頼のあるドコモカバレッジを使用するので、やはり今回の新料金プランは他のMVNOのプランと比較しても脅威のプランであると言えますね。

あわせて読みたい
auの新料金プラン「povo(ポヴォ)」データ20GBで2,480円!家族割・スマートバリューは適用されない。 この記事はpovo(ポヴォ)について、解説していきたいと思います。 【povo(ポヴォ)の意味は?】 povoの意味は英語のPoint Of View(新たな視点)とラテン語のad ovo(誕…
あわせて読みたい
LINEMO(ラインモ)はどうなの?LINEだけならミニプランで十分。 この記事ではソフトバンクモバイルの格安プランLINEMO(ラインモ)について紹介しています。 また名称も発表当時はSoftbank on LINEでしたが、その後「LINEMO(ラインモ)…
あわせて読みたい
楽天モバイルの新プラン「Rakuten UN-LIMIT」MNO最安値で国内通話はいつでも無料! RAKUTEN UN-LIMIT VII (2022年7月1日より)から0円回線が残念ながら使えなくなってしまいました。▶︎ahamo(アハモ)|安心ドコモの格安プラン!メリット&デメリッ…

ahamoで出来ないこと

ahamaは格安プランになっており、今までドコモで受けてきたような手厚いサービスがカットされています。ここからは、ahamo(アハモ)に申し込む前に認識しておくべきポイントを解説します。

申し込みはオンラインのみ(店舗での申し込み不可)

先ずは基本的なところからですが、ahamoはネットからの申し込みにしか対応しません。

これは町中の至る所にドコモショップ で店員さんにサポートしてもらいながらアレコレ教えてもらうようなことが一切できなくなり、申し込みは全てネットから行う必要があります。

但し、ほとんどの人はもうネットからの申し込みに慣れてきているでしょうし、ドコモがこれから出してくると言われているahamo WEBサイトや専用のアプリで申し込みできるので、問題ないでしょう。

むしろそれでもやっぱり店舗じゃないと嫌だという方は、他にプランにするしかありませんね。

キャリアメールはオプションで継続可能

いわゆる○○○○@docomo.ne.jpのようなキャリアメールが、通常プランだけではahamoでは使うことはできません。(別途オプション契約が必要)

そのため追加でオプションを契約するか、もしくは代わりのメールアドレスを各自で準備する必要があります。一番簡単な方法はgmailなどのフリーメールアドレスを作成してしまうことですね。

実際キャリアメールが使えなくなったとして、ほとんどの人は不自由を感じることはないと思います。実際僕も契約してからログインすらしたことないぐらいです。

あわせて読みたい
ahamo(アハモ)にキャリアメールが使えない?代わりに何を使えばいいの? docomo(ドコモ)の料金プランahamoは、基本プランのままであるとキャリアメールが使えません。 これはどういうことかというと、いわゆる○○○○@docomo.ne.jpのようなドコ...

今のドコモユーザーはSIMを入れ替える必要がある?→不要に

ahamoは一応ドコモの新料金プランという立ち位置になっており、サブブランドではありません。

しかし2021年3月まではドコモユーザーであったとしても、ahamoにプラン変更するためには新規契約と同様にMNP手続きをする必要があるということだったんですが、その後既存ドコモユーザーはMNPの手続きが不要であると訂正されました。

そのため今のドコモユーザーは、SIMなどを入れ替えることなしに、通常のプラン変更のような形で続けることができます。

但し、ahamoではおそらく長期契約者優遇はなくなる見込みですので、メリットとしてはあくまでもSIMカードなどの入れ替えが不要になるということだと思います。

3Gエリアが使えないので、山間部で使用できないことも

そして地味に困る人がいるんじゃなかなと思うのは、3G未サポートという点です。

出典:ドコモサービスエリア検索

ahamoでは、対応エリアは4Gもしくは5Gエリアのみです。(海外ローミングでは3G/4Gとなる)

そのため都内または郊外でもほとんど電波がつながらないということは発生しないとは思いますが、唯一問題なのが、4Gが入らないようなエリアに住んでいるユーザーもしくは登山などで山間部に入ったときには3Gしか入らないようなところも一部あります。

そういったエリアはahamoは使えなくなってしまう可能性がありますので、事前に確認しておくことをオススメします。

家族シェアパックを使っていた家族ユーザーはむしろ価格が上がる

また現在家族シェアパックを使って契約しているようなドコモの家族シェアパックユーザーの場合、ahamoプランに変更してしまうと、逆に値段が上がってしまうケースがあります。

シェアパック解体→ahamoに変更してみた

シェア代表with 6280円→2980円
with子回線① 280円→2980円
with子回線② 280円→2980円
with子回線③ 280円→2980円
with子回線④ 280円→2980円
with子回線⑤ 280円→2980円
with子回線⑥ 280円→2980円

高い

— ころりん (@bumpness) December 3, 2020

今現在ではデータシェアパックを新規に申し込むことはできないのですが、現在「シェアパック」を契約中の方は引き続き利用を続けることができています。

しかしahamoの場合はデータシェアを使用することはできないので、家族シェアパックもしくは個人で複数のドコモ回線を契約している方は、ahamoに乗り換える前に本当に安くなるのを計算してから乗り換え検討してください。

ドコモ光とのセット割引・ファミリー割引は併用不可

 今までのドコモ料金プランと比べると、ahamoは元々の月額料金を抑えているため、既存プランにあったようなセット割引を併用することはできません。

例えば、現時点でわかっている限りでは以下の割引はahamoには適用することができないです。

  • みんなドコモ割(契約回線数に応じた割引)
  • ドコモ光セット割(「ドコモ光」の契約に伴う割引)
  • dカードお支払割(料金の支払いに「dカード」「dカード GOLD」を指定した場合の割引)
  • ファミリー割引

その他にも家族内通話無料サービスなども適用されないようです。

元々のahamoが安いということもありますし、こういった割引プランが今までの複雑でわかりづらいドコモの料金プランを作り出していたことを考えると、むしろこういった割引サービスと料金プランを完全に切り分けたのは良いニュースだと言えそうです。

あわせて読みたい
ahamo(アハモ)でドコモ光セット割がなくなるのなら、光回線はどこに乗り換える?オススメの光回線3選。 ahamo(アハモ)の発表の中で、ドコモ光とのセット割が適用されないという話がありました。おそらくドコモユーザーのほとんどはドコモ光を契約しているんじゃないかと思...

ファミリー対象回線としてはカウントする

ahamo(アハモ)では、ファミリー割引自体は適用されませんが、ファミリー対象回線としてはカウントします。

つまりギガホプレミア+ahamo+ahamoで家族でまとめたとしても、しっかりと3回線分の割引がギガホプレミア側に適用されることとなります。

ahamo(アハモ)の口コミと評判

近所の案件だと、ヤマダならdocomo→ahamoの手続きも店員がしてくれたSEが30分で手に入るからアハモにしたかった人には良い案件。

ケーズは色々とヤマダより条件悪いから❌

営利はダメらしいけど、そもそも面倒事多い割には身入りが少ない(下手すりゃ2万以下)から💩ゲー感つよい😂 pic.twitter.com/YxbxW11Zst

— とりとり🐣 (@toritoriF) November 4, 2021

アハモ来た〜
たださ、御大層な箱に入ってる割には中身少なすぎない?
端末も頼んだっけ?って思っちゃったよ(笑) pic.twitter.com/eXgOr1Oyef

— ショッパーさん@ZC33S (@shopper_san) November 4, 2021
https://twitter.com/4daime_trueman/status/1456128785229643782
https://twitter.com/riku010325/status/1453650810185797634

アハモのAPN設定終わった〜
別段難しいことはなかった

エキサイトモバイ:54.8Mbps
アハモ:52.7Mbps

エキサイトモバイルの方がちょっとだけ早かったんだな〜

安くてギガ増えて、通信制限にちょっと強くなったのだから文句はないけどねー pic.twitter.com/tX5OWuGvoQ

— ショッパーさん@ZC33S (@shopper_san) November 4, 2021
https://twitter.com/3VZBORF2dmQz21g/status/1454354552468115461
https://twitter.com/kaneyan65/status/1453742039871283211

まとめ

今回はドコモの料金プランahamo(アハモ)について解説してみました。

この記事のポイント
  • 月2,700円(税抜)で20GB&5分かけ放題は脅威の安さ
  • テザリング無料、海外でも20GBが使える
  • 従来のドコモ店舗サービスは受けられないが、ネットで完結できる人なら問題無し
  • キャリアメールは使えなくなる
  • 各種割引はなくなるが、むしろシンプルでわかりやすくなった

ドコモの安定の通信回線が、この値段が使えるのであれば、格安SIMよりも安心して使えるかもしれませんね。

それでは、みなさん是非参考にしてみてください。

  • ahamo(アハモ)なら月額2,970円(税込)でデータ20GB+5分かけ放題!
ahamoのお申込みはこちら
▶︎ ahamo(アハモ)って実際どうなの?みんなの口コミ・評判は?
モバイル&光回線

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @digiline_ Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

人気記事
  • IKEA TRADRI(トロードフリ)のリモコン/センサーが反応しない!?電球がペアリングできないときの復旧方法
    ライフハック
  • iPhoneの電池の減りが異常に早いのでバッテリー交換しに行ったら断れた話。AppleCare+未加入の人は注意しよう!
    便利なサービス
  • セゾンカードの携行品保険ならスマホもパソコンも保証!月300円のお買い物安心プラン[Y]がコスパ最強!
    保険のこと
  • Apple Watch (アップルウォッチ)向けの保険としてapplecare+はいらないよ
    保険のこと
  • iPhoneのフィールドテストモード。隠しコマンドを入れたらこうなるなんて!?【専門家が解説】
    ライフハック
新着記事
  • Passvers iPhoneロック解除 | 使えなくなったiPhoneを復活させる最終ツール!
    2023年12月5日
  • MuConvert Apple Music変換 |サブスク解約して固定費見直し!
    2023年12月5日
  • 【レビュー】FlexiSpot 電動昇降デスク E7H & ウォルナット(無垢材)|ケーブルが過去最高に美しく格納できて、最大160 kg対応のパワフルデスク
    2023年12月4日
  • 【レビュー】Braun(ブラウン) ボディ&フェイスグルーマーPRO X XT 5300|デザイン髭カットもこれ1台で
    2023年11月27日
  • 【レビュー】EaseUS Disk Copy | 誰でも簡単にできるクローンツール
    2023年11月27日
記事内に広告を含む場合があります

景品表示法における表記はこちら

目次
DIGILINEオススメのサービス
TAKA
メディア監修
IoTコンサルタント&ガジェットブロガー|IoTの専門知識を活かし、スマートホーム化や最新のガジェット、生活家電のレビュー記事を執筆しています。自宅をスマートなテックハブに変えることで、効率的で便利なライフスタイルを実現しています。テクノロジーの進化に常に目を光らせ、読者の皆さんに役立つ情報を提供することに情熱を注いでいます。テクノロジーとライフスタイルを融合させる楽しさを共有し、一緒に未来のスマートライフを築いていきましょう!

レビュー依頼などはお問合せからお願いします。
新着記事
  • Passvers iPhoneロック解除 | 使えなくなったiPhoneを復活させる最終ツール!
  • MuConvert Apple Music変換 |サブスク解約して固定費見直し!
  • 【レビュー】FlexiSpot 電動昇降デスク E7H & ウォルナット(無垢材)|ケーブルが過去最高に美しく格納できて、最大160 kg対応のパワフルデスク
  • 【レビュー】Braun(ブラウン) ボディ&フェイスグルーマーPRO X XT 5300|デザイン髭カットもこれ1台で
記事を探す
メーカーで探す
Aiseesoft Amazon Anker Apple BenQ(ベンキュー) BLUETTI Bose braun Broadlink Buffalo CANDY HOUSE(キャンディハウス) Coomooy DELL EaseUS FlexiSpot(フレキシースポット) Garmin(ガーミン) GenHigh Google Hysure IKEA Insta360 iRobot issin j5create LinkJapan Logicool LoopEarplugs MiniTool MOFT(モフト) Nature Philips PITAKA(ピタカ) QNAP Qrio(キュリオ) Rakuten Satechi(サテチ) SwitchBot(スイッチボット) TP-Link(ティーピーリンク) Tranya Ulanzi Ulike VOLTME Zenosyne お得情報 まとめ
  • DIGI LINE(デジライン)について
  • 製品レビュー依頼
  • 特定商取引法に関する表記
  • 免責事項/プライバシーポリシー
  • お問合せ

© DIGILINE (デジライン)

目次