イオングループでは曜日などによってお得に買い物できる日があるのですが、正直最近は色んな会社と合併したり、新しいポイントができたり、イマイチどれが一番お得なのかよくわからなくなってしまいませんか?
ダイエーも2015年からイオングループと経営統合をし、そのほとんどは屋号がイオンに変わってしまいましたが、関東や近畿の一部の店舗ではまだダイエーのまま残っています。
イオンにて共通で使われたWAONポイントや電子マネーWAONポイント、イオンカードのときめきポイント、そしてダイエーで過去使われていたハートポイントなどもあって正直イオンでは今は色んなポイントが乱立してしまっており、かなり分かりづらい状態になっているんですよね。
我が家では基本的に毎日の買い物にダイエーを利用しているんですが、今回一体どの買い方が一番お得になるのか調べてみました。
イオングループのポイント
イオングループにおける買い物でゲットできるポイントは、「ときめきポイント」「電子マネーWAONポイント」「WAON POINT」の3つです。名称が似ている「電子マネーWAONポイント」と「WAON POINT」 が特に分かり辛いと思いますので、以下で詳しく説明します。
ときめきポイント

イオングループのクレジットカード(イオンカード)のポイントで、イオンカードの利用金額によってポイントが溜まります。200円で1ポイント溜まりますので還元率は0.5%ですが、イオングループでの買い物の場合は2倍の1.0%還元となります。
このポイントは イオンカードの”暮らしのマネーサイト” で、電子マネーWAONとしてチャージすることで1ポイント=1円として使用することができます。
電子マネーWAONポイント

電子マネーWAONのポイントです。レジ等で上記の犬のマーク(WAON)があれば使用できる電子マネーWAONですが、こちらも200円で1ポイント溜まりますので0.5%還元で、イオングループの対象店舗ではいつでもポイント2倍の1.0%還元となります。ただし、このポイント2倍の恩恵を受けるには会員登録が必要ですのでご注意ください。
かなり紛らわしいのですが、電子マネーWAONと電子マネーWAONポイントは別物になります。イオングループのお店においてある”WAONステーション”もしくはイオンカードの”暮らしのマネーサイト“からWAONカードを使って確認できるのが、電子マネーWAONポイントなります。

因みにこのポイントは “WAONステーション”もしくはイオンカードの”暮らしのマネーサイト” で、電子マネーWAONとしてチャージすることで1ポイント=1円として使用することができます。
WAON POINT (旧ハートポイント)

この「WAON POINT」という名称が紛らわしいのですが、上述の「電子マネーWAONポイント」とは別物です。元々ダイエーにはハートポイントというものがありましたが、イオンとの経営統合に伴い、2016年に「WAON POINT」が導入され、ハートポイントは廃止となりました。
支払い方法がイオンカードや電子マネーWAON以外の時(=つまり現金、イオンカード以外のクレジットカード、WAON以外の電子マネー等での支払いの時)にWAON POINTカードを提示すると、「WAON POINT」が付与されます。イオンカード支払いの場合は「ときめきポイント」、電子マネーWAON支払いの場合は「電子マネーWAONポイント」が付与されますが、これらの支払い時にWAON POINTカードを提示しても「WAON POINT」は付与されません。ポイントの二重取りができなくなっているのですね。
WAON POINTも200円で1ポイント付与されますので0.5%還元ですが、イオングループにおける買い物も2倍にはならず0.5%のままです。よってイオングループで買い物をするなら、イオンカードや電子マネーWAONの方がお得ということですね。
エコポイント=WAON POINT
またダイエー系列の店舗ではマイバックで買い物をしたときなど、買い物袋を要りませんとレジで言った場合には、1回の買い物にエコポイントが2ポイント付与されます。これはエコポイントと言われていますが、実際に貯まるのはこのWAON POINTになります。
但し、2020年1月末を持って、レジ袋が全て有料化することが決定しており、残念ですが今後このエコポイントはなくなってしまいます。
毎日の運動でも貯まるWAON POINT

またWAON POINT は歩数計アプリと連携することで毎日1ポイントGETすることができます。ポイント加算の条件は、以下になります。
- CARADAアプリもしくはRenoBodyアプリと連携
- 一日8000歩を超える
因みにRenoBodyとCARADAの両方にはWAONを連携させることはできないので注意してくださいね。
WAON POINT/電子マネーWAONポイント/ときめきポイントの使い分け

そもそもこの3つのポイントの使い分けはどうなってるか、簡単に説明します。結論から言うと、どれが一番お得なポイントかということではなくて、全てを上手く組み合わせて使う必要があります。
WAON POINT=現金派、だけじゃない
前述の通り、WAON POINTは基本的に現金で決済をする人向けのポイントになります。ハートポイントの時代の場合にはポイントの2重取りのようなことが可能でしたが、今は現金で決済したときのみポイントが貯まるので、ポイント還元という観点ではあまりお得ではありませんね。
但し、ダイエー系列の場合に付与されるエコポイントや、運動で貯められるポイントはWAON POINTになるので、現金を使わないからと言ってWAON POINTが要らないということにはなりませんね。
電子マネーWAONポイント=電子マネー派、だけじゃない
電子マネーWAONポイントは、WAONで買い物をしたときに貯まるポイントです。上述の通り、貯まった電子マネーWAONポイントはWAONとしてチャージして使うことができるので、ある意味ポイントを2重で還元されているとも言えますね。
またクレジットカードで貯まったときめきポイントも結局はWAONにチャージして使用することになります。つまりイオングループで貯まったポイントは最終的にはWAONとして使用することになるわけですね。
ときめきポイント=クレジットカード派
クレジットカードで貯まるのはこのときめきポイントになります。毎日の生活で使うスーパーがイオンである場合には、 現金で支払うよりも何倍もメリットがありますし、さらに年会費も特にかからないので、とりあえずこのカードを作っておくことが一番の正解になります。
これが一番お得な買い物方法
毎週日曜の買い物はイオンカードの支払いがお得
まず、イオンカードや電子マネーWAONでの支払いでないとイオンでの買い物時にポイント2倍になりませんので、イオンでお得に買い物するならイオンカードか電子マネーWAONを使用するのが大前提となります。その上で、曜日や日にちによってポイントの追加付与や値引きがされますので、条件を理解して上手に使いたいですよね。
ダイエーにおけるポイント付与の詳細は以下表の通りですが、最もお得なのは日曜日にイオンカードで買い物をする方法です。ダイエーでは日曜はなんとときめきポイントが10倍!になります。つまり還元率は5%です。我が家では毎週日曜日に1週間分の買い物をしています。1万円の買い物で500円のポイントがつきますので、かなりお得ですね。
また20日30日は5%オフになり、こちらはポイント付与ではなく値引きになります。よって20日30日の日曜日にイオンカードでお買い物をすれば、5%オフ+5%ポイント付与となりますのでとってもお得ですね。20日30日の日曜日はそんなにしょっちゅうあるものではないですが、カレンダーをチェックしておいてストックの買い足し等はこの日にすると良いですね。

日曜日以外はWaon(ワオン)でもOK
日曜日以外の場合は、イオンカードでも電子マネーWAONでも付与されるポイントは同じです。上述の通り、現金払い等でWAON POINTカードを提示してもポイント2倍にならないので、必ずイオンカード又は電子マネーWAONで買い物しましょう。
貯めたポイントはWaon(ワオン)に変えて平日orイオン以外に使用する
ときめきポイントは電子マネーWAONにチャージすることが可能です。もちろん電子マネーWAONポイントも電子マネーWAONへのチャージが可能です。よって、貯めたポイントは電子マネーWAONに変えて使用しましょう。ただしイオンでの日曜日の買い物はイオンカード支払いが最もお得ですので、イオンで日曜日以外に買い物する時や、イオングループ以外で買い物する時に、電子マネーWAONで支払いをして貯めたポイントを使用するのが一番お得です。イオングループ以外でも、電子マネーWAONが使えるお店は以下の通りたくさんありますので、使い道に困ることはないと思います。

まとめ
最後にダイエーで最高にお得に買い物する方法を以下にまとめておきますね。結構普段の買い物は馬鹿にならないもんで、毎日買い物をし続けているとかなりの金額がポイントとして溜まっているものです。また貯まったポイントは使わないと全然意味がないので、上手に使っていきましょうね。
- ともかく先ずはイオンカードを作ろう
- 毎日の買い物は日曜日にまとめてポイント5%還元率をGET
- 貯まったポイントは電子マネーWAONで使う
- WAON POINTはエコポイントと歩数アプリで貯める
コメント