「Google Nestを買っては見たけど、イマイチ便利さがわからなくて、とりあえず毎朝の天気予報ぐらいにしか使ってない。。。」
なんて使い方をしている人いませんか?すごくもったいないことをしていますよ。
今回はGoogle Nestを買ってはみたけど使いこなせてない人、もう押し入れにしまってしまった人、メルカリで売ろうかと思っている人。そんなあなたに是非この設定だけはしてからGoogle Nestの扱いを考えて欲しいと思います。
https://simple-was-best.com/google-nest-hub-review/
Google Nest (旧:Google Home)とは?
先ずはおさらいですが、Google NestはGoogleが発売しているスマートスピーカーですね。個人的には今市場に出ているスマートスピーカーの中で比べてみても、少なくともAIアシスタントの賢さは他のものと比べても頭ひとつ飛び抜けて感じですよね。
もちろんAmazon Echoであれば、色々な開発が進んでいますし、HomePodもAppleの洗練されたデザインもあるわけなんですが、どれもこれも小手先ばかりに囚われてスマートスピーカーの本質を活用しきれてないんですよ。
スマートスピーカーの本質とは、すなわち「普段の生活において便利な機能を提供してくれる」ことです。その観点で考えたときに、普段自分がなんのサービスをたくさん使っているかって考えれば自ずとGoogleのエコシステム(Google Map/Gmail/Google カレンダー/Youtube etc)にどっぷり使っている人が世の中にたくさんいることに気付きますよね。
そんなGoogleサービスと最も相性が良いスピーカーということを考えただけでもGoogle Nestの優秀さを感じると思います。
これだけはやっとけ!Google Nest設定
Google Nestって直感的に操作ができるのが売りなんですが、言い方を変えれば説明書とかの類が一切なく、操作の仕方がわからないとなってもどうやれば良いのかわからなくなってしまいますよね。
ここではとりあえずGoogle Nestを買ったらやっておくべきマストな設定を紹介して行きたいと思います。
Google Nestの設定は全てGoogle Homeアプリで行いますので、持っている人はもちろん持っているかと思いますが、念のため貼っておきます。
Google Home
Google LLC無料posted withアプリーチ
Voice Match
先ずはGoogle Homeらしい設定の「Voice Match」(ボイスマッチ)ですね。
Voice Matchはその名前の通り、Google Nestへの掛け声(OK, Googleのあれです)を予め登録しておいた声とマッチさせて判別させる機能です。
これを登録しておくことで、Googleが個人を判別して、その人に最適なアシスタンスを提供してくれるので、まず最初に設定しておくべきやつですね。
設定画面の一番下までスクロールダウンすると、「Googleアシスタントサービス」の部分にVoice Matchがありますので、ここをクリックしましょう。
ここで自分の声を登録していきましょう。OK,Google(オーケー、グーグルとカタカナ読みでOK)を3回程度繰り返して発生することで自分の声を登録していきましょう。
(下の写真は登録後の画面です。)
この操作は、Google Nestを使用するユーザーそれぞれのアプリで実施する必要がありますので、家族と共有して使用する場合(ほとんどがそうだと思いますが)は、家族全員Google Homeアプリをインストールして、Voice Matchを登録しておきましょう。
音楽サービス設定
次にスマートスピーカーの使い方として、是非使って欲しいものは音楽サービスですね。
Google Homeでは以下の音楽サービスを登録することができます。有償のアカウントだけでなく、無償アカウントでも十分に音楽を聞くことができるのも嬉しいところです。
音楽サービス | 無償アカウント |
---|---|
Google Play Music | 使用不可 |
Youtube music | 曲名、アーティストの指定不可(ジャンルだけ)、広告あり |
Spotify | モバイルでは無制限、パソコンでは月15時間までの制限あり、広告あり |
AWA | 全ての曲が30秒まで |
気をつけたいのは普段Apple Musicや、Amazon musicなどの有償音楽サービスを使っている人は、残念ですがGoogle Homeで聞くことができません。
良くも悪くもお互いが囲い込みをしてしまって、それぞれApple HomePod、Amazon Echoでしか再生することができません。
オススメは、有償サービスとほぼ同じものが再生し、時間制限がないSpotify(スポティファイ)ですね。一応パソコンで聞くと月15時間までの制限があるんですが、モバイルもしくはGoogle Homeで再生すると、この制限がないので、かついろんな曲を聞くことができます。
Youtube Musicも同様に無制限に見れるのですが、再生できる曲数が少ないことと、聞きたい曲(チャンネル)をほとんど指定することができず、その分Spotifyであれば、スマホからある程度のチャンネル指定ができます。
設定方法は、最初とほとんど同様です。設定画面の一番下までスクロールダウンすると、「Googleアシスタントサービス」の部分に「音楽」がありますので、ここをクリックしましょう。
音楽サービスの登録にはそれぞれのサービスのアカウントを持っている必要がありますので、Spotifyであれば、事前にアプリをインストールしてアカウントを作成しておきましょう。
チェックが入った音楽サービスがデフォルトの音楽サービスになりますので、何も考えずに「Ok, Google. 音楽をかけて」と呼び掛けたときに再生するものになります。
意外と今の時期にオススメなのが、Spotifyの「こどものうた」チャネルですね。小さな子供が家にいて、テレビをずっと見せるのはちょっと・・・と思う時には、こども向けの音楽を再生して、こどもと一緒に歌うのも良い過ごし方じゃないでしょうか?
ショッピングリストの共有
次に便利な機能は、ショッピングリスト機能ですね。
「いつか冷蔵庫の中身が見れたらいいのに・・」なんて思うこともありますが、Google のショッピングリスト機能を使うと家族全員のスマホに買い物リストを共有できるので、いちいちあれこれ買ってきてとお願いする必要もなくなります。
またこのショッピングリスト機能自体は、Google Nestがなくても使用できるんですが、Google Nestを使うと何が便利になるかと言うと、冷蔵庫を見ながら、「あ、牛乳がない」と思ったらすぐに「Ok, Google. ショッピングリストに牛乳を追加して」と言えば買い物リストに追加しておいてくれます。
これが使ってみるとすごく便利で、我が家でほぼ毎日使っている機能になっています。
ショッピングリスト機能自体は追加の設定などは不要なんですが、一人のショッピングリストを家族に共有するためにちょっと設定が必要になってきますので、共有設定を説明していきますね。
設定画面の一番下までスクロールダウンすると、「Googleアシスタントサービス」の部分に「ショッピングリスト」がありますので、ここをクリックしましょう。
ショッピングリストが表示できたら、右上の+ボタンがありますので、ここをクリックしましょう。
ここでショッピングリストを共有したいユーザーのメールアドレスもしくは名前を追加していきます。指定できるのはGoogleアカウントを持っているユーザーのみになるので、もしGoogleアカウントを持っていないユーザであれば、事前にアカウントを作成しておきましょう。
ユーザーを追加すると、指定したユーザー側にメールが飛びますので、そこで共有の承認をしてください。ここで追加自体はおしまいなんですが、このままだと実は追加されたユーザー側で、ショッピングリストに追加しようとすると、共有されたショッピングリストではなく、元々自分用のショッピングリストに追加されてしまいます。
そのため、追加されたユーザー側の端末でメインのショッピングリストを共有されたものに変更しておきましょう。
ショッピングリストの上の部分をクリックすると。
自分の端末で確認ができるショッピングリスト一覧が出ていきますので、共有されたショッピングリストの方を選んで「メインのリストに設定」を選択しておきましょう。
スマートホームの設定
Google Nestで家電を操作したいという方もいると思います。Google Nestでちょっと電気を消したり、エアコンをつけたりすることができるのはほんとうに便利です。
その他にもルンバ とも連携できるので、出かけ間際に「Ok, Google. 掃除して」と言っておくと勝手に家全部を掃除してくれるのは、スマートホーム感を実感できますね。
設定方法は、上のデバイスの追加でやっていきますが、追加したいデバイスによってもやり方は違うので、以下で細かく説明しています。
https://simple-was-best.com/smarthome-top-page/
デフォルトカレンダーの設定
最後に紹介したいのが、カレンダーの設定ですね。毎朝起きてからGoogleに「今日の予定は?」と聞くと自分のGoogleカレンダーを読み上げてくれます。
この機能を使うにはデフォルトのカレンダーを指定してあげる必要があり、これをやっていないとGoogle Homeが「参照すべきカレンダーがない」とエラーが出してきます。
カレンダーの設定部分は、Google Homeアプリの中でも少しややこしいところにあるので、説明していきますね。
設定画面の一番下までスクロールダウンすると、「Googleアシスタントサービス」の部分に「その他の設定」がありますので、ここをクリックしましょう。
そうすると詳細設定画面が出てきますので、「サービス」タブまで移動しましょう。「カレンダー」を選ぶところが出てきますので、これをクリックしましょう。
すると、Googleアカウントで使用しているカレンダー一覧が表示されます。ここでGoogle Homeに参照させるカレンダーを選びましょう。一つ気をつけて欲しいのは、ここで選択したカレンダーの予定はGoogle Nestが読み上げてしまいますので、もし家族に聞いて欲しくないプライベートなカレンダーがあれば、それはチェックを外しておきましょう。
Googleカレンダーでは、複数の用途別にカレンダーを分けることができるので、その機能を使っている方は細かく指定できると思いますが、そうでない方はこの機会に使い方を見直してみるのも良いと思います。
まとめ
今回はGoogle Nestでのマストな設定を紹介していきました。
- Voice Match
- 音楽サービス
- ショッピングリスト
- スマートホーム
- カレンダー
この設定をするだけで、Google Nestの活用度が一気に広がり、なくてはならないスマートアシスタントになってくれますよ。
是非みなさんマストで設定してみてくださいね。
https://simple-was-best.com/google-nest-hub-review/
https://simple-was-best.com/google-nest-hub-max-rakuten-unlimit/
コメント