MENU
  • ホームHOME
  • スマートホームSmart Home
    • スマートリモコン
    • スマートライト
    • スマートロック
    • スマートカメラ
    • スマートセンサー
    • スマートスピーカー
    • IoT家電
    • ロボット掃除機
  • ガジェットGadgets
    • iPhone & iPad
    • アップルウォッチ
    • パソコン関連
    • 充電器/モバイルバッテリー
    • キーボードマウス
    • アプリソフト関連
    • カメラ
    • オーディオその他
  • 生活家電&インテリアAppliances
    • Wi-Fiルーター
    • PCモニター
    • デスク関連
    • モバイル&光回線
    • その他家電
  • ライフLife Style
    • ニュース
    • ライフハック
    • 便利なサービス
    • プログラミング
    • コラム
    • ブログ運営
  • 勉強アプリEducation
    • ビジネス資格
      • ビジネスマネジャー検定
      • MCPC IoT検定 中級対応
      • MCPCモバイルシステム技術
    • DIGI Radio
      (特設サイト)
      • 一陸技アプリ
      • 一陸特アプリ
      • 二陸特アプリ
      • 工事担任者(総合通信)アプリ
    • クラウド系アプリ
      • AWS SAAアプリ
      • AZ-900勉強アプリ
      • AI-900勉強アプリ
    • 宅建学習サイト
  • まとめ記事Summary
  • お問合せContact
    • 勉強アプリ専用フィードバックフォーム
ガジェット&お得なサービス情報をお届けするブログメディア「デジライン」
DIGILINE (デジライン)
  • ホームHOME
  • スマートホームSmart Home
    • スマートリモコン
    • スマートライト
    • スマートロック
    • スマートカメラ
    • スマートセンサー
    • スマートスピーカー
    • IoT家電
    • ロボット掃除機
  • ガジェットGadgets
    • iPhone & iPad
    • アップルウォッチ
    • パソコン関連
    • 充電器/モバイルバッテリー
    • キーボードマウス
    • アプリソフト関連
    • カメラ
    • オーディオその他
  • 生活家電&インテリアAppliances
    • Wi-Fiルーター
    • PCモニター
    • デスク関連
    • モバイル&光回線
    • その他家電
  • ライフLife Style
    • ニュース
    • ライフハック
    • 便利なサービス
    • プログラミング
    • コラム
    • ブログ運営
  • 勉強アプリEducation
    • ビジネス資格
      • ビジネスマネジャー検定
      • MCPC IoT検定 中級対応
      • MCPCモバイルシステム技術
    • DIGI Radio
      (特設サイト)
      • 一陸技アプリ
      • 一陸特アプリ
      • 二陸特アプリ
      • 工事担任者(総合通信)アプリ
    • クラウド系アプリ
      • AWS SAAアプリ
      • AZ-900勉強アプリ
      • AI-900勉強アプリ
    • 宅建学習サイト
  • まとめ記事Summary
  • お問合せContact
    • 勉強アプリ専用フィードバックフォーム
DIGILINE (デジライン)
  • ホームHOME
  • スマートホームSmart Home
    • スマートリモコン
    • スマートライト
    • スマートロック
    • スマートカメラ
    • スマートセンサー
    • スマートスピーカー
    • IoT家電
    • ロボット掃除機
  • ガジェットGadgets
    • iPhone & iPad
    • アップルウォッチ
    • パソコン関連
    • 充電器/モバイルバッテリー
    • キーボードマウス
    • アプリソフト関連
    • カメラ
    • オーディオその他
  • 生活家電&インテリアAppliances
    • Wi-Fiルーター
    • PCモニター
    • デスク関連
    • モバイル&光回線
    • その他家電
  • ライフLife Style
    • ニュース
    • ライフハック
    • 便利なサービス
    • プログラミング
    • コラム
    • ブログ運営
  • 勉強アプリEducation
    • ビジネス資格
      • ビジネスマネジャー検定
      • MCPC IoT検定 中級対応
      • MCPCモバイルシステム技術
    • DIGI Radio
      (特設サイト)
      • 一陸技アプリ
      • 一陸特アプリ
      • 二陸特アプリ
      • 工事担任者(総合通信)アプリ
    • クラウド系アプリ
      • AWS SAAアプリ
      • AZ-900勉強アプリ
      • AI-900勉強アプリ
    • 宅建学習サイト
  • まとめ記事Summary
  • お問合せContact
    • 勉強アプリ専用フィードバックフォーム
\ プライム感謝祭先行セール開催中! /
  1. ホーム
  2. ガジェット
  3. オーディオその他
  4. ヘッドホンの収納アイデア3選。ハンガースタンドでデッドスペースを活用しよう

ヘッドホンの収納アイデア3選。ハンガースタンドでデッドスペースを活用しよう

2022 12/17
プロモーションを含みます
オーディオその他 デスク関連
まとめ

テレワークのためにヘッドホンを購入したなんて人も増えるかと思いますが、そんな時に悩むのがヘッドホンの収納方法なのではないかと思います。

我が家でもBoseのヘッドホンを以前購入したのですが、暫くは机の上に直置きしていましたが、やはりちょっと見た目も良くありませんし、そもそも場所を取って邪魔です。

https://simple-was-best.com/bose-nc700/

今回はそんなヘッドホンの収納方法についてまとめてみました。

ヘッドホンの収納アイデア3選

ヘッドホンを収納する方法は大きく3つあります。それぞれメリット・デメリットがありますので、1つずつ紹介していきたいと思います。

魅せる収納スタンド

先ずは王道な設置方法になりますが、ヘッドホンスタンドを使用する方法です。

この利点としてはやはりヘッドホン自体が収納しやすく、またいつでもパッと取って使えると言うことになります。

またこのタイプのヘッドホンスタンドは、見た目もおしゃれなものも多いので、まさに魅せる収納のように使えるのが一番の利点になります。

逆にイマイチな点としては、「設置場所」が必要になることです。

ただでさえデスクのスペースは少ないのに、ヘッドホンスタンドにこれだけのスペースを使われてしまうのは正直困ると言う人にはあまり向かない収納方法です。

デスクスペースが広くて、見た目にもおしゃれにこだわりたいと言う人はオススメの収納方法です。

kantof(カントフ) ヘッドホンスタンド 天然木 高級ブラックウォールナット+アルミニウム合金仕様 ヘッドホン スタンド 上品な ヘッドホンハンガー テレワーク ゲーミング インテリア (ブラック)
kantof
口コミを見る
\プライム感謝祭先行セール開催中!/
Amazonで探す
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で探す
Yahoo! ショッピング
メルカリで探す
ポチップ

デスクに吊るす収納スタンド

次はデスクスペースが少ない人にオススメの吊るすタイプのヘッドホンハンガーになります。

このタイプのヘッドホンスタンドは、デスクの縁に設置することになるので、今まで使用していなかったデスク下のスペースを活用できる訳です。

引っ掛けるものはヘッドホンに限らず、バッグでも良いですし、イヤホンやUSBケーブルを引っ掛けるようになっているタイプもあります。

このタイプのデメリットに関してですが、確かにデスク下のスペースを活用できることになりますが、座っている時に足や膝に当たったりした邪魔という人もいるでしょうし、特に我が家のように小さな子供がいる家庭だと、ハンガーに引っ掛かっているヘッドホンで遊ばれてしまうということもあります。

小さな子供だけでなく、ペットなども飼っている人も比較的低い位置にものがぶら下がるので、そういったイタズラされるリスクがあるということを認識しましょう。

aceyoon ヘッドホン スタンド 折り畳み ヘッドフォンハンガー アルミ合金製 ネジ付き 回転式 ヘッドセットホルダー 頑丈 耐荷重5キロ HMD/クランプ式 ケーブル/イヤホン/ヘッドホン/ハンドバッグ/傘/服等の整理に対応
aceyoon
口コミを見る
\プライム感謝祭先行セール開催中!/
Amazonで探す
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で探す
Yahoo! ショッピング
メルカリで探す
ポチップ

壁に貼る収納スタンド

そして最後になりますが、壁などの貼ったり吊るしたりするヘッドホンハンガーになります。

前のタイプと違い、デスク下に限らずに貼るもしくは引っ掛けるところさえあれば、どこにでも吊るすことができることが利点です。

吊るし方に関しても両面テープにして貼ることもできますが、フックのようなものをつけてネットにぶら下げることも可能です。

デメリットとしては、両面テープで付ける場合には壁紙を傷める可能性があるのと、ネットを使うケースではそもそもネットをどうやって壁に固定するかなどを考えなければならないというのがあります。

エレコム ヘッドホン用スタンド ハンガー型 ブラック HP-DSHBK
エレコム
口コミを見る
\プライム感謝祭先行セール開催中!/
Amazonで探す
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で探す
Yahoo! ショッピング
メルカリで探す
ポチップ

僕が選んだのは、ELECOM ハンガースタンド

それではこの中で我が家でどれを使っているかというと、アイキャッチにもあるように壁に貼るタイプのものを使っています。

ELECOM ハンガースタンド

というのも我が家の場合、デスクスペースがほとんどないので置くタイプのものはダメで、まだ子供が小さいので吊るすタイプも使いづらかったというのが理由です。

シンプルイズベストなハンガースタンド

どんな感じに使っているかというと、以下のような感じで直接壁に両面テープで貼り付けています。

元々この製品は、モニターの裏に貼り、デッドスペースを活用するといった製品だったのですが、我が家の場合、モニター裏は既にケーブルなどで混み合っていて使いづらいのと、ケーブルで充電しながら収納したいということもあって、モニター横の壁に設置しています。

剥がす時には注意が必要

この製品の気をつけることは、両面テープで直接壁に貼っているので、剥がす際に壁紙を傷める可能性があります。

もちろん優しく剥がせば大丈夫という人もいるかもしれませんが、その場合には以下のようなシール剥がしを使うことで誰でも綺麗にテープを剥がすことができますよ。

因みに強力すぎるシール剥がしを壁紙に使うと変色もしくは壁紙自体が剥がせる可能性があるので注意しましょう。

3M シールはがし クリーナー20 ソフトタイプ 100ml Cleaner20 MINI
スリーエム(3M)
口コミを見る
\プライム感謝祭先行セール開催中!/
Amazonで探す
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で探す
Yahoo! ショッピング
メルカリで探す
ポチップ

まとめ

今回はヘッドホンの収納アイデアの紹介と、我が家で使っているヘッドホンハンガーについて紹介していました。

せっかくのおしゃれなヘッドホンですから、収納の見た目&スマートさにも拘りたいですよね。

みなさんも是非参考にしてみてください。

エレコム ヘッドホン用スタンド ハンガー型 ブラック HP-DSHBK
エレコム
口コミを見る
\プライム感謝祭先行セール開催中!/
Amazonで探す
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で探す
Yahoo! ショッピング
メルカリで探す
ポチップ
kantof(カントフ) ヘッドホンスタンド 天然木 高級ブラックウォールナット+アルミニウム合金仕様 ヘッドホン スタンド 上品な ヘッドホンハンガー テレワーク ゲーミング インテリア (ブラック)
kantof
口コミを見る
\プライム感謝祭先行セール開催中!/
Amazonで探す
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で探す
Yahoo! ショッピング
メルカリで探す
ポチップ
オーディオその他 デスク関連
まとめ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @digiline_ Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Takaのアバター Taka

AIエンジニア|IoTコンサルタント&ガジェットブロガー|AIとIoTの専門知識を活かし、スマートホーム化や最新のガジェット、生活家電のレビュー記事を執筆しています。自宅をスマートなテックハブに変えることで、効率的で便利なライフスタイルを実現しています。テクノロジーの進化に常に目を光らせ、読者の皆さんに役立つ情報を提供することに情熱を注いでいます。テクノロジーとライフスタイルを融合させる楽しさを共有し、一緒に未来のスマートライフを築いていきましょう!

レビュー依頼などはお問合せからお願いします。

関連記事

  • 【2024年ベストバイ】DIGI LINE的買ってよかったモノ|スマートホームの進化が止まらない
    2025年4月6日
  • IKEA TRADFRI(トロードフリ)で使えるリモコン/センサーまとめ
    2025年3月13日
  • 自動開閉するスマートカーテンを比較。SwitchBot(スイッチボット)がオススメ!
    2024年12月9日
  • SwitchBot(スイッチボット)シリーズまとめ。誰でも簡単にスマートホームが実現できるデバイス。
    2024年11月8日
  • TP-Link(ティーピーリンク)シリーズレビュー|高性能でコスパの良いWi-Fiルーター&カメラが豊富!
    2024年11月2日
  • スマートホーム時代のハイエンドロボット掃除機|最新モデル徹底比較と選び方ガイド
    2024年10月18日
  • 買って良かったスマートホーム向けおすすめのWi-Fiルーター:中継器orメッシュWi-Fi?接続台数と部屋の広さからの選び方
    2024年9月25日
  • スマートシーリングライトのオススメまとめ【Google/アレクサ対応照明】
    2024年9月24日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

人気記事
  • IKEA TRADRI(トロードフリ)のリモコン/センサーが反応しない!?電球がペアリングできないときの復旧方法
    ライフハック
  • iPhoneの電池の減りが異常に早いのでバッテリー交換しに行ったら断れた話。AppleCare+未加入の人は注意しよう!
    便利なサービス
  • セゾンカードの携行品保険ならスマホもパソコンも保証!月300円のスマホ補償付きお買い物安心プラン[Y]がコスパ最強!
    保険のこと
  • iPhoneのフィールドテストモード。隠しコマンドを入れたらこうなるなんて!?【専門家が解説】
    ライフハック
  • Apple Watch (アップルウォッチ)向けの保険としてapplecare+はいらないよ
    保険のこと
新着記事
  • SwitchBot温湿度パネル vs Hub 3 徹底比較レビュー|違いと住み分け
    2025年10月4日
  • AIエージェント×SwitchBot APIで遊ぶ!AIに「電気つけて」って頼んでみた
    2025年9月27日
  • IFA 2025でSwitchBotが次世代AI製品を発表 — テニスロボからスマートホームまで一挙公開
    2025年9月18日
  • クラウドファンディングは“特別なもの”から“日常の選択肢”へ|補助金とクラファン代行を活用する新しい資金調達
    2025年8月24日
  • Tapo C660 KITレビュー|4K・ソーラー給電対応の屋外セキュリティカメラを徹底検証
    2025年8月18日
目次
DIGILINEオススメのサービス
TAKA
メディア監修
AIエンジニア|IoTコンサルタント&ガジェットブロガー|AIとIoTの専門知識を活かし、スマートホーム化や最新のガジェット、生活家電のレビュー記事を執筆しています。自宅をスマートなテックハブに変えることで、効率的で便利なライフスタイルを実現しています。テクノロジーの進化に常に目を光らせ、読者の皆さんに役立つ情報を提供することに情熱を注いでいます。テクノロジーとライフスタイルを融合させる楽しさを共有し、一緒に未来のスマートライフを築いていきましょう!

レビュー依頼などはお問合せからお願いします。
新着記事
  • SwitchBot防犯ブザーを使ってみた!子供の見守りに役立つ?AirTag・GPSとの違い
  • SwitchBot温湿度パネル vs Hub 3 徹底比較レビュー|違いと住み分け
  • AIエージェント×SwitchBot APIで遊ぶ!AIに「電気つけて」って頼んでみた
  • IFA 2025でSwitchBotが次世代AI製品を発表 — テニスロボからスマートホームまで一挙公開
記事を探す
メーカーで探す
+style Amazon Anker Aqara BenQ(ベンキュー) Bose braun Broadlink CANDY HOUSE(キャンディハウス) Coomooy DELL DJI EaseUS Garmin(ガーミン) GenHigh Google IKEA Insta360 iRobot issin j5create Kandao LinkJapan Logicool LoopEarplugs MiniTool MOFT(モフト) MUJI Nature Philips PITAKA(ピタカ) Qrio(キュリオ) Quntis Rakuten Satechi(サテチ) SwitchBot(スイッチボット) tile TP-Link(ティーピーリンク) Tranya UGREEN Ulanzi Ulike VOLTME Zenosyne まとめ
  • DIGI LINE(デジライン)について
  • お仕事の依頼
  • 特定商取引法に関する表記
  • 免責事項/プライバシーポリシー
  • お問合せ

© DIGILINE (デジライン)

目次