MENU
  • ホームHOME
  • スマートホームSmart Home
    • スマートリモコン
    • スマートライト
    • スマートロック
    • スマートカメラ
    • スマートセンサー
    • スマートスピーカー
    • その他スマートデバイス
  • ガジェットGadgets
    • iPhone & iPad
    • アップルウォッチ
    • パソコン関連
    • 充電器
    • キーボードマウス
    • デスク関連
    • アプリソフト関連
    • モバイル&光回線
    • オーディオその他
  • 生活家電&インテリアAppliances
    • Wi-Fiルーター
    • PCモニター
    • ロボット掃除機
    • その他家電
  • ライフLife Style
    • ライフハック
    • 便利なサービス
    • プログラミング
    • ブログ運営
  • DIGI Radio
    (特設サイト)
    • 一陸技アプリ
    • 一陸特アプリ
    • 二陸特アプリ
  • 勉強アプリEducation
    • ビジネス資格
      • MCPCモバイルシステム技術
      • MCPC IoT検定 中級対応
      • ビジネスマネジャー検定
    • クラウド系アプリ
      • AWS SAAアプリ
      • AZ-900勉強アプリ
      • AI-900勉強アプリ
  • まとめ記事Summary
  • お問合せContact
ガジェット&お得なサービス情報をお届けするブログメディア「デジライン」
DIGILINE (デジライン)
  • ホームHOME
  • スマートホームSmart Home
    • スマートリモコン
    • スマートライト
    • スマートロック
    • スマートカメラ
    • スマートセンサー
    • スマートスピーカー
    • その他スマートデバイス
  • ガジェットGadgets
    • iPhone & iPad
    • アップルウォッチ
    • パソコン関連
    • 充電器
    • キーボードマウス
    • デスク関連
    • アプリソフト関連
    • モバイル&光回線
    • オーディオその他
  • 生活家電&インテリアAppliances
    • Wi-Fiルーター
    • PCモニター
    • ロボット掃除機
    • その他家電
  • ライフLife Style
    • ライフハック
    • 便利なサービス
    • プログラミング
    • ブログ運営
  • DIGI Radio
    (特設サイト)
    • 一陸技アプリ
    • 一陸特アプリ
    • 二陸特アプリ
  • 勉強アプリEducation
    • ビジネス資格
      • MCPCモバイルシステム技術
      • MCPC IoT検定 中級対応
      • ビジネスマネジャー検定
    • クラウド系アプリ
      • AWS SAAアプリ
      • AZ-900勉強アプリ
      • AI-900勉強アプリ
  • まとめ記事Summary
  • お問合せContact
DIGILINE (デジライン)
  • ホームHOME
  • スマートホームSmart Home
    • スマートリモコン
    • スマートライト
    • スマートロック
    • スマートカメラ
    • スマートセンサー
    • スマートスピーカー
    • その他スマートデバイス
  • ガジェットGadgets
    • iPhone & iPad
    • アップルウォッチ
    • パソコン関連
    • 充電器
    • キーボードマウス
    • デスク関連
    • アプリソフト関連
    • モバイル&光回線
    • オーディオその他
  • 生活家電&インテリアAppliances
    • Wi-Fiルーター
    • PCモニター
    • ロボット掃除機
    • その他家電
  • ライフLife Style
    • ライフハック
    • 便利なサービス
    • プログラミング
    • ブログ運営
  • DIGI Radio
    (特設サイト)
    • 一陸技アプリ
    • 一陸特アプリ
    • 二陸特アプリ
  • 勉強アプリEducation
    • ビジネス資格
      • MCPCモバイルシステム技術
      • MCPC IoT検定 中級対応
      • ビジネスマネジャー検定
    • クラウド系アプリ
      • AWS SAAアプリ
      • AZ-900勉強アプリ
      • AI-900勉強アプリ
  • まとめ記事Summary
  • お問合せContact
  1. ホーム
  2. 生活家電&インテリア
  3. PCモニター
  4. FlexiSpot ガス圧式モニターアームF8L レビュー|圧倒的コスパでオススメ!

FlexiSpot ガス圧式モニターアームF8L レビュー|圧倒的コスパでオススメ!

2023 5/16
PCモニター
FlexiSpot(フレキシースポット)



デスク環境をこだわる人はおそらく必ずと言っていいほどモニターアームの導入について検討すると思います。

モニターアームの良いところは、設置場所の自由度の高さと、デスクスペースの最大化、そしてケーブル配線の綺麗さだと思います。

ただ一方で、有名どころのモニターアームを検討しようとするとそれなりの値段になるので、その値段を見て購入を断念する人も多いと思います。

taka

意外と高いのよね

今回紹介するFlexiSpot ガス圧式モニターアームF8Lは、そんなコスパの良いモニターアームを探しているような人にはぴったりなモニターアームだと思いますよ。

それでは早速レビューしていきます。

FLEXISPOT ガス圧式モニターアーム17-30インチモニター対応大型モニター対応 F8L (白, モニター一面)
FLEXISPOT
口コミを見る
Amazonで探す
楽天市場で探す
Yahoo! ショッピング
ポチップ
目次
スポンサーリンク

FlexiSpotとは?

先ずは簡単に「FlexiSpotフレキシースポットとは何か」を解説しておきますと、人間工学に基づいたオフィス家具を扱っているメーカーで、有名なところでは電動昇降式のスタンディングデスクがあります。

私自身もFlexiSpot E8を使わせて頂いておりますが、本当にスタンディングデスクが楽に使えて、今ではかなり重宝している家具の1つです。

腰や肩など、長時間動きが固まりやすいテレワーク環境を少しでも快適にするにはスタンディングデスクは本当におすすめです。

あわせて読みたい
FlexiSpot E8レビュー|天板DIYでロングにもできる電動昇降式スタンディングデスク テレワークが3年目となり自宅で働くことが当たり前になってきた今日この頃ですが、こうやって自宅での仕事を続けていると、オフィス環境をできるだけ快適にしたくなり...

FlexiSpotモニターアームの開封から設置まで

それでは早速モニターアームを見ていきましょう。

梱包内容は以下のような感じですね。モニターアームなので、やはりそれなりに金属感のあるパーツが並んでいきます。

モニタへの取り付けに関してはVESA規格(100x100mmもしくは75x75mm)に対応しています。

デスクへの取り付けに関しては、2種類の取り付け方法をサポートしています。

1つ目がグロメット方式と呼ばれるもので、デスク自体に直径8.5~70mmの穴に直接ネジを差し込んで固定する方法です。

こちらの方が天板に直接取り付けるような形になるので、より強い固定にすることができますが、既存の天板を傷つけることになりますし、DIYした天板でもない限りなかなか使えません。

もう一つの方式がクランプ式です。

この方式はモニターアーム以外にもケーブルトレーの収納・取り付けでもよく使われているもので、デスクの縁を挟み込むようにして取り付けるタイプになります。

グロメット式の方が固定力は強いですが、よほど重いモニターでもない限りこの方式でほとんどが対応できます。

因みにFlexiSpot のモニターアームのクランプ式は、天板の厚み20~100mmと比較的広く対応できます。

厚さが薄いもの(写真の天板は25mm)の場合は、快速調整装置と呼ばれるネジを途中で固定する機構のおかげでネジをたくさん閉めなくても比較的簡単に固定することができます。

モニターアームの方式は、FlexiSpotの場合はガススプリング方式と呼ばれるものを使っています。

これはモニターアームの中にガスが詰まっており、このガス圧のおかげで少ない力でモニターの高さや位置を固定することができます。

因みにガス圧については使用期間が伸びるにつれて若干劣化することがわかっており、一般的に5年程度で買い替えするぐらいのイメージです。

(修理もできなくはないらしいですが、値段を考えるに都度新しいものを買った方が無難です)

モニターへの取り付けですが、アーム頭部と本体部分が完全に分離するようになっているので、設置はかなり楽になっています。

先にモニター側にVESAマウントを取り付けたら、あとはデスクに設置したアームジョイントに嵌め込むだけで設置することができます。

取り付けは慣れれば一人で十分可能です。

我が家の場合はこんな感じに取り付けが完了しました。

パソコンと一緒に設置するとこんな感じになりました。

以前もポール式のモニターアームは使っていたのですが、正直ケーブル周りの綺麗さが段違いになりますね。

因みに今回使用しているモニターは28インチのものになります。

モニターについても以下で紹介していますので、併せて参考にしてください。

あわせて読みたい
BenQ 4Kモニター(EW2880U)レビュー:仕事にもプライベートにも大活躍の1台! 自宅で仕事している時に目が疲れるようなことがよくあるのであれば、ぜひ良いモニターに切り替えることをオススメします。モニターに表示される画質のちらつきや滲みが...

FlexiSpotモニターアームのポイント

ここからはFlexiSpotのモニターアームの使用感や使ってみた感じたポイントをいくつか紹介していきます。

スポンサーリンク

モニター下部分が自由に使える

この気持ち良さは本当に代え難いというか、もう元には戻せないですね。

「デスクスタンド >>> ポール式モニターアーム >>>>>>>>>> モニターアーム」ぐらいの快適さです。

以前のポール式であると、デスクスペースは確保できたのですが、やはりケーブル配線がなかなかうまく行かなかったり、そもそもポール自体も邪魔かもなと思っていたのですが、今回のような自由度の高いモニターアームにすると、デスク配線がさらに綺麗になることによってデスク下スペースがより綺麗に使えます。

taka

この空いたスペースになに置こうかな〜笑

因みに以前のポール式モニターアームに関しては以下の記事で紹介しています。

あわせて読みたい
テレワークで便利なBenQ対応のPCモニターアーム:Bestek このコロナ禍のせいか(おかげか)、皆さんテレワークばかりになっているんじゃないでしょうか?ワタシももうテレワークにも慣れ切ってしまって、コロナが終わっても引き...

ケーブル配線隠しが素晴らしい

そしてこれは地味に気に入っていて、ケーブル配線の設計が素晴らしいです。

ケーブルがどういう風に隠されているかというと、モニター裏ではアーム裏に這わせるようにカバーがあります。

さらに中継部分でもケーブルを束ねるタイが標準付属しています。

そして最後までアーム部分に這わせるように、ケーブルカバーが根元まで続いているので、ぱっと見た感じでもケーブルの存在はほとんど感じません。

一点文句をつけるのであれば、若干根元部分のケーブルカバーのサイズが小さいので、ケーブルの径が太いものだと、嵌め込むのに若干力がいるかなといったところです。

十分な安定感

モニターアームの安定感を動画で撮ってみました。取り付けているモニターは28インチの約6Kgのものになります。

(若干カメラブレがあるのはご容赦ください)

もちろん若干揺れる感じはありますが、ほとんど気にならないレベルでの安定感は出ているかと思います。

FlexiSpotモニターアームで気になるところ

使っていて、ほとんど気になるところはないのですが、強いて言えばという意味でピックアップしておきます。

モニターを真横にした場合のマウント部が若干不安

我が家の場合はモニター下のスペースを綺麗にしたいので、マウント部から一番遠いところにモニターを吊り下げています。

そのせいもあってか、モニターアームのマウント部が若干斜めに傾いているような形になってしまっています。

もちろんしっかり締めるとか、アームを直線にしないで「くの字」のようにしてテンションを分散させるような使い方にすれば良いとも言えますが、ここはもうちょっと検討の余地はあるかなと感じました。

他社製品との比較

他社のモニターアームとFlexiSpotのモニターアームのスペックを表にして比較してみました。

スクロールできます
製品名FlexiSpot
F8Lガス圧式モニターアーム
エルゴトロン
LXデスクマウントアーム
Amazonベーシック
デスクマウント
Eono(イオーノ)
モニターアーム
イメージ
スクリーンサイズ17 ~ 36インチ~ 34インチ14 ~ 32インチ14 ~ 32インチ
耐荷重3-10 Kg3.2 ~ 11.3 Kg2.3kg~11.3kg2 ~ 8 Kg
昇降46 cm33 cm33 cm42 cm
チルト-90° ~ 15°75° ↑70° / ↓5°75° ↑70° / ↓5°-45° ~ 90°
パン-90° ~ 90°360°360°-90° ~ 90°
回転360°360°360°360°
VESA100 x 100 mm
75 x 75 mm
100 x 100 mm
75 x 75 mm
100 x 100 mm
75 x 75 mm
100 x 100 mm
75 x 75 mm
価格*4,550 円14,980 円11,273 円4,799 円
* 2022年5月時点 最新は価格をクリック

モニターアームで有名どころはやはりエルゴトロンになりますが、やはり値段がそれなりにするというのが難点ですね。

FlexiSpotのモニターアームはスペックと値段のバランスを考えると、他社と比べてもかなり良いラインを攻めているのではないかと思っています。

まとめ

今回はFlexiSpotのガス圧式モニターアームF8Lについてレビューしていきました。

FlexiSpot F8L モニターアーム
総合評価
( 4 )
メリット
  • コスパの良いモニターアーム
  • モニター下部分が自由に使える
  • ケーブル配線隠しが素晴らしい
  • 十分な安定感
デメリット
  • モニターを真横にした場合のマウント部が若干不安

使ってみて感じたのは、「もっと早く代えておくべきだった」というところです。

やっぱりモニターアームはデスクを綺麗に使いたいのであればほぼ必須と言って過言ではないですね。

また最初は値段帯もあってか、大丈夫かな?という不安もあったのですが、使ってみた感じ全く問題ないですね。

今回使用したモニターも28インチの約6Kgとそれなりの重さではあったのですが、全く問題なかったですね。スペック上は36インチ10Kgまで対応できるらしいのですが、10Kgの場合はもう少しモニターアームを畳んであげる必要は出てきてしまうかなと思いますが、それでもほとんどユースケースには今回のモニターアームで十分対応できます。

それではみなさん参考にしてみてください。

FLEXISPOT ガス圧式モニターアーム17-30インチモニター対応大型モニター対応 F8L (白, モニター一面)
FLEXISPOT
口コミを見る
Amazonで探す
楽天市場で探す
Yahoo! ショッピング
ポチップ
PCモニター
FlexiSpot(フレキシースポット)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @digiline_ Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

人気記事
  • IKEA TRADRI(トロードフリ)のリモコン/センサーが反応しない!?電球がペアリングできないときの復旧方法
    ライフハック
  • iPhoneの電池の減りが異常に早いのでバッテリー交換しに行ったら断れた話。AppleCare+未加入の人は注意しよう!
    便利なサービス
  • セゾンカードの携行品保険ならスマホもパソコンも保証!月300円のお買い物安心プラン[Y]がコスパ最強!
    保険のこと
  • Apple Watch (アップルウォッチ)に延長保証「AppleCare+」はいらない
    保険のこと
  • iPhoneのフィールドテストモード。隠しコマンドを入れたらこうなるなんて!?【専門家が解説】
    ライフハック
新着記事
  • Windowsのバックアップ管理ソフトならMiniTool ShadowMaker|無料なのに多機能で定期バックアップに最適
    2023年5月18日
  • 【レビュー】SwitchBot ロボット掃除機K10+|椅子の間もスイスイと。業界最小級コンパクト!
    2023年5月17日
  • 【レビュー】PITAKA MagEZ Case 2 &MagEZ Charging Stand を2ヶ月がっつりと使ってみた
    2023年5月15日
  • 【レビュー】PITAKA MagEZ Slider 2|旧モデルから進化で死角無し!コンパクト&ハイスピード充電 4-in-1 チャージャー
    2023年4月29日
  • 【レビュー】Satechi USB4 マルチハブ 6-in-1|最大8K対応のマルチハブ!
    2023年4月28日
目次
DIGILINEオススメのサービス
TAKA
メディア監修
シニアモバイルシステムコンサルタント。エンジニア兼ガジェットブロガーをやっています。自宅をスマートホーム化させたり、デスク周りのガジェット、生活家電を中心にレビューしており、またお得で便利なサービスなども紹介しています。
レビュー依頼などはお問合せからお願いします。
新着記事
  • Windowsのバックアップ管理ソフトならMiniTool ShadowMaker|無料なのに多機能で定期バックアップに最適
  • 【レビュー】SwitchBot ロボット掃除機K10+|椅子の間もスイスイと。業界最小級コンパクト!
  • 【レビュー】PITAKA MagEZ Case 2 &MagEZ Charging Stand を2ヶ月がっつりと使ってみた
  • 【レビュー】PITAKA MagEZ Slider 2|旧モデルから進化で死角無し!コンパクト&ハイスピード充電 4-in-1 チャージャー
記事を探す
メーカーで探す
Aiseesoft Amazon Anker Apple BenQ(ベンキュー) BLUETTI Bose Broadlink Buffalo CANDY HOUSE(キャンディハウス) Coomooy DELL FlexiSpot(フレキシースポット) Garmin(ガーミン) GenHigh Google Hysure IKEA iRobot j5create LinkJapan Logicool MiniTool MOFT(モフト) Nature Philips PITAKA(ピタカ) PR QNAP Rakuten Satechi(サテチ) SwitchBot(スイッチボット) TP-Link(ティーピーリンク) Tranya Ulanzi VOLTME Zenosyne お得情報 まとめ
  • 運営者情報
  • 製品レビュー依頼
  • 特定商取引法に関する表記
  • 免責事項/プライバシーポリシー
  • お問合せ

© DIGILINE (デジライン)

目次