MENU
  • ホームHOME
  • スマートホームSmart Home
    • スマートリモコン
    • スマートライト
    • スマートロック
    • スマートカメラ
    • スマートセンサー
    • スマートスピーカー
    • IoT家電
    • ロボット掃除機
  • ガジェットGadgets
    • iPhone & iPad
    • アップルウォッチ
    • パソコン関連
    • 充電器/モバイルバッテリー
    • キーボードマウス
    • アプリソフト関連
    • カメラ
    • オーディオその他
  • 生活家電&インテリアAppliances
    • Wi-Fiルーター
    • PCモニター
    • デスク関連
    • モバイル&光回線
    • その他家電
  • ライフLife Style
    • ニュース
    • ライフハック
    • 便利なサービス
    • プログラミング
    • コラム
    • ブログ運営
  • 勉強アプリEducation
    • ビジネス資格
      • ビジネスマネジャー検定
      • MCPC IoT検定 中級対応
      • MCPCモバイルシステム技術
    • DIGI Radio
      (特設サイト)
      • 一陸技アプリ
      • 一陸特アプリ
      • 二陸特アプリ
      • 工事担任者(総合通信)アプリ
    • クラウド系アプリ
      • AWS SAAアプリ
      • AZ-900勉強アプリ
      • AI-900勉強アプリ
    • 宅建学習サイト
  • まとめ記事Summary
  • お問合せContact
    • 勉強アプリ専用フィードバックフォーム
ガジェット&お得なサービス情報をお届けするブログメディア「デジライン」
DIGILINE (デジライン)
  • ホームHOME
  • スマートホームSmart Home
    • スマートリモコン
    • スマートライト
    • スマートロック
    • スマートカメラ
    • スマートセンサー
    • スマートスピーカー
    • IoT家電
    • ロボット掃除機
  • ガジェットGadgets
    • iPhone & iPad
    • アップルウォッチ
    • パソコン関連
    • 充電器/モバイルバッテリー
    • キーボードマウス
    • アプリソフト関連
    • カメラ
    • オーディオその他
  • 生活家電&インテリアAppliances
    • Wi-Fiルーター
    • PCモニター
    • デスク関連
    • モバイル&光回線
    • その他家電
  • ライフLife Style
    • ニュース
    • ライフハック
    • 便利なサービス
    • プログラミング
    • コラム
    • ブログ運営
  • 勉強アプリEducation
    • ビジネス資格
      • ビジネスマネジャー検定
      • MCPC IoT検定 中級対応
      • MCPCモバイルシステム技術
    • DIGI Radio
      (特設サイト)
      • 一陸技アプリ
      • 一陸特アプリ
      • 二陸特アプリ
      • 工事担任者(総合通信)アプリ
    • クラウド系アプリ
      • AWS SAAアプリ
      • AZ-900勉強アプリ
      • AI-900勉強アプリ
    • 宅建学習サイト
  • まとめ記事Summary
  • お問合せContact
    • 勉強アプリ専用フィードバックフォーム
DIGILINE (デジライン)
  • ホームHOME
  • スマートホームSmart Home
    • スマートリモコン
    • スマートライト
    • スマートロック
    • スマートカメラ
    • スマートセンサー
    • スマートスピーカー
    • IoT家電
    • ロボット掃除機
  • ガジェットGadgets
    • iPhone & iPad
    • アップルウォッチ
    • パソコン関連
    • 充電器/モバイルバッテリー
    • キーボードマウス
    • アプリソフト関連
    • カメラ
    • オーディオその他
  • 生活家電&インテリアAppliances
    • Wi-Fiルーター
    • PCモニター
    • デスク関連
    • モバイル&光回線
    • その他家電
  • ライフLife Style
    • ニュース
    • ライフハック
    • 便利なサービス
    • プログラミング
    • コラム
    • ブログ運営
  • 勉強アプリEducation
    • ビジネス資格
      • ビジネスマネジャー検定
      • MCPC IoT検定 中級対応
      • MCPCモバイルシステム技術
    • DIGI Radio
      (特設サイト)
      • 一陸技アプリ
      • 一陸特アプリ
      • 二陸特アプリ
      • 工事担任者(総合通信)アプリ
    • クラウド系アプリ
      • AWS SAAアプリ
      • AZ-900勉強アプリ
      • AI-900勉強アプリ
    • 宅建学習サイト
  • まとめ記事Summary
  • お問合せContact
    • 勉強アプリ専用フィードバックフォーム
\ プライム感謝祭先行セール開催中! /
  1. ホーム
  2. ライフ
  3. コラム
  4. 【2024年ベストバイ】DIGI LINE的買ってよかったモノ|スマートホームの進化が止まらない

【2024年ベストバイ】DIGI LINE的買ってよかったモノ|スマートホームの進化が止まらない

2025 4/06
プロモーションを含みます
コラム
まとめ

2025年ももう4分の1を過ぎようとしていますが、そういえば去年のベストバイって書いてなくね?と気づき、今は改めてペンを取っています。(比喩的)

去年はGoogleのコアアップデートの連続で、個人ブログが狙い撃ちされたような感じが続いており、なかなかと記事が読まれることも少なくなっていますが、DIGI LINE的にはともかくガジェット好きとしてガジェットをどんどんと試していき、今までもそうでしたが、自分な好きなものを使って、好きなように記事を書いていこうかと思っています。

ということで、今回は2024年の1年間でサイトの中でレビューしてきたものはもちろん、レビューはしてないけど、実は買ったもの、使ったもので本当に便利だと思ったガジェット、家電、デバイスのベストバイを発表していきたいと思います。

因みに今年はなんだか結構忙しかったみたいで、数えてみましたが今回は全エントリーとしては 38 デバイスということで、毎年なんだかんだ50ぐらい試していたことを考えると、例年よりも若干少なめではあるものの、こんなところかなという感じですね。

それでは、早速初めていきましょう!

10位|MOFT Snap-on MOVAS 強化版|絶対剥がれない・安心吸着力

まずは1つ目ですが、スマホスタンドになります。

実は前のモデルのMoftのスタンドをずっと愛用していたのですが、1年以上近く使っていて、気づけばボロボロ。というか使っていて、若干の作りの弱さもあったので、今年は強化版を使ってみたら、やっぱり大好き。

この手に持った時の引っ掛かり、デスクに置いたときのスタンド、カード1枚でも入れられるスペース。

全てが絶妙なんですよね。

DIGILINE (デジライン)
【レビュー】MOFT Snap-on MOVAS 強化版|通常版との違いは?磁力アップかつより使いやすくなった | DIGILI… 以前MOFTのSnap-onを買って、普段使いというかほぼ毎日使っていたんですが、ちょっとボロボロになってしまったので、再度購入してみました。 すると、てっきり全く同じもの…

新しいモデルは特に、スタンドとして使った時の安定感が段違いです。

スマホリング難民の人は是非一度試してみてください。

MOFT【正規代理店】MagSafe対応 マグネットスマホスタンド 【MOVAS?/耐久強化版】 iPhone 15Pro ProMax/14/13/12シリーズ用 Snap On カードケース機能 フロートタイプ角度調節 薄型軽量 折り畳み式 複合材質 内蔵磁石(ジェットブラック)
MOFT
口コミを見る
\プライム感謝祭先行セール開催中!/
Amazonで探す
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で探す
Yahoo! ショッピング
メルカリで探す
ポチップ

9位|UGREEN Nexode 10,000 mAh 2way|急速バッテリーでこの薄さ

実は前のUGREENのモデルもレビューしていて、上半期まではそっちがいいなと思っていたのですが、新しくこれを買ってからはこっちの方が全然好きでした。

このバッテリーの良いところは、コンパクトなのにしっかり10,000 mAhの大容量であることと、急速充電が可能なこと。

僕自身はよく登山をするのですが、長い登山になると流石に頂上までの往復6時間に耐えられません。

特にYAMAPなどで常時接続しているからかもしれませんが、そんな時にこれだけコンパクトな充電器を1台持っておくと安心です。

DIGILINE (デジライン)
【レビュー】UGREEN Nexode 10000mAh 2way 急速充電モバイルバッテリーとAnker Power Bankの比較 | DIGILIN… モバイルバッテリーって、持っていますか? 最近は電池持ちの良いデバイスも多く増えてきたり、そもそもリモートワークが多くなってきたので、あまり日常生活で使わなくな…

特にスマホがヘタリ出してきた人なんかは、モバイルバッテリー1台を常備しておくと結構安心です。

UGREEN 30W モバイルバッテリー 小型 PD対応 10000mAh 大容量 2ポート USB-C+USB-A 60W USB-C充電ケーブル付き パススルー機能 低電流モード搭載 PSE技術基準適合 iPad Pro iPhone Galaxy Android スマートフォン タブレット iWatch airpods pro その他 PB502
UGREEN
口コミを見る
\プライム感謝祭先行セール開催中!/
Amazonで探す
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で探す
Yahoo! ショッピング
メルカリで探す
ポチップ

8位|TP-Link Deco XE200|Wi-Fi 6E対応で6GHzバックホールメッシュ

TP-Linkから発売されたWi-Fi 6E対応のハイエンドメッシュWi-Fiになります。

今までの6E対応のルーターはちょこちょこ出ていましたが、ハイエンドモデルはこちらからが初めての機種になります。

あわせて読みたい
【レビュー】TP-Link Deco XE200|6GHz専用バックホール!メッシュWi-Fi 6Eモデル!1台運用と比較して… TP-LinkのWi-Fi 6E対応メッシュルーター、Deco XE200のレビューです。高性能メッシュWi-Fiルーターを検討している方は、Wi-Fi 6Eの実力を感じるこのモデルに注目!最新規格で家中のネット環境を強化しませんか?

そもそも6Eなんているの?とも思うかもしれませんが、個人的にはメッシュWi-Fiこそ6GHzで専用バックホールが生きるでしょと思っている部分もあります。

正直なところ前のモデルのWi-Fi 6もハイエンドメッシュとスピードが違うのかというなんとも言えない部分ではありますが、今後のスマホやパソコン側の6GHz対応を考えると持っていて損はないルーターです。

TP-Link WiFi 6E ルーター メッシュWi-Fiシステム wifi中継 スマートテレビ 対応 無線LAN スマートホーム AXE11000 4804 + 4804 + 1148Mbps Deco XE200 2-pack
TP-Link
口コミを見る
\プライム感謝祭先行セール開催中!/
Amazonで探す
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で探す
Yahoo! ショッピング
メルカリで探す
ポチップ

7位|SwitchBot 水漏れセンサー|我が家の場合は大活躍。洗濯機の漏水検知に

そもそも水漏れセンサーなんているの?って思うかもしれませが、少なくとも我が家の場合はもうすでに活躍しています。

水漏れセンサーができることは、その名の通り、漏水検知になります。

ただ実は漏水というのは、家の中で起こりうる事故の中でもかなり大きなものになっており、万が一発生させてしまった場合には床から壁まで、さらには階下まで染み渡る最低最悪な事態にも繋がりかねません。

特に食洗機のパイプ、洗濯機などは水漏れの危険性がある部分の1つになっているので、新しい家だけでなく、古い家こそお守りがわりに1つ持っていても良いと思います。

あわせて読みたい
【レビュー】SwitchBot 水漏れセンサー|お風呂の水が出しっぱなし?配管漏れ?万が一の電池式漏水セン… SwitchBotの新しい漏水センサーが発売!国内唯一の家庭向け製品で、簡単設置と高精度な検知が魅力です。スマートホームに最適!

因みに、水漏れ以外にも水位センサーとしても使用することができるので、爬虫類や水生植物を飼育しているような場合には水位検知をさせて、水の補給のタイミングを効率化させるなんてこともできそうですね。

SwitchBot 水漏れセンサー コード付き WiFi Alexa ‐ スイッチボット 水位センサー 水漏れ防止 防犯アラーム 音量調整可能 スマートホーム セキュリティ 遠隔対応 水漏れ検知器
スイッチボット(SwitchBot)
口コミを見る
\プライム感謝祭先行セール開催中!/
Amazonで探す
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で探す
Yahoo! ショッピング
メルカリで探す
公式サイト
ポチップ

6位|みてね見守りGPS|子供が小学校に通い出したらともかく買っておけ

そして第二位は自分のデバイスではないんですが、みてねみまもりGPSになります。

うちの子供が小学校に通い出してから、やはり一人で出歩くことが増えてきたので、親の気持ちとしては不安ですよね。そういう意味でいくつかGPSトラッカーを探してみたんですが、正直どれもそんなに変わるわけではないので、みてねが突出して良いというわけではなく、単に我が家として「みてね」アプリを普段使っていたから、その延長線で使ってみているという感じです。

とはいえ、機能としては必要十分の性能を出してくれていますし、電気持ちもすこぶる良いです。3ヶ月ぐらいは充電なしで動いているような感じです。

みてねに限らず、子供の一人外出が始ったなら、ともかく何かGPSトラッカーを買っておいた方が安心ですよ。

【公式】 「みてね みまもり GPS 第3世代」お知らせボタン付き! ( ホワイト ) バッテリー 2000mAh 誤差補正システム搭載 日本PTA全国協議会推薦商品 迷子防止 の 子供 見守り 小型 追跡 GPS MIXI
ミクシィ楽天市場店
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で探す
Yahoo! ショッピング
メルカリで探す
ポチップ

5位|SwitchBot スマートサーキュレータ|寝室の常夜灯としても使える1台2役

この扇風機、めっちゃ好きです。

特に梅雨や夏の時期になると、寝室でエアコンをつけっぱなしは嫌だけど、湿気はどうにかしたいってことってあると思います。

そんな時にダイソンの羽のない扇風機ももちろんいいんですが、こいつの場合はなんとナイトライト的にも使えるということです。

DIGILINE (デジライン)
【レビュー】SwitchBot スマートサーキュレータ|梅雨の今こそ欲しい!立体送風で空気循環に最適! | DIGIL… ついに関東も梅雨入りしましたね。 1年の中で最もワタシが嫌いな季節になりました。 基本的に我が家の場合は、年中気温を快適にしたいので、冬は暖房、夏は冷房が付いてい…

一般的な首振り機能はもちろんですが、省スペースでできるだけなんでも使えるデバイスの方がやはり便利だったりしますよね。

しかもバッテリー内蔵モデルだから、離れた洗面所にそのまま持っていったり、もしくはキャンプなんかでも活躍してくれる1台です。

SwitchBot サーキュレーター 静音 首振り Alexa – スイッチボット 扇風機 ~30畳 DCモーター 節電対策 省エネ 充電式バッテリー搭載 コードレス 無段階風量調整 リモコン付き 梅雨対策
スイッチボット(SwitchBot)
口コミを見る
\プライム感謝祭先行セール開催中!/
Amazonで探す
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で探す
Yahoo! ショッピング
メルカリで探す
公式サイト
ポチップ

4位|Satechi メカニカルキーボード SM1|センスの塊キーボード!

個人的には、今年物理的に一番触ってきたデバイスかもしれません。

今年はSatechiから初?のメカニカルキーボードが第4位にランクさせてもらいました。

もちろんそのほかにもたくさん良いキーボードが出ていると思うので、必ずしもこれが最高というわけじゃないかもしれませんが、少なくとも後発としてのメーカーながら機能的なところは合格点以上は取っています。

さらにやはりSatechiですから、Macに並べても何も違和感なく、純正モデルかと見間違うぐらいのオシャレさはしっかりあります。

DIGILINE (デジライン)
【レビュー】Satechi メカニカルキーボード SM1|マジでカッコ良すぎて惚れる!センスの塊キーボード! | D… 個人的なイメージかもしれませんが、なんとなくオシャレなデスクにあるキーボードって、みんなメカニカルキーボードのイメージありませんか? 個人的にはキーボードは、昔…

実はメカニカルキーボードはこのデバイスが初だったので慣れるまではかなり大変でしたが、慣れてしまえばそんなに苦じゃないですね。

taka

今はこのメカニカルキーボードが僕の1軍です。

Satechi SM1 メカニカルキーボード LED バックライト付き Bluetooth/USB-Aレシーバー/USB-C有線モード切り替え 84キー 75%コンパクト ゲーム US英語配列 Mac Windowsに対応 キーキャップ交換 (ダークグレー/グレー)
Satechi
口コミを見る
\プライム感謝祭先行セール開催中!/
Amazonで探す
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で探す
Yahoo! ショッピング
メルカリで探す
ポチップ

3位|SwitchBot ロックPro A/Bバッテリー付き|電源冗長で締め出しリスクゼロへ

これは何度も他の記事でも書いているんですが、スマートホームの中で一番便利さを実感しやすいのが、スマートロックだと思っています。

SwitchBotはスマートロック市場の中では後発のデバイスを出してきていましたが、ロックProでついに業界最高性能のスマートロックを出してきましたね。

前のスマートロックとどっちが良いかと聞かれれば間違いなく、このロックProを推すと思います。

あわせて読みたい
【レビュー】SwitchBot ロック Pro|これぞスマートロックの完成形。いよいよ物理鍵はもういらない。 便利なスマートロック、皆さん使ってますか?2024年最新「SwitchBot ロックPro」が登場!ワンクリックで解錠、単3電池で長持ち、サムターン調整で99%の鍵に対応。これ一つでスマートホーム生活が格段に便利に!

ただもちろん金額的に少々お高めであることは事実なので、なかなか踏み切れない人もいるかもしれませんが、指紋で解錠できるので、子供の鍵の持ち歩きをさせなくても良くなるというのも大きなメリットの1つです。

SwitchBot スマートロック プロ 指紋認証パッド 暗証番号 – スイッチボット 鍵 スマートキー オートロック ドアロック 玄関 スマートホーム Alexa Google Home Siriに対応 遠隔対応 工事不要 取付カンタン 防犯対策 後付け ブラック
スイッチボット(SwitchBot)
口コミを見る
\プライム感謝祭先行セール開催中!/
Amazonで探す
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で探す
Yahoo! ショッピング
メルカリで探す
公式サイト
ポチップ

2位|Narwal Freo Z Ultra|スペックだけ見れば業界最強掃除機

Narwalから発売された最強スペックロボット掃除機、Freo Z Ultraになります。

実は上期にもNarwalめっちゃ良いよと書いたのですが、その数ヶ月後になんとすぐに最強ロボット掃除機を出してしまうNarwalさん。

どこからのYoutuberにNarwalなんてよくわからない中国メーカーよりもRoborockの方がいいといっていましたが、個人的にNarwalはすごいです。

もちろん国内市場においては、家電業界とズブズブのロボロックなのかもしれませんが、実力だけ見ればNarwalも負けてないというか、普通に勝っています。

DIGILINE (デジライン)
Narwal Freo Z Ultra レビュー|最新の障害物回避機能と多機能ベースステーションで家事が楽に | DIGILINE … Freo Z Ultraの最新レビュー|強力な吸引力とモップ機能、精密な障害物回避、自動メンテナンス機能を搭載。忙しい日常をサポートするハイエンドロボット掃除機。SwitchBot …

ロボット掃除機としては、今まではルンバというイメージでしたが、Narwal Freo Z Ultraはちょっと頭1つ飛び抜けてる感じで、さらにハイエンドロボット掃除機の中ではコスパの良いロボット掃除機になっています。

またグレーという色もスマートホームには珍しい色で個人的にも気に入っています。

【新登場・全自動掃除機】Narwal (ナーワル) Freo Z Ultra ロボット掃除機 吸引・水拭き両用 超高精度な認識・回避能力と清掃力 AI汚れ自動検知 自動ゴミ収集120日間 絡まりゼロブラシ 12000Pa 可変温水モップ自動洗浄・乾燥 回転加圧式モップ 静音 自動モップリフトアップ 高精度マッピング アプリ対応 ステーションタッチ操作 音声対応 1年メーカー保証
NARWAL
口コミを見る
\プライム感謝祭先行セール開催中!/
Amazonで探す
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で探す
Yahoo! ショッピング
メルカリで探す
ポチップ

1位|Dell 5K2K 曲面ワイドモニター U4021QW|リモートワークのお供に

いつもいつも買おうか悩んでいたんですが、今年はついに買ってしまいましたね。

Dellの5K2K 曲面ワイドモニターU4021QWになります。

このモニターのすごいところは、これだけワイドで大きいモニターになっているのにも関わらず、しっかりと5K2Kでの高画質を維持していることです。

また49インチの4K x 2モニターもあるにはあるんですが、あのモニターぐらいになると横が長すぎて、一目で確認できないレベルになってくるので、これぐらいのモニターサイズが最も仕事しやすいサイズだと個人的には感じています。

あわせて読みたい
【レビュー】Dell 5K2K 曲面ワイドモニター U4021QW|作業効率爆上げ!もうオフィスで仕事はできそうにない 待望のワイドモニター、ついにゲット!Dell U4021QW 39.7インチ曲面モニターを導入。5K2K解像度で作業効率が格段に向上!詳細な組み立て手順やおすすめポイント、注意点をレビューします。ワイドモニターの真価を体感しましょう!

因みに現時点ではもう販売終了しているモデルになっており、最新モデルに関してはU4025QWになっています。

ただ基本的なスペックはそこまで変わっているわけではありません。

【Amazon.co.jp限定】Dell U4025QW-A 39.7インチ 曲面Thunderboltハブ モニター(/WUHD/IPS Black,非光沢/2500R曲面/DP,HDMI,Thunderbolt 4,USB Type-C/内蔵スピーカー/有線Ethernet/BT.709 100%,Display P3 99%,DCI-P3 99%/DisplayHDR600/高さ調整,傾き)
Dell
口コミを見る
\プライム感謝祭先行セール開催中!/
Amazonで探す
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で探す
Yahoo! ショッピング
メルカリで探す
ポチップ

まとめ

今回は 38 デバイス中のベストバイ10選を買ってよかったデバイスとして紹介させてもらいました。

もちろん、このほかにもたくさん良いデバイスがあるとは思いますが、それでもいろいろ精査した上でのデバイスになっているので、選んでいただければ間違いなく満足すること間違い無いデバイスです。

是非これらのデバイスもチェックしてみてください!

コラム
まとめ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @digiline_ Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Takaのアバター Taka

AIエンジニア|IoTコンサルタント&ガジェットブロガー|AIとIoTの専門知識を活かし、スマートホーム化や最新のガジェット、生活家電のレビュー記事を執筆しています。自宅をスマートなテックハブに変えることで、効率的で便利なライフスタイルを実現しています。テクノロジーの進化に常に目を光らせ、読者の皆さんに役立つ情報を提供することに情熱を注いでいます。テクノロジーとライフスタイルを融合させる楽しさを共有し、一緒に未来のスマートライフを築いていきましょう!

レビュー依頼などはお問合せからお願いします。

関連記事

  • IKEA TRADFRI(トロードフリ)で使えるリモコン/センサーまとめ
    2025年3月13日
  • 自動開閉するスマートカーテンを比較。SwitchBot(スイッチボット)がオススメ!
    2024年12月9日
  • SwitchBot(スイッチボット)シリーズまとめ。誰でも簡単にスマートホームが実現できるデバイス。
    2024年11月8日
  • TP-Link(ティーピーリンク)シリーズレビュー|高性能でコスパの良いWi-Fiルーター&カメラが豊富!
    2024年11月2日
  • スマートホーム時代のハイエンドロボット掃除機|最新モデル徹底比較と選び方ガイド
    2024年10月18日
  • 買って良かったスマートホーム向けおすすめのWi-Fiルーター:中継器orメッシュWi-Fi?接続台数と部屋の広さからの選び方
    2024年9月25日
  • スマートシーリングライトのオススメまとめ【Google/アレクサ対応照明】
    2024年9月24日
  • スマホ保険まとめ。メリットとデメリットは?
    2024年9月14日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

人気記事
  • IKEA TRADRI(トロードフリ)のリモコン/センサーが反応しない!?電球がペアリングできないときの復旧方法
    ライフハック
  • iPhoneの電池の減りが異常に早いのでバッテリー交換しに行ったら断れた話。AppleCare+未加入の人は注意しよう!
    便利なサービス
  • セゾンカードの携行品保険ならスマホもパソコンも保証!月300円のスマホ補償付きお買い物安心プラン[Y]がコスパ最強!
    保険のこと
  • iPhoneのフィールドテストモード。隠しコマンドを入れたらこうなるなんて!?【専門家が解説】
    ライフハック
  • Apple Watch (アップルウォッチ)向けの保険としてapplecare+はいらないよ
    保険のこと
新着記事
  • SwitchBot温湿度パネル vs Hub 3 徹底比較レビュー|違いと住み分け
    2025年10月4日
  • AIエージェント×SwitchBot APIで遊ぶ!AIに「電気つけて」って頼んでみた
    2025年9月27日
  • IFA 2025でSwitchBotが次世代AI製品を発表 — テニスロボからスマートホームまで一挙公開
    2025年9月18日
  • クラウドファンディングは“特別なもの”から“日常の選択肢”へ|補助金とクラファン代行を活用する新しい資金調達
    2025年8月24日
  • Tapo C660 KITレビュー|4K・ソーラー給電対応の屋外セキュリティカメラを徹底検証
    2025年8月18日
目次
DIGILINEオススメのサービス
TAKA
メディア監修
AIエンジニア|IoTコンサルタント&ガジェットブロガー|AIとIoTの専門知識を活かし、スマートホーム化や最新のガジェット、生活家電のレビュー記事を執筆しています。自宅をスマートなテックハブに変えることで、効率的で便利なライフスタイルを実現しています。テクノロジーの進化に常に目を光らせ、読者の皆さんに役立つ情報を提供することに情熱を注いでいます。テクノロジーとライフスタイルを融合させる楽しさを共有し、一緒に未来のスマートライフを築いていきましょう!

レビュー依頼などはお問合せからお願いします。
新着記事
  • SwitchBot防犯ブザーを使ってみた!子供の見守りに役立つ?AirTag・GPSとの違い
  • SwitchBot温湿度パネル vs Hub 3 徹底比較レビュー|違いと住み分け
  • AIエージェント×SwitchBot APIで遊ぶ!AIに「電気つけて」って頼んでみた
  • IFA 2025でSwitchBotが次世代AI製品を発表 — テニスロボからスマートホームまで一挙公開
記事を探す
メーカーで探す
+style Aiseesoft Amazon Anker Apple Aqara BenQ(ベンキュー) BLUETTI Bose Buffalo DJI EaseUS FlexiSpot(フレキシースポット) Garmin(ガーミン) GenHigh Google GoPro Hysure iRobot j5create Kandao Logicool MiniTool MOFT(モフト) MovPilot MUJI Narwal Nature PITAKA(ピタカ) QNAP Qrio(キュリオ) Quntis Rakuten Satechi(サテチ) SwitchBot(スイッチボット) tile TP-Link(ティーピーリンク) Tranya UGREEN Ulanzi Ulike VOLTME Zenosyne お得情報 まとめ
  • DIGI LINE(デジライン)について
  • お仕事の依頼
  • 特定商取引法に関する表記
  • 免責事項/プライバシーポリシー
  • お問合せ

© DIGILINE (デジライン)

目次