MENU
  • ホームHOME
  • スマートホームSmart Home
    • スマートリモコン
    • スマートライト
    • スマートロック
    • スマートカメラ
    • スマートセンサー
    • スマートスピーカー
    • IoT家電
    • ロボット掃除機
  • ガジェットGadgets
    • iPhone & iPad
    • アップルウォッチ
    • パソコン関連
    • 充電器/モバイルバッテリー
    • キーボードマウス
    • アプリソフト関連
    • カメラ
    • オーディオその他
  • 生活家電&インテリアAppliances
    • Wi-Fiルーター
    • PCモニター
    • デスク関連
    • モバイル&光回線
    • その他家電
  • ライフLife Style
    • ニュース
    • ライフハック
    • 便利なサービス
    • プログラミング
    • コラム
    • ブログ運営
  • 勉強アプリEducation
    • ビジネス資格
      • ビジネスマネジャー検定
      • MCPC IoT検定 中級対応
      • MCPCモバイルシステム技術
    • DIGI Radio
      (特設サイト)
      • 一陸技アプリ
      • 一陸特アプリ
      • 二陸特アプリ
      • 工事担任者(総合通信)アプリ
    • クラウド系アプリ
      • AWS SAAアプリ
      • AZ-900勉強アプリ
      • AI-900勉強アプリ
    • 宅建学習サイト
  • まとめ記事Summary
  • お問合せContact
    • 勉強アプリ専用フィードバックフォーム
ガジェット&お得なサービス情報をお届けするブログメディア「デジライン」
DIGILINE (デジライン)
  • ホームHOME
  • スマートホームSmart Home
    • スマートリモコン
    • スマートライト
    • スマートロック
    • スマートカメラ
    • スマートセンサー
    • スマートスピーカー
    • IoT家電
    • ロボット掃除機
  • ガジェットGadgets
    • iPhone & iPad
    • アップルウォッチ
    • パソコン関連
    • 充電器/モバイルバッテリー
    • キーボードマウス
    • アプリソフト関連
    • カメラ
    • オーディオその他
  • 生活家電&インテリアAppliances
    • Wi-Fiルーター
    • PCモニター
    • デスク関連
    • モバイル&光回線
    • その他家電
  • ライフLife Style
    • ニュース
    • ライフハック
    • 便利なサービス
    • プログラミング
    • コラム
    • ブログ運営
  • 勉強アプリEducation
    • ビジネス資格
      • ビジネスマネジャー検定
      • MCPC IoT検定 中級対応
      • MCPCモバイルシステム技術
    • DIGI Radio
      (特設サイト)
      • 一陸技アプリ
      • 一陸特アプリ
      • 二陸特アプリ
      • 工事担任者(総合通信)アプリ
    • クラウド系アプリ
      • AWS SAAアプリ
      • AZ-900勉強アプリ
      • AI-900勉強アプリ
    • 宅建学習サイト
  • まとめ記事Summary
  • お問合せContact
    • 勉強アプリ専用フィードバックフォーム
DIGILINE (デジライン)
  • ホームHOME
  • スマートホームSmart Home
    • スマートリモコン
    • スマートライト
    • スマートロック
    • スマートカメラ
    • スマートセンサー
    • スマートスピーカー
    • IoT家電
    • ロボット掃除機
  • ガジェットGadgets
    • iPhone & iPad
    • アップルウォッチ
    • パソコン関連
    • 充電器/モバイルバッテリー
    • キーボードマウス
    • アプリソフト関連
    • カメラ
    • オーディオその他
  • 生活家電&インテリアAppliances
    • Wi-Fiルーター
    • PCモニター
    • デスク関連
    • モバイル&光回線
    • その他家電
  • ライフLife Style
    • ニュース
    • ライフハック
    • 便利なサービス
    • プログラミング
    • コラム
    • ブログ運営
  • 勉強アプリEducation
    • ビジネス資格
      • ビジネスマネジャー検定
      • MCPC IoT検定 中級対応
      • MCPCモバイルシステム技術
    • DIGI Radio
      (特設サイト)
      • 一陸技アプリ
      • 一陸特アプリ
      • 二陸特アプリ
      • 工事担任者(総合通信)アプリ
    • クラウド系アプリ
      • AWS SAAアプリ
      • AZ-900勉強アプリ
      • AI-900勉強アプリ
    • 宅建学習サイト
  • まとめ記事Summary
  • お問合せContact
    • 勉強アプリ専用フィードバックフォーム
\ プライム感謝祭先行セール開催中! /
  1. ホーム
  2. ガジェット
  3. 【2022年ベストバイ】生活が変わるDIGI LINE(デジライン)的買ってよかったもの10選

【2022年ベストバイ】生活が変わるDIGI LINE(デジライン)的買ってよかったもの10選

2023 1/01
プロモーションを含みます
ガジェット
まとめ

2022年もなんだかいろんなガジェットが我が家に来ましたね。

この前ふと思ったのですが、普通に家はどうやらこんなに段ボールは届かないそうです。

taka

そして部屋に溜まるレビュー待ちの未開封の箱たち・・・笑

というわけで、2022年最後の日に今年のベストバイガジェットを決めていきたいと思います。

2022年はガジェットレビューに本気出そうと決めた年でしたが、なんと合計57のレビュー記事を書かせて頂きました。

自分でも結構買ったつもりではありますが、それ以上に年初に掲げた目標の通り、企業さんとのコラボを数多く実施させていただくことができ、本当に感謝ですね。発売前の色々なガジェットに巡り合わせていただき、提供していただいている企業さんにも感謝です。

個人的に2022年のDIGILINE的なトレンドは「テレワーク再強化」の1年だったのかなと思います。

2020年から始まったテレワークでしたが、すぐにコロナが明けるかと思いきや、あれよあれよと丸3年が経過し、それでもまだ収まる気配はなさそうですね。そういう意味でも、テレワークデフォルトの家(環境)づくりをするためにより良いデバイスを揃えたくなってしまいましたよね。

さて、そういうわけで今回は、僕の基準でってよかったもの、使ってみたことで実際の生活に良い効果(時短など)があったものをまとめてランキング形式で紹介していきます。

※本ランキングには企業様からの提供物も含まれますが、順位としては本当に個人として良いと思った製品を入れています。

第10位:EQUALS WALL V2 イコールズ 壁掛けテレビスタンド

先ずはいきなりですが、ガジェット・・・ではありませんね。

でも本当に便利なデバイスなので、やはり外せない1台です。

このデバイス?は、誰でも簡単にテレビを壁寄せ設置ができるスタンドになります。実は買ってから間違えたなーと思ったのは、このモデルにはフラットベースと3Dベースの2種類があるのですが、3Dベースの方が正直良いです。

違いはスタンド台の部分が滑らかになっているかどうかなのですが、ロボット掃除機との相性を考えると3Dベースの方が絶対良いです。

V2, V5フラットベース
V3, V43Dベース

その分値段が高くなるのですが、毎日ロボット掃除機が稼働することを考えると+1万円出したとしても3Dベースの方がよかったかなーと思うところはあります。

とはいえ、壁寄せスタンドとしての製品としてはEQUALS(イコールズ)は本当に良いので、おすすめですね。

あわせて読みたい
EQUALS(イコールズ)テレビスタンド WALL V2 レビュー|賃貸でも簡単に壁掛け風にできる テレビ台はリビングの中でかなりの存在感を出していて、前々からオシャレで使いやすいものしたいと思っていたのですが、なかなか良いものがありませんでした。 もうホー…
WALL テレビスタンド テレビ台 壁寄せテレビスタンド WALLウォール V2 ロータイプ (2020モデル) 32~60V対応 サテンホワイト EQUALS イコールズ
EQUALS(イコールズ)
口コミを見る
\プライム感謝祭先行セール開催中!/
Amazonで探す
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で探す
Yahoo! ショッピング
メルカリで探す
ポチップ

第9位:PITAKA MagEZ Slider モバイルバッテリー搭載 4-in-1 ワイヤレス充電器

次はPITAKA(ピタカ)から発売されているモバイルバッテリー搭載の4-in-1ワイヤレス充電器になります。

この充電器は本当によく考えられており、省スペースな我が家のデスクにもバッチリで、かつiPhone充電部分が取り外せてモバイルバッテリーパックになるという面白設計になっています。

高速充電する時間すら忘れてしまった時など、さっとバッテリーを貼ったまま外出できるのは結構便利だったりします。

あわせて読みたい
【レビュー】PITAKA ワイヤレス充電器 4-in-1 MagEZ Slider + PowerDongle|モバイルバッテリー搭載なの… デスク環境に凝り出すと必ず検討するのが、3in1充電器ですよね。 iPhoneの充電ケーブル、AppleWatchの充電ポート、AirPodsのためのケーブルのように個別にケーブルを準…
PITAKA ワイヤレス充電器 4 in 1 magsafe充電器 MagEZ Slider +Power Dongle MagSafeワイヤレス充電対応 Apple Watch全シリーズ、Airpods Pro/2/3とiPhone 12/13/14シリーズ S22シリーズのMagEZ Case 2とMagEZ Case 3とNew MagEZ Case ProとMagEZ Case Pro 3に対応 PSE技術基準適合 磁気の置くだけ充電のチャージャー 多機能でモバイルバッテリーとして持ち運び便利 マグネット内蔵 アラミド繊維浮織 黒/グレー 序曲
PITAKA
口コミを見る
\プライム感謝祭先行セール開催中!/
Amazonで探す
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で探す
Yahoo! ショッピング
メルカリで探す
公式サイト
ポチップ

第8位:FlexiSpot E8 電動昇降式デスク

taka

スタンディングデスクなんて、自宅には要らないだろうなとか思っててすみませんでした

使ってみると本当に便利だと思います。

デスクというのは一度設置してしまうと、高さやサイズも気軽に変えづらいという点があると思いますが、FlexiSpotの場合は天板は自由に変えることができますし、高さもその時の気分、作業者によって自由に変えることができます。

我が家ではちょっとした気分展開に、一時的にスタンディングデスクにして仕事をしたりして使っています。

値段はそれなりにしますが、ただ今のテレワーク状態がこのままずっと続くのであれば、これにお金をかけるのはアリだと思います。

あわせて読みたい
【レビュー】FlexiSpot E8|天板DIYでロングにもできる電動昇降式スタンディングデスク テレワークが3年目となり自宅で働くことが当たり前になってきた今日この頃ですが、こうやって自宅での仕事を続けていると、オフィス環境をできるだけ快適にしたくなり…
FLEXISPOT スタンディングデスク 電動式昇降デスクセット 高さ調節 人間工学 ゲーミングデスク パソコンデスク E8B Bamboo1407セット
FLEXISPOT
口コミを見る
\プライム感謝祭先行セール開催中!/
Amazonで探す
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で探す
Yahoo! ショッピング
メルカリで探す
公式サイト
ポチップ

第7位:SwitchBot カーテン&ソーラーパネル

高級住宅の自動カーテンというのは、やはりスマートハウスの憧れの一つなんじゃないかと思います。

スマートカーテンを使えばそんな夢を簡単に実現することができました。

ボタン1つでカーテンが自動で開閉する様子は、やはり気持ちの良いものですし、さらに毎朝太陽の光で目が覚めるというのは、朝からリッチな気分になれますね。

さらに2022年からはソーラーパネルが発売され、半年に1回の充電作業すら不要になるという最強っぷりを見せています。今ではもうスマートカーテン無しでは自宅のカーテンは設置できませんね。

あわせて読みたい
【レビュー】SwitchBot (スイッチボット) カーテン|アレクサ対応&リモートボタン連携でさらに便利… SwitchBotカーテンレビュー!既存のカーテンが簡単に自動開閉するスマートカーテンに大変身。リモートボタンやソーラーパネルと連携させてさらに便利に。
あわせて読みたい
【レビュー】SwitchBot ソーラーパネル|必要性は?充電されない時に注意すべきポイント SwitchBotカーテンを購入するときにちょっと気になるのが、ソーラーパネルを買うべきか否かですよね。 正直充電はケーブルですれば良いとも言えるので、ちょっとした手…
SwitchBot スイッチボット スマートホーム 学習リモコン + スイッチ ボタンに適用 指ロボット+マートホーム カーテン(1 リモコン+1スイッチボタン+2カーテン)
スイッチボット(SwitchBot)
口コミを見る
\プライム感謝祭先行セール開催中!/
Amazonで探す
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で探す
Yahoo! ショッピング
メルカリで探す
公式サイト
ポチップ

第6位:Amazon Echo Show 5(アレクサ)

スマートスピーカーならGoogle Nest HubかEcho Showの2択と言っても過言ではないのですが、Echo Showの強さは何と言ってもスマートホームでの連携デバイスの多さと、Amazonセールでの破壊的な価格の安さですね。

我が家の場合、Google Nest Hubもあるので、どう使おうかと思っていたのですが、書斎での置時計兼スマートスピーカーとして活躍してくれています。

またこのEcho Show 5の絶妙なサイズ感もちょっと置いておく時計代わりに最適なんですよね。

あわせて読みたい
Amazon Echo Show 5を置き時計代わりに使う。Google Nestとの使い分け術。 今更ながらですが、AmazonのスマートスピーカーEcho Showを買ってみました。 というのも、今まで僕自身がGoogle大好き人間だったもので、スマートスピーカーも「もちろ…
【新型】Echo Show 5 (エコーショー5) 第2世代 – スマートディスプレイ with Alexa、2メガピクセルカメラ付き、ディープシーブルー
Amazon
口コミを見る
\プライム感謝祭先行セール開催中!/
Amazonで探す
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で探す
Yahoo! ショッピング
メルカリで探す
ポチップ

第5位:Anker PowerLine III Flow

いきなり地味目なチョイスかと思ってしまうかもしれませんが、このケーブルは本当にマストバイと断言できるケーブルになります。

今まで使ってきた充電ケーブルはなんであんなにガビガビしていたのかよくわからないぐらいこのケーブルの取り回しは気持ちが良いです。

値段もそこまでしないので、持ち歩き用と自宅用とそれぞれ買っておいて間違い無いです。

あわせて読みたい
Anker PowerLine III Flowレビュー!クセのないストレスフリーな充電ケーブル デスク周りのケーブルってごちゃごちゃになりますよね? 我が家のデスクもどうにかケーブルを見えないようにケーブルボックスに納めていますが、正直あのケーブル達の太…
Anker PowerLine III Flow USB-C & USB-C ケーブル Anker絡まないケーブル USB PD対応 シリコン素材採用100W Galaxy iPad Pro MacBook Pro/Air 各種対応 (1.8m ミッドナイトブラック)
Anker
口コミを見る
\プライム感謝祭先行セール開催中!/
Amazonで探す
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で探す
Yahoo! ショッピング
メルカリで探す
ポチップ

第4位:SwitchBot ロック & キーパッド

スマートロックは是非マストで持っていて欲しいそんなデバイスです。

このデバイスを入れるようになってから、鍵を持ち歩くことは一切なくなりましたし、鍵の閉め忘れというのも一切起きなくなりました。

スマートデバイスの中でも誰もが買った便利だと思うデバイスの一つなんじゃないかと思います。

スマートロックにも色々あるのですが、どちらが良いかは、正直好みにもよると思いますが、2022年からはキーパッドという最強オプションが販売され、個人向けのスマートロック製品としては唯一ダイヤル解錠&指紋解錠ができるようになっています。

あわせて読みたい
【レビュー】SwitchBotロック|鍵を持ち歩く必要がなくなる感動のスマートホーム!SESAMEやQrio Lockな… 今回はSwitchBotから新しく販売されたスマートロック、SwitchBotロックについてレビューしていきたいと思います。 個人的にはスマートホームデバイスの中でも、買ってよ…
あわせて読みたい
【レビュー】SwitchBot キーパッド|スマホ無しでスマートロック解錠できるって最高 SwitchBotロックと連動して、スマホ無しで指紋解錠・ダイヤル解錠・NFCタッチ解錠ができるようになるキーパッドが新登場!ロックと一緒にマストで持っていたいデバイスです。
SwitchBot スマートロック キーパッドタッチ アレクサ スマートホーム – セット スイッチボット 玄関 オートロック 暗証番号 Alexa Google Home Siri LINE Clovaに対応 遠隔対応 工事不要 取付カンタン 防犯対策
スイッチボット(SwitchBot)
口コミを見る
\プライム感謝祭先行セール開催中!/
Amazonで探す
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で探す
Yahoo! ショッピング
メルカリで探す
公式サイト
ポチップ

第3位:Apple AirPods Pro 2 ノイズキャンセリングイヤホン

テレワークがもう当たり前になってきて感じるのは、家族と仕事との同居なんですよね。

打ち合わせをしている中でも後ろから生活音が聞こえてきたり、逆に子供の鳴き声で会議に集中できないなんてことが本当に頻発するんですよね。(我が家だけ?)

だから前々からノイズキャンセリングイヤホンについてはずっと狙っていたのですが、ついに買ってしまった訳です。

買ってからというもの、作業効率がマジで渋りますよ。(語彙力)

正直家族からの声かけすら聞こえなくなるので、たまに怒られることもあるかもしれませんが、それだけの没入感は保証します。テレワークはもちろんのこと、ゲームにも大活躍の一台でした。

ノイキャン性能としては文句なしの最強クラスの性能を誇っており、さらにはそのデザイン性やiPhoneとの連携の気持ち良さは本当に素晴らしいです。

ただ欲を言えば、マイク集音性能が良すぎて、後ろの人の雑音を拾ってしまうなんてデメリットもありますが、それでも外出先に持って行くといえば、やはりこのデバイスですかね。

あわせて読みたい
【レビュー】AirPods Pro(第2世代)|最強クラスのAppleのノイキャン(ANC)イヤホン! Appleから発売された最強クラスのANCイヤホン、AirPods Pro2。以前のモデルよりも2倍の性能になり、さらにバッテリー向上。
Apple AirPods Pro(第2世代) ​​​​​​​
Apple(アップル)
口コミを見る
\プライム感謝祭先行セール開催中!/
Amazonで探す
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で探す
Yahoo! ショッピング
メルカリで探す
ポチップ

第2位:Logicool MX Keys Mini & Master 3S マルチペアリングキーボードマウス

テレワークをしていると会社のパソコンと、プライベートのパソコンが常にデスクの上に出ていて、もういちいちマウスとキーボードを取り替えるのが面倒なんですよね。

しかも配列やキータッチが変わってたりするといちいちストレスになってしまいます。

マルチペアリングキーボードマウスというのは、Bluetoothのマルチペアリング機能を使って、複数の端末と同時にペアリングするものです。

このスイッチ1つで接続先のパソコンを切り替えることができるので、マウス&キーボードを2つ置く必要もないということで、本当に買ってよかったと思えるデバイスです。

あわせて読みたい
【レビュー】Logicool MX Keys Mini|Macユーザーに最適なマルチペアリングキーボード Apple Magic Keyboardからの乗り換えに最適なLogi Bolt&Bluetooth対応のマルチペアリングキーボード。
あわせて読みたい
【レビュー】Logicool MX Master 3S|テレワークに便利なマルチペアリングマウス Logi Bolt(無線2.4GHz)&Bluetooth対応のマルチペアリングマウス!MXシリーズで是非揃えたいハイエンドマウス。
ロジクール MX MASTER3s アドバンスド ワイヤレス マウス 静音 MX2300GR Logi Bolt Bluetooth Unifying非対応 8000dpi 高速スクロールホイール USB-C 充電式 windows mac iPad Chrome Android OS 無線 ワイヤレスマウス MX2300 グラファイト 国内正規品
Logicool(ロジクール)
口コミを見る
\プライム感謝祭先行セール開催中!/
Amazonで探す
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で探す
Yahoo! ショッピング
メルカリで探す
ポチップ
ロジクール MX KEYS mini KX700GR ミニマリスト ワイヤレス イルミネイテッド キーボード グラファイト 充電式 bluetooth Logi Bolt Unifying非対応 USB-C-A 日本語配列 windows mac chrome ios Android 無線 ワイヤレスキーボード KX700 国内正規品
Logicool(ロジクール)
口コミを見る
\プライム感謝祭先行セール開催中!/
Amazonで探す
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で探す
Yahoo! ショッピング
メルカリで探す
ポチップ

第1位:TP-Link メッシュWi-Fi Deco X50

そして今年購入したもので最もあってよかったと思えるのは、TP-LinkのメッシュWi-Fi Deco X50になります。

テレワークデフォルトになり、ネット環境というのを改めて考えてみるとやっぱりメッシュWi-Fiが欲しくなってきます。とはいえ、メッシュWi-Fiというとかなりの値段がしそうでなかなか手が出ないと思ってしまいがちですが、Deco X50に関してはセール中などにうまく合わせれば1万円台で購入できてしまう値段と、その値段以上のスペックがおそらく日本の1〜2LDKぐらいの部屋にマッチしていると思っています。

Wi-Fiルーターは、どんないいスペックでも電波が届かないと意味がないんです。

最強ルーターと一個置くぐらいなら、ミドルレンジのメッシュWi-Fiを2つ置いた方が体感の快適さが全く違うんですよね。

以前のルーターも比較的に良いものを使っていたと思っていましたが、Deco X50に変えてからはやはりメッシュWi-Fiなんだなと再認識できた2022年でした。

あわせて読みたい
TP-LinkのメッシュWi-Fi Deco X50レビュー|スマートホームにこそオススメしたい マンションなのに何だかWi-Fiの電波が届いていない気がしていませんか? 「せっかく4LDK対応の高性能Wi-Fiルーターのはずなのに、何故か2LDKの家でもWi-Fi電波が弱い。…
TP-Link WiFi 無線LANルーター Wi-Fi6 2402 + 574 Mbps HE160 メッシュWi-Fiシステム 3年保証 Deco X50/A 2ユニット
TP-Link
口コミを見る
\プライム感謝祭先行セール開催中!/
Amazonで探す
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で探す
Yahoo! ショッピング
メルカリで探す
公式サイト
ポチップ

あとがき

2022年も本当にたくさんのガジェットと出会うことができましたね。

デスク周りガジェットが多い感じになっていましたが、見返してみると「質」にこだわったデバイスが多かったなと思いますね。

どれも使用頻度が高く、毎日我が家で活躍してくれているものばかりです。今後も常にアンテナ高く張り巡らせて、このランキングを塗り替えてくれるようなガジェットと巡り合いたいですね。

ガジェット
まとめ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @digiline_ Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Takaのアバター Taka

AIエンジニア|IoTコンサルタント&ガジェットブロガー|AIとIoTの専門知識を活かし、スマートホーム化や最新のガジェット、生活家電のレビュー記事を執筆しています。自宅をスマートなテックハブに変えることで、効率的で便利なライフスタイルを実現しています。テクノロジーの進化に常に目を光らせ、読者の皆さんに役立つ情報を提供することに情熱を注いでいます。テクノロジーとライフスタイルを融合させる楽しさを共有し、一緒に未来のスマートライフを築いていきましょう!

レビュー依頼などはお問合せからお願いします。

関連記事

  • 【2024年ベストバイ】DIGI LINE的買ってよかったモノ|スマートホームの進化が止まらない
    2025年4月6日
  • IKEA TRADFRI(トロードフリ)で使えるリモコン/センサーまとめ
    2025年3月13日
  • 自動開閉するスマートカーテンを比較。SwitchBot(スイッチボット)がオススメ!
    2024年12月9日
  • SwitchBot(スイッチボット)シリーズまとめ。誰でも簡単にスマートホームが実現できるデバイス。
    2024年11月8日
  • TP-Link(ティーピーリンク)シリーズレビュー|高性能でコスパの良いWi-Fiルーター&カメラが豊富!
    2024年11月2日
  • スマートホーム時代のハイエンドロボット掃除機|最新モデル徹底比較と選び方ガイド
    2024年10月18日
  • 買って良かったスマートホーム向けおすすめのWi-Fiルーター:中継器orメッシュWi-Fi?接続台数と部屋の広さからの選び方
    2024年9月25日
  • スマートシーリングライトのオススメまとめ【Google/アレクサ対応照明】
    2024年9月24日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

人気記事
  • IKEA TRADRI(トロードフリ)のリモコン/センサーが反応しない!?電球がペアリングできないときの復旧方法
    ライフハック
  • iPhoneの電池の減りが異常に早いのでバッテリー交換しに行ったら断れた話。AppleCare+未加入の人は注意しよう!
    便利なサービス
  • セゾンカードの携行品保険ならスマホもパソコンも保証!月300円のスマホ補償付きお買い物安心プラン[Y]がコスパ最強!
    保険のこと
  • iPhoneのフィールドテストモード。隠しコマンドを入れたらこうなるなんて!?【専門家が解説】
    ライフハック
  • Apple Watch (アップルウォッチ)向けの保険としてapplecare+はいらないよ
    保険のこと
新着記事
  • SwitchBot温湿度パネル vs Hub 3 徹底比較レビュー|違いと住み分け
    2025年10月4日
  • AIエージェント×SwitchBot APIで遊ぶ!AIに「電気つけて」って頼んでみた
    2025年9月27日
  • IFA 2025でSwitchBotが次世代AI製品を発表 — テニスロボからスマートホームまで一挙公開
    2025年9月18日
  • クラウドファンディングは“特別なもの”から“日常の選択肢”へ|補助金とクラファン代行を活用する新しい資金調達
    2025年8月24日
  • Tapo C660 KITレビュー|4K・ソーラー給電対応の屋外セキュリティカメラを徹底検証
    2025年8月18日
目次
DIGILINEオススメのサービス
TAKA
メディア監修
AIエンジニア|IoTコンサルタント&ガジェットブロガー|AIとIoTの専門知識を活かし、スマートホーム化や最新のガジェット、生活家電のレビュー記事を執筆しています。自宅をスマートなテックハブに変えることで、効率的で便利なライフスタイルを実現しています。テクノロジーの進化に常に目を光らせ、読者の皆さんに役立つ情報を提供することに情熱を注いでいます。テクノロジーとライフスタイルを融合させる楽しさを共有し、一緒に未来のスマートライフを築いていきましょう!

レビュー依頼などはお問合せからお願いします。
新着記事
  • SwitchBot防犯ブザーを使ってみた!子供の見守りに役立つ?AirTag・GPSとの違い
  • SwitchBot温湿度パネル vs Hub 3 徹底比較レビュー|違いと住み分け
  • AIエージェント×SwitchBot APIで遊ぶ!AIに「電気つけて」って頼んでみた
  • IFA 2025でSwitchBotが次世代AI製品を発表 — テニスロボからスマートホームまで一挙公開
記事を探す
メーカーで探す
Aiseesoft Amazon Anker Apple Aqara BenQ(ベンキュー) Bose Broadlink CANDY HOUSE(キャンディハウス) Coomooy DELL DJI EaseUS FlexiSpot(フレキシースポット) Garmin(ガーミン) Google GoPro Hysure IKEA Insta360 issin j5create LinkJapan Logicool LoopEarplugs MiniTool MOFT(モフト) MUJI Narwal Nature QNAP Qrio(キュリオ) Quntis Satechi(サテチ) SwitchBot(スイッチボット) tile TP-Link(ティーピーリンク) Tranya UGREEN Ulanzi Ulike VOLTME Zenosyne お得情報 まとめ
  • DIGI LINE(デジライン)について
  • お仕事の依頼
  • 特定商取引法に関する表記
  • 免責事項/プライバシーポリシー
  • お問合せ

© DIGILINE (デジライン)

目次